公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 12     月 29   日配信

 補助金総額は 3 兆円       平均 28.1 円(補助金期間平均)

  精製マージンの上乗せは     約 3 円 約 3200 億円

  ガソリン高過ぎ(ユーザー負担) 約 3 円 約 3200 億円
1231.PNG

     第1週: 補助金閣議決定(昨年 11/19 の翌週 11/22 からの週)

    補助金期間: 1/24 の週から今週まで

    全期間:第 1 週から今週まで

  (1)ガソリン売価は 3 円高過ぎた。

   ー集計対象は補助金期間ー

      第 1 週の原油コスト(調整金込み)         58.7 円

      平均原油コスト(調整金込み)           86.3 円

      原油コスト(調整金込み)の平均増加額 差引    27.6 円

      平均補助金                    28.1 円

      差引 平均補助後原油コスト(調整金込み)増加額  ▲0.5 円

      第 1 週の RG 全国平均                 168 円

      理論上の RG 全国平均の平均は    168.0 円 ▲0.5 円= 167.5 円

      実際の平均 RG 全国平均                170.7 円

      差引: ガソリンは高過ぎ          3.2 円

   
   (2)精製マージンは平均 3 円上乗せ

                             第 1 週    補助金期間平均

      原油コスト(調整金込み)         58.7 円     86.7 円

     補助金                 0 円      28.1 円

     補助後原油コスト 差引      A   58.7 円     58.4 円

     基準仕切り           B   73 円      103.6 円

     補助金                 0 円       28.1 円

     補助後仕切り           C   73 円      75.6 円    

      精製マージン               C-A    14.3 円      17.2 円

  精鋭マージン上乗せ幅 0 円   2.9 円

                                 (= 17.2―14.3 円)

  (3)小売りマージンは ▲0.2 円:SSは悪くない

                   第 1 週    補助金期間平均

      RG 全国平均         168.0 円     170.7 円

     消費税別           152.7 円     155.2

     ガソリン税          53.8 円      53.8 円

     ガソリン税・消費税別     98.9 円      101.4

     補助後仕切り         73.0 円      75.7 円

     小売マージン + 運賃他       25.9 円      25.7 円

      転嫁漏れ       ▲0.2 円 

(4) 補助金もほぼ適正

    原油コスト(調整金込み) 第 1 週   58.7 円

     同上          平均    85.8 円

     同上         上昇額    27.6 円

     平均補助金             28.1 円

 補助金出し過ぎは   0.5

     

( 5 )結論として、補助金で、

  元売の精製マージンが  平均約 3 円上乗せ(消費税別)

  ガソリンは       平均約 3 円高過ぎ(消費税込み)

  補助金は平均するとほぼ適正

  小売マージンはほぼ変わらず: SS は悪者ではない  

 

(6) SS は悪くない:補助金額はほぼ適正、元売が3円上乗せしているので、ガソリンは 3 円高い

             ↓

    SS は少し損してるのに、 SS が悪者になっている。                  

 

 端数処理で誤差が生じます。最大 0.2 円の誤差はご容赦下さい。

<Web中澤塾にも参加、リアル参加、動画配信も可>

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 ほぼ毎日の有料メルマガ

 1月、2月分無料

 7月までの 7か月を41,250円 で会員になれます。

  請求書をお出ししますので、お振込お願いします。

 いままでの全てのWeb中澤塾もご覧いただけます。

<有料メルマガはほぼ毎日配信中(11,12月で54本配信してます。)>

有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

  こちらは、クレジットカード払いのみになってます。

  お申込み日:配信開始

  クレジット決済は2か月後からになります。


 

  G0103.PNG 

 

 

<子会員制度あります。>

子会員の数

子会員の種別

プレミア

有料メルマガ

(単独会員)

7,500 円( 8,250 円)

4,527 円( 4980 円)

1 名 ~ 5名

5,000 円( 5,500 円)

4,000 円( 4,400 円)

6 名 ~9 名

4,000 円( 4,400 円)

3,000 円( 3,300 円)

10 名以上

3,500 円( 3,850 円)

2,500 円( 2,750 円)

 

<11月、12月の有料メルマガの配信 2か月で54本配信しています。>

  • 2022/12/29 補助金総まとめNo2:補助金と小売マージンは悪くない。精製マージンを3円上乗せして、ガソリンが3円高かった!
  • 2022/12/28 通知はほぼ予想通り:ビックリは1/4 補助金改定なしで、基準仕切り改定は精製マージン上乗せ幅の修正の千載一遇のチャンス
  • 2022/12/27 補助金総まとめ:元売は平均3円上乗せして、ガソリンも3円高い⇒SSが悪者になっている!
  • 2022/12/27 補助金28.3円、精製マージン上乗せ3.0円、高すぎるガソリン3.0円、SSの負担は消費税分0.3円
  • 2022/12/26  調整金が$0.4値下げ、補助金は15.1円で▲0.5円⇒元売基準仕切りは▲1.0円~横まで可能性有。値下げは慎重に
  • 2022/12/24  昨日、請求書をお送りさせていただきました。子会員の検討もよろしくお願いします。
  • 2022/12/23  大雪です:今冬の灯油・軽油その3 しつこいですが、常に満タン
  • 2022/12/22  6月以降は恐怖の補助金出口戦略;毎週削減で6か月で「0」:統一選挙後はひどいことになる可能性
  • 2022/12/21  ほぼ予想通り、補助金15.6円、基準仕切り+2.0円、補助後仕切り+0.1円:仕切りが下がってほしくないという逆マインドです。
  • 2022/12/19  原油コストは2.0円上昇、何と6週間ぶりの上昇:RG全国平均は168円丁度、基準仕切りは+2.0円と予想
  • 2022/12/19  Tokaiの混浴44回の主張:ピンクコンパニオンでなく、社会的地位のある方が参加していたから「通常の接待」
  • 2022/12/17  Tokaiの解任されたCEO(元エネ庁石油流通課長):会社所有の保養所で混浴44回
  • 2022/12/16  RG全国平均は167.8円~168.2円:大幅値上げ週、据置週、大幅値下げ週の繰り返しです。
  • 2022/12/14  精製マージンの上乗せが補助金の30%超はまずい→来週はRG全国平均168円割れ再突入
  • 2022/12/13  明日、補助金に関する説明会開催:算定式の変更を期待 ついでに 上限引き下げ
  • 2022/12/13  明日の予想:補助金は13.5円、元売基準価格▲5.5円、補助後仕切り▲0.3円
  • 2022/12/12  原油下がってもガソリン値上がり:誰も報道しません:補助金の33%は元売の利益です。
  • 2022/12/11  原油下落:来週の補助金は何と10円に迫ります:補助金の33%が元売の利益
  • 2022/12/09  灯油・軽油No2:「東北・北陸」は要注意(北海道は例外)常に満タンで!!
  • 2022/12/07  ロシア産原油:EU+G7は上限$60に対抗して、ロシアは下限設定?⇒実質は$60で固定かな?
  • 2022/12/07  何とかRG全国平均168円で一服:でもまた下がりそう・・・補助金の23%が、元売の利益になってます。
  • 2022/12/06  ロシア産原油・石油製品の上限$60と輸入禁止の総まとめNo1:SS地獄の地域間格差拡大
  • 2022/12/05  原油下落+円高 局面での値上げ:(都道府県別)補助金全額還元G売価をご活用ください!
  • 2022/12/03  ロシア産原油の上限は$60に決定:RG全国平均が168円に回復しないとSS地獄は加速化
  • 2022/12/02  銅、どう?・JX金属がえらく元気になってきた
  • 2022/12/01  SSは補助金の犠牲者:原油大幅下落▲5.8円でも補助後仕切り+1.2円値上げ
  • 2022/11/30  補助後仕切り+1.2円:精製マージンの上乗せ幅(元売の利益)が補助金の22%
  • 2022/11/29  G海外精製マージンは3日下落+PEC+の減産+Eneosの修理完了→SS地獄の継続→決算期の変更の検討を
  • 2022/11/28  欧州では天然ガス→軽油へのエネルギー転換:ガソリンの海外精製マージンが上昇!
  • 2022/11/27  補助金20円割れ寸前:補助金でSSだけが貧乏くじ で SS地獄
  • 2022/11/24  ロシア産原油の上限価格は$65-70か:SS地獄は当面継続するという前提で経営を
  • 2022/11/23  算定式は変わりません:補助後仕切りは少し上昇し、小売マージンはジワジワ下落
  • 2022/11/22  SS地獄は始まったばかり:唯一の明るい光は灯油・軽油・A重油です。
  • 2022/11/21  予想:補助金25.6円、補助後仕切り+0.2円  SS地獄始まってます:仕入れは少しずつ値上り、売価はジリジリ値下:小売マージン毎週縮小
  • 2022/11/21  今冬の灯油・軽油No1:まずは全て満タンに+仕入れ先の再確認
  • 2022/11/20  補助後仕切り0.5円↑でもRG全国平均↑:基準仕切りは6円↓、補助後仕切り0.3円↑、来週は0.5円↑
  • 2022/11/18  出光中計で西部石油12万B/D+削減追加18万B/Dを公表
  • 2022/11/17  おもわぬ田舎で雇用沸騰事件が日本のカギとなるか・国内半導体工場に国家が40%の投資も
  • 2022/11/16  補助金32.3円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.5円:ガソリンの3重苦で転嫁漏れ:明日のWeb中澤塾で解説します
  • 2022/11/15  東亜石油の検査不正と出光TOB成立は平行:プレミアム何と43%
  • 2022/11/14  初の168円割れ⇒補助金算定式の矛盾が顕在化:補助金32.1円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.7円⇒小売マージン圧縮
  • 2022/11/13  為替138円台突入→補助金は、今週35円割れ、来週は30円割れ予想→補助後仕切りは3週合計で+2円弱予想
  • 2022/11/11  コスモ中間決算公表:7-9は在庫評価除く利益は減益でも黒字、軽油輸出再開
  • 2022/11/10  Eneos中間決算公表:国内石油事業は出光より悲惨:どうすればこうなるの?位悲惨
  • 2022/11/10  出光中間決算:7-9 燃料油の国内販売は数量7.7%増でも、在庫評価益を除くと赤字
  • 2022/11/09  ほぼ予想通り:補助後仕切り+1.0円、来週は▲0.3円~+1.0円予想です。
  • 2022/11/08  海外の精製マージンは中国の輸出増大でも高止まり⇔日本の輸出は増えず:どうした元売
  • 2022/11/07  今週の予想:補助金は+0.1円の36.4円、基準仕切り+1.0円、補助後仕切り+0.9円、来週は+0.8円
  • 2022/11/06  補助後仕切りは今週+1.0円、来週は+2.0円以上:2週合計で+3円:値上げには十分ご注意ください。
  • 2022/11/04  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任No2:特別調査委員会委員2名交代+決算発表延期
  • 2022/11/02  補助金の無駄使いとの批判 vs 便乗値上げの批判:「批判回避の」お役所仕事
  • 2022/11/02  元売基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲2.4円:来週は横から+0.5円
  • 2022/11/01  超高速充電器がEV化を加速するかもしれません
  • 2022/11/01  補助金は36.4円予想:補助後仕切りは今週▲3.4円~▲2.4円、来週は+0.3円、値下が圧力が強いので要注意です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

 

 

 

有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)  

でお申込み

 60日間お試し無料・・・・申込後60日で、最初の支払いが発生します。

 

 

ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]もがご覧いただけます。

 

 

(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)



  •  

 

 

 

<Web中澤塾>

  次回の Web 中澤塾   は     1   /12         ( 木) 14 : 30 から開催します。

 

   

水曜日に仕切り改定、エネ庁からレギュラーガソリンの平均価格の公表がありますので

    原則  第 2  又は第 3 木 曜日です。14:30~19:00  

     1/12(木)

     2/9(木)
             

 

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

 

 

 

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 11   月 24   日配信

   RG全国平均が168円を先週から割り込み ました。 ⇒SS地獄突入

結果として

  補助後仕切りが少しずつ上昇 し、市況は上昇せず、 毎週  収益悪化 です。

  毎週、毎週、収益悪化 します。

 これを私は 「SS地獄」 と読んでます。

 

         RG全国平均     補助後仕切り   小売マージン

先週        167.8円       +0.5円     0.8円圧縮して▲0.9円

今週        167.6円       +0.1円     0.3円圧縮して▲1.2円

来週      同じ167.6円でも     +0.1円予想   0.1円圧縮して▲1.3円予想

 

<どうして、 原油が下がっても、補助後仕切りは上昇 するか?>

  補助金の算定式が原因です。

    今週の補助金=先週の補助金

             +

           原油コストの増減

             +

           今週のRG全国平均ー168円

 

 です。

  元売の基準仕切りは原油コストの増減に連動します。(但し、0.5円刻み)

 

原油コストは変動しないと仮定しましょう。

 

 来週のRG全国平均も今週と一緒の167.6円と仮定すると

 

 来週の補助金=今週の補助金+0.4円  です。

 

 来週の補助後仕切りの変動幅=(来週の基準仕切りー来週の補助金)

                ー(今週の基準仕切りー今週の補助金)

              =(来週の基準仕切りー今週の基準仕切り)

                +(来週の補助金ー今週の補助金)

              =基準仕切りの変動幅+(今週の補助金+0.4円ー今週の補助金)

              =  0      +0.4円

   つまり、毎週 RG全国平均ー168円だけ、小売マージンが悪化します。

    毎週、毎週 小売マージンが悪化して、累積 します。

  

 これを私は、 SS地獄 を読んでます。

 

補助金増やせばいいじゃないか?⇒ 補助金の無駄使い と指摘されます。>

 補助金は算定式で計算されますので、「鉛筆舐める」ことは出来ません。

 

 また、

 補助金増やす

    ↓

 補助後仕切りが下がる

    ↓

 さらにRG全国平均が168円を割り込む⇒補助金の無駄使いの批判が発生します。

    ↓

 補助金が減る

    ↓

 小売マージンが更に減る 

 

<元売の基準仕切りを原価変動より上げればいいじゃないか>

 まさしく、 「便乗値上げ」の批判 を受けます。

 

 既に、精製マージンの上乗せ幅は3.5円に達しています。

 

 この精製マージンの上乗せ幅がさらに上昇し、「便乗値上げ」が大合唱が始まります。

 

<今の 補助金算定式はRG全国平均が168円超の場合を想定 >

 通常:基準仕切りの改定幅0.5円と補助金の改定幅0.1円の差額が精製マージンに上乗せ幅がお増加していきました。

 168円より大幅に高くなる⇒精製マージンの上乗せ幅を吐き出して、補助後仕切りを減少させ、168円に近づけてきました。        

  言い換えると

  「元売の精製マージンの上乗せ幅を調整して、RG全国平均を168円に近づけた」 のです。

 

<ガソリンは大幅な海外安国内安⇒10円程度海外安です。>

 このため、輸入玉が10%まで入ってきますので、 末端市況の下げ圧力が強い です。

 このため、 1円未満の補助後仕切りの上昇では RG全国平均は上昇せず、かえって、下落

 してしまうのです。

 

 精製マージンの上乗せを縮小

       ↓

 補助後仕切りは値下り

       ↓

 RG全国平均は大幅下落

 

してしまうのです。

 

<10月までは収益良かったよね・・・貯金があるからまだ大丈夫>

 ですが

  11月中旬から、「SS地獄に突入」 しています

 

<改善策は算定式の変更のみ>

 A 算定式の変更

 B 原油コストが補助金35円超まで上昇

     ロシア産原油の上限額が議論され、大幅に原油安 です。

   補助金は来週は、 20円割れ寸前 になります。

   円安も140円内外で打ち止めになってます。

  従って、Bは当面あり得ないと思います。

 

<SS地獄は二つ>

  SS地獄1:毎週少しずつ小売マージンが

      ⇒1月まで続くと、「粗利半減」以上になります。

その後に、 「補助金の出口戦略」による収益悪化 が待ち受けてます。

 SS地獄2:ガソリン価格の苦情の窓口

      当面・・・・原油下がったのにガソリン安くならないの苦情の窓口

      出口戦略開始後・・・ガソリン高くなったの苦情の窓口


 1124-1.PNG

G1130.PNG

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

 

 

 

有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)  

でお申込み

 60日間お試し無料・・・・申込後60日で、最初の支払いが発生します。

 

 

ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]もがご覧いただけます。

 

 

(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)



  • 2022/11/24  ロシア産原油の上限価格は$65-70か:SS地獄は当面継続するという前提で経営を
  • 2022/11/23  算定式は変わりません:補助後仕切りは少し上昇し、小売マージンはジワジワ下落
  • 2022/11/22  SS地獄は始まったばかり:唯一の明るい光は灯油・軽油・A重油です。
  • 2022/11/21  予想:補助金25.6円、補助後仕切り+0.2円  SS地獄始まってます:仕入れは少しずつ値上り、売価はジリジリ値下:小売マージン毎週縮小
  • 2022/11/21  今冬の灯油・軽油No1:まずは全て満タンに+仕入れ先の再確認
  • 2022/11/20  補助後仕切り0.5円↑でもRG全国平均↑:基準仕切りは6円↓、補助後仕切り0.3円↑、来週は0.5円↑
  • 2022/11/18  出光中計で西部石油12万B/D+削減追加18万B/Dを公表
  • 2022/11/17  おもわぬ田舎で雇用沸騰事件が日本のカギとなるか・国内半導体工場に国家が40%の投資も
  • 2022/11/16  補助金32.3円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.5円:ガソリンの3重苦で転嫁漏れ:明日のWeb中澤塾で解説します
  • 2022/11/15  東亜石油の検査不正と出光TOB成立は平行:プレミアム何と43%
  • 2022/11/14  初の168円割れ⇒補助金算定式の矛盾が顕在化:補助金32.1円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.7円⇒小売マージン圧縮
  • 2022/11/13  為替138円台突入→補助金は、今週35円割れ、来週は30円割れ予想→補助後仕切りは3週合計で+2円弱予想
  • 2022/11/11  コスモ中間決算公表:7-9は在庫評価除く利益は減益でも黒字、軽油輸出再開
  • 2022/11/10  Eneos中間決算公表:国内石油事業は出光より悲惨:どうすればこうなるの?位悲惨
  • 2022/11/10  出光中間決算:7-9 燃料油の国内販売は数量7.7%増でも、在庫評価益を除くと赤字
  • 2022/11/09  ほぼ予想通り:補助後仕切り+1.0円、来週は▲0.3円~+1.0円予想です。
  • 2022/11/08  海外の精製マージンは中国の輸出増大でも高止まり⇔日本の輸出は増えず:どうした元売
  • 2022/11/07  今週の予想:補助金は+0.1円の36.4円、基準仕切り+1.0円、補助後仕切り+0.9円、来週は+0.8円
  • 2022/11/06  補助後仕切りは今週+1.0円、来週は+2.0円以上:2週合計で+3円:値上げには十分ご注意ください。
  • 2022/11/04  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任No2:特別調査委員会委員2名交代+決算発表延期
  • 2022/11/02  補助金の無駄使いとの批判 vs 便乗値上げの批判:「批判回避の」お役所仕事
  • 2022/11/02  元売基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲2.4円:来週は横から+0.5円
  • 2022/11/01  超高速充電器がEV化を加速するかもしれません
  • 2022/11/01  補助金は36.4円予想:補助後仕切りは今週▲3.4円~▲2.4円、来週は+0.3円、値下が圧力が強いので要注意です。
  • 2022/10/31  円安人手不足:SS運営の構造改革着手⇒省力化投資+「引き算経営」
  • 2022/10/30  今週の補助後仕切りは▲3.2円予想、来週は+2.1円 通算で▲1円程度です。下げ過ぎないように!!
  • 2022/10/27  自動車屋がロボット屋に転身・そして意外と早い時期に来る宇宙スマホ
  • 2022/10/26  精製マージン上乗せ(便乗値上げ)は粛々と圧縮:補助金の出口は延長3回目 来年6月以降に6か月延長
  • 2022/10/25  海外軽油の大幅高:中国は、軽油輸出の大幅拡大↔日本は輸出が増えない!!何故?
  • 2022/10/24  今週の補助後仕切りの予想は+0.5円~▲0.5円、来週は▲3円以上:補助金予想は36.4円
  • 2022/10/24  補助金で値下げする電気料金は補助金を明示:SSでは、補助金還元額を明示できない不合理
  • 2022/10/23  今週の補助金予想は▲1.3円で36.5円、補助後仕切りは少し上昇(1円未満)だと思います。
  • 2022/10/23  今週の補助金予想は▲1.3円で36.5円、補助後仕切りは少し上昇(1円未満)だと思います。
  • 2022/10/20  補助金が増えると精製マージンが上昇!:元売は便乗値上げ↔SSは転嫁漏れ:いずれも解消してほしい!!
  • 2022/10/19  元売基準仕切りはビックリの+0.5円:精製マージンの上乗せは▲1.3円の2.8円に一気に低下
  • 2022/10/18  トヨタはEVの不具合特定に3か月:中国ではEV充電大渋滞
  • 2022/10/17  今週の補助後仕切りは+0.7予想:転嫁漏れが凄いです。元売の「便乗値上げ」も凄いです。
  • 2022/10/17  室蘭の油漏れはベンゼン水道水から発覚・どうも自治体が怠慢だったこともあり
  • 2022/10/16  今週の予想:補助金37.7円、基準仕切り+1.5円:転嫁漏れ拡大中
  • 2022/10/14  都道府県別「補助金全額還元G売価」をご活用下さい。全国平均で170.2円です。
  • 2022/10/12  補助後仕切りは+2.5円、来週は+0.5円:2週間合計では変わりません。
  • 2022/10/11  都道府県別「補助金全額還元G売価」で、「全額還元」と主張できます。
  • 2022/10/10  元売は調査対象外:ガソリンが高いのはSSが悪い という前提
  • 2022/10/08  今朝から原油暴騰$97:補助後仕切りは今週+0.9円、来週+2.9円予想
  • 2022/10/06  OPEC+200万バレルの大幅減産でも、原油上昇は想定内
  • 2022/10/06  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任9/15
  • 2022/10/05  補助金33.8円、補助後仕切り▲0.6円、精製マージン上乗せは何と4.0円:200万B減産で来週は少し値上りへ
  • 2022/10/03  補助金は35円割れで34.1円予想:2週合計で3円値下り、補助金は「円安」原因
  • 2022/10/03  EV車の前兆→電動二輪車の普及度合い・アジアンマーケットでは、すでに争奪戦
  • 2022/10/02  元売補助金は3月まで延長?補助後仕切りは今週▲2円弱、来週も大幅下落

 

 

 

 

<Web中澤塾>

  次回の Web 中澤塾   は     12     /15       ( 木) 14 : 30 から開催します。

 

   

水曜日に仕切り改定、エネ庁からレギュラーガソリンの平均価格の公表がありますので

    原則  第 2  又は第 3 木 曜日です。14:30~19:00  

       12/15(木)

     1/12(木)

     2/9(木)
             

 

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 10 月 25 日配信

  都道府県別「補助金全額還元G売価」は毎週水曜日の夜には、会員限定で、公開しています。

G1026.PNG

 

「全額還元」=補助金の閣議決定( 11/19 )直後

の小売マージンを上回らない。

  = 補助金が出てもSSでは便乗値上げしていない

  と主張できます。

 

小売マージン=売価 ― 補助後仕入

      =売価 ― (元売基準価格 ― 補助金)

2021.11.19 (金)  補助金閣議決定直後が大前提

   11.23 (火、祝日) ~11.29 (金)の原油コスト(調整金$ 1.3 込み)で 

                             58.7 円

   12.1 (水)元売は基準仕切りを通知            73.0 円

   12.8 (月)調査の RG 全国平均は             168.0 円

    このRG全国平均 168円は、政府の目標としているガソリン価格 です。

 

     168.0 円の都道府県 別 RG 価格を前提として

       都道府県別 補助金全額還元 G 価格             

                = 2021.12.8 調査の都道府県別 RG 価格

                  +(補助後基準仕切りー 73.0 円)

                = 2021.12.8 調査の都道府県別 RG 価格

                  +基準仕切り- 73.0 円 ― 補助金

として作成しています。

2021.12.8 調査、 12.10 公表の都道府県別 RG 価格は

    221013s5.xls (live.com)

で確認できます。

 

元売は 精製マージンを 2.8 円上乗せ しといて、「全額還元」 と言い張ってます。
・現状では、 SS は▲1.0円 小売マージンが減額 になってます。

    身を削っているのに=未転嫁があるのに

   SSが便乗値上げしていると言われている のです。

  

 財務省の報告書でSSの便乗値上げ分が110億円と出てから 中々、値上げしずらい状況ですから・・・・

 

<適切な価格転嫁はSSにとって絶対必要です。>

  ↓

「でも便乗値上げはしちゃだめです!!」

 

<補助金がある限り、小売マージンは一定になってしまいます>

 

それを、どうやって、消費者に判ってもらうか?

 

あくまで、都道府県単位ですが・・・・・

<   ( 都道府県別)補助金全額還元G売価>と使えば、「便乗値上げ」と言われません

毎週会員向けに更新・公表しています。

 

有料メルマガ60日間のお試し入会開始

 ・ 申込60日後 からお支払いが発生します。(月額4980円(税込み))

 ・ほぼ毎日配信されます。(過去の有料メルマガもお読みいただけます。)

 ・ 元売補助金エクセル もほぼ毎日更新します。

 ・ (都道府県別)「補助金全額還元G売価」は毎週更新・配信 します。

 

有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 

<財務省の調査はSSだけが悪者です。>

10/8 の日経に以下の記事が出てました。

ガソリン補助金「価格に全額反映されず」 財務省指摘: 日本経済新聞 (nikkei.com)

販売価格に補助金の全額が反映されていない可能性がある」と指摘した。 抑制に使われた金額は支給総額を 110 億円下回っていた と推計

その記事の元となった、財務省の報告書です。すごく変です。

24.pdf (mof.go.jp)

 

 

 

 中澤Web会員(プレミア)ですと、Web中澤塾の

      ・リアル(東京での参加)

      ・Live(Zoomで参加)

      ・録画視聴(会員限定HPで)

  プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

   10月分、11月分無料

    1月末までの4か月を16,500円

  で会員になれます。

 

ご質問のある方は、このメールに返信してください。

 

G1026.PNG

 



 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

 

 

 

有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)  

でお申込み

 60日間お試し無料・・・・申込後60日で、最初の支払いが発生します。

 

 

ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]もがご覧いただけます。

 

 

(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)



   

 

 

<最近、会員限定メルマガの配信が多いです>

  • 【最新記事】今月は25日現在で21本配信しています。
  • 2022/10/25 海外軽油の大幅高:中国は、軽油輸出の大幅拡大; 日本は輸出が増えない!!何故?
  • 2022/10/24  今週の補助後仕切りの予想は+0.5円~▲0.5円、来週は▲3円以上:補助金予想は36.4円
  • 2022/10/24  補助金で値下げする電気料金は補助金を明示:SSでは、補助金還元額を明示できない不合理
  • 2022/10/23  今週の補助金予想は▲1.3円で36.5円、補助後仕切りは少し上昇(1円未満)だと思います。
  • 2022/10/20  補助金が増えると精製マージンが上昇!:元売は便乗値上げ↔SSは転嫁漏れ:いずれも解消してほしい!!
  • 2022/10/19  元売基準仕切りはビックリの+0.5円:精製マージンの上乗せは▲1.3円の2.8円に一気に低下
  • 2022/10/18  トヨタはEVの不具合特定に3か月:中国ではEV充電大渋滞
  • 2022/10/17  今週の補助後仕切りは+0.7予想:転嫁漏れが凄いです。元売の「便乗値上げ」も凄いです。
  • 2022/10/17  室蘭の油漏れはベンゼン水道水から発覚・どうも自治体が怠慢だったこともあり
  • 2022/10/16  今週の予想:補助金37.7円、基準仕切り+1.5円:転嫁漏れ拡大中
  • 2022/10/14  都道府県別「補助金全額還元G売価」をご活用下さい。全国平均で170.2円です。
  • 2022/10/12  補助後仕切りは+2.5円、来週は+0.5円:2週間合計では変わりません。
  • 2022/10/11  都道府県別「補助金全額還元G売価」で、「全額還元」と主張できます。
  • 2022/10/10  元売は調査対象外:ガソリンが高いのはSSが悪い という前提
  • 2022/10/08  今朝から原油暴騰$97:補助後仕切りは今週+0.9円、来週+2.9円予想
  • 2022/10/06  OPEC+200万バレルの大幅減産でも、原油上昇は想定内
  • 2022/10/06  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任9/15
  • 2022/10/05  補助金33.8円、補助後仕切り▲0.6円、精製マージン上乗せは何と4.0円:200万B減産で来週は少し値上りへ
  • 2022/10/03  補助金は35円割れで34.1円予想:2週合計で3円値下り、補助金は「円安」原因
  • 2022/10/03  EV車の前兆→電動二輪車の普及度合い・アジアンマーケットでは、すでに争奪戦
  • 2022/10/02  元売補助金は3月まで延長?補助後仕切りは今週▲2円弱、来週も大幅下落
  •  

<Web中澤塾>

  次回の Web 中澤塾   は   11   /17     ( 木) 14 : 30 から開催します。

  テーマ 「元売の中間(2Q)決算」

   

水曜日に仕切り改定、エネ庁からレギュラーガソリンの平均価格の公表がありますので

    原則  第 2  又は第 3 木 曜日です。14:30~19:00  

       12/15(木)

     1/12(木)

     2/9(木)
             

 

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 10 月 20     日配信

  先週10/15(木)にWeb中澤塾を開催しました。

  テーマ1 杉森事件、 TOKAI 社長 (元エネ庁石油流通課長)解任

      1-1 二つの事件の概要

      1 -2 石油業界の常識は世間の非常識:自浄作用はどこまで働くか?

 テーマ2 財務省報告書:都道府県別「補助金全額還元 G 売価」で「全額還元」

      2 -1 財務省報告書の概要

      2 -2 都道府県別「補助金全額還元 G 売価」で「全額還元」

 

少しだけ、公開します。

中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

<補助金と便乗値上げ>

 全国旅行割が今日から東京都でも開始され、これで、全国で補助金が適用されるようになりました。

 最近の報道で目に付くのが「便乗値上げ」

<便乗値上げとは>

  消費者庁の HP

   便乗値上げ情報 消費者受付ウェブ窓口 | 消費者庁 (caa.go.jp)

 「 労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇など合理的な理由によって値上げを行う場合は便乗値上げには当たりませんが、最近の物価高騰に乗じて、そうした 合理的な理由がないにもかかわらず値上げを行う場合は、便乗値上げに当たる 可能性があります。」

  便乗値上げ情報 消費者受付ウェブ窓口|消費者庁 (caa.go.jp)  

便乗値上げに関する情報 

対象となる商品又はサービスの種類    [ 必須 ]


 

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 8 月   22   日配信

  先週8/8(木)にWeb中澤塾を開催しました。

テーマ1 「元売 3 社」 4 - 6 決算比較

テーマ2 「補助金が出過ぎています」:早く是正を

テーマ3 「 8/ 1~ 8/14 、石油業界激動」

(1)         旧村上ファンドのコスモ株買増し関連

(2)         富士石油は出光から原油調達(旧村上ファンドの関与を公表)

(3)         4-6決算関連(原油高で最高益、石油国内販売は低収益)

(4)         人事関係(大臣交代と Eneos 、石連会長辞任)

  (5)         補助金延長

    (6)   オリンピック疑惑( 7/27 家宅捜査、8 / 17逮捕)

 

です。

少しだけ、無料公開してます。

    中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

 

821-1.PNG

上記の表をほぼ毎日会員限定で配信しています。

 今週のRG全国平均は169円になるという前提です。

 

 上乗せ 1 円ですが、 4-6 決算書から読みと

現在の上乗せ 3.7 円が継続   すると

   3 元売合計で月  275 億円

          年  3300 億円

の増益になります。

 

     1 円当たり月 75 億円です。

          年 700 億円です。

 

計算根拠は以下です。

 

補助金閣議決定( 2021.11.19 )直後 第 1 週 2021.11.22 ―)

今週(8 / 17 公表)

ガソリン高過ぎ分析

日経ドバイ週次平均(バレル)

$ 79.28

$ 96.44

$ 10.56 上昇

調整金

$ 1.5

$ 6.5

$ 5 上昇

為替 ( 週平均 )

115.89 円

134.33 円

18.44 円安

調整金込原油コスト

58.7 円

87.5 円

28.8 円上昇

補助金

0 円

33.8 円

33.8 円増加

補助後原油コスト

58.7 円

53.7 円

▲ 5 円補助金出し過ぎ

元売基準価格

73.0 円

105.5 円

+ 31.5 円増加

補助後仕切り

73.0 円

  71. 7円

▲ 1.3 円下落

RG 全国平均

168.0 円

169. 8円

来週は 169.0 想定

+ 1.8 円上昇

+ 1.0 円上昇と想定

精製マージン

11.5 円

15.2 円

+ 3.7 円上乗せ

小売マージン

ガソリン高過ぎ 6.0 円

精製マージン上乗せ 3.7 円

差引 小売マージン 2.3 円上乗せ  

+2.3 円

上乗せ

ガソリン高過ぎ

補助後原油コスト下落  5. 0円

RG 全国平均 168 円超過額 1.0 円

合計 6.0 円  

6円高過ぎ

 

補助金対象の数量は以下です。

 

 単位万 KL2022.4 ― 2022.6          

     Eneos

      出光

    コスモ

輸出数量

361

171

5

国内販売数量

    1,237

807

523

 内 ナフサ

74

11

114

 内  Jet

33

53

13

補助金対象

1130

743

396

月平均

377

247

123

1 円当たり増益 / 月

37.7 億円

25 億円

12 億円

1 円当たり年間増益

450 億円

300 億円

144 億円

3.7 円だと月当たり増益

139 億円

92 億円

44 億円

3.7 円だと年間増益

1600 億円

1100 億円

500 億円

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 

 

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

 

 

 

 

  プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

でお申込み

 来年1月までの会費4か月分 33,000円

  (8、9月分は無料)

 振込先 三井住友銀行  普通 7406944

 お振込ください。

 

ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]もがご覧いただけます。

 

 

(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)



   

 

 

<最近、会員限定メルマガの配信が多いです>

  • 【最新記事】
  • 2022/08/22 精製マージンの上乗せ3.7円で、3元売で年間増益3300億円です。
  • 2022/08/21 配信内容を充実させました。:補助金過剰額がどんどん増えます。
  • 2022/08/19 国内石油精製販売は赤字か低収益:補助金に頼らない「立て直し」が急務です。
  • 2022/08/18 かつて地球に住んでいた人類…・本気で火星移住を考えていたテスラ
  • 2022/08/17  補助後仕切り▲1.9円、来週も値下がり確実です。
  • 2022/08/16  補助金の出し過ぎ5.2円:早期の是正が必要です。
  • 2022/08/15  10月以降も補助金継続:今週は、補助金34.3円、補助後仕切りは▲1.9円~▲2.9円
  • 2022/08/15  Eneosの国内販売(タイムラグ、輸出を除く)は赤字:抜本的構造改革必須です。
  • 2022/08/13  3つの偶然は重なりません。4-6決算関連か、旧村上ファンド関連か?
  • 2022/08/12  盛沢山過ぎます:Eneos杉森会長辞任、公職もすべて辞任:Eneos決算、コスモは旧村上ファンド、富士石油・・・
  • 2022/08/12  今の補助金算定式だと、補助金が元売に利益になり、ガソリンが高くなります。
  • 2022/08/11  コスモ4-6決算:大幅増益でも上方修正出さず・・軽油輸出は4.5倍の計画です。
  • 2022/08/10  補助後仕切りは▲1.7円値下げ、来週も▲1円台の値下げです。
  • 2022/08/09  出光4-6決算:大幅増益でも、石油は原油高と海外精製マージン高を除くと大幅減益!
  • 2022/08/09  補助後仕切りは補助金35円以下なら原油コストとほぼ無関係に決まります。
  • 2022/08/08  補助後仕切りの増減は( RG全国平均ー168円)と精製マージンの増減で決まります。
  • 2022/08/07  SS悪者説は濡れ衣:補助金の一部が元売の利益に回り、その分、ガソリンが高くなっている
  • 2022/08/05  ガソリン高過ぎ3.0円は全額精製マージン上乗せ3.4円が原因!転嫁漏れ1.5円です。
  • 2022/08/04  補助後原油コスト▲1.1円、補助後仕切り+2.3円、精製マージン+3.4円、転嫁漏れ1.5円
  • 2022/08/04  来週は値上り:「天然ガスの値上がりで石油需要が増えたから」って何?
  • 2022/08/03  ごめんなさい。補助後仕切り乱高下:今週+2.8円、来週は▲2.8円
  • 2022/08/02  円高加速131円+原油下落$98円:来週は8円安:明日は補助後仕切り値下げも!
  • 2022/08/01  原油下落、円高133円台:原油下がって、ガソリン値上がりは絶対避けたい!
  •  

Web中澤塾(プレミア会員専用) | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 2019.7からの全ての会員限定メルマガ

 2020.1からの全てのWeb中澤塾

がご覧いただけます。

短い告知動画を公開しました。

中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

ご覧ください。

こちらで中澤Web会員(プレミア)をお申込みできます。

4.5月の2か月無料です。

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

来年1月までの4か月で33,000円(税込み) です。

 

<Web中澤塾>

  次回の Web 中澤塾     明日  9/15 ( 木) 14 : 30 から開催します。

   

水曜日に仕切り改定、エネ庁からレギュラーガソリンの平均価格の公表がありますので

    原則  第 2  又は第 3 木 曜日です。14:30~19:00

     9/15 (木) 

     10/13 (木) 

     11/10 (木) 

     12/15 (木)        

 

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年   8 月   5 日配信

805-1.PNG

今週の補助金と仕切りの改定で

  補助後仕切りは何と+2.8円でした。

皆さん、価格転嫁できますか?

  ・ お盆前の書き入れ時 で、 数量を落としたくない

 ・ 来週は、ほぼ確実に補助後仕切りが値下がり( ▲1.8 円)して、 2 週通算だと +1.0 円

 ・ 一部地域では、安い、輸入玉が到着している

等々、考えると、 価格転嫁できないと考えた方がいいと思います 。

かえって、値下がりしている地域もありそうです。

 

と仮定すると、RG全国平均は169.9円そのままだとすると

  価格転嫁漏れ1.5円です。

ガソリン高の原因は元売の精製マージン上乗せ

単位は/Lは省略

 

補助金閣議決定直後

第1週(2021.11.21―)

今週(8/3公表)

ガソリン高分析

日経ドバイ週次平均(バレル)

$79.28

$104.56

$19.57上昇

調整金

$1.5

$6.5

$5.2上昇

為替(週平均)

115.89円

136.46円

23円/S 円安

調整金込原油コスト

58.7円

95.3円

36.6円上昇

補助金

2円

37.7円

37.7円増加

補助後原油コスト

58.7円

57.6円

▲1.1円安

元売基準価格

73.0円

113.0円

+36円上昇

補助後仕切り

73.0円

75.3円

+2.3円上昇

RG全国平均

168.0円

169.9円

+1.9円上昇

精製マージン

11.5円

15.9円

3.4円上乗せ

小売価格転嫁漏れ

 

 

▲1.5円転嫁漏

ガソリン高

 

 

3円高過ぎ

 

 

前回配信(7/28)以降の会員限定メルマガは以下です。

  • 2022/08/05  ガソリン高過ぎ3.0円は全額精製マージン上乗せ3.4円が原因!転嫁漏れ1.5円です。
  • 2022/08/04  補助後原油コスト▲1.1円、補助後仕切り+2.3円、精製マージン+3.4円、転嫁漏れ1.5円
  • 2022/08/04  来週は値上り:「天然ガスの値上がりで石油需要が増えたから」って何?
  • 2022/08/03  ごめんなさい。補助後仕切り乱高下:今週+2.8円、来週は▲2.8円
  • 2022/08/02  円高加速131円+原油下落$98円:来週は8円安:明日は補助後仕切り値下げも!
  • 2022/08/01  原油下落、円高133円台:原油下がって、ガソリン値上がりは絶対避けたい!
  • 2022/07/31  調整金増加で本来は基準仕切り+1.0円で、補助後仕切り+2.3円ですが⇒基準仕切り値下げも
  • 2022/07/29  モバイルEnekey 使ってみました。:将来は元売値付けか?
  • 2022/07/28  ガソリンの精製マージンは海外4.4円、国内14.6円:軽油は海外26円、国内17円
  • 最新5本のテーマはその都度?更新してます。こちらで見られます。

Web中澤塾(プレミア会員専用) | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 2019.7からの全ての会員限定メルマガ

 2020.1からの全てのWeb中澤塾

 元売補助金のXcelはほぼ毎日更新

 

がご覧いただけます。

短い告知動画を公開しました。

中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

ご覧ください。

こちらで中澤Web会員(プレミア)をお申込みできます。

8.9月の2か月無料です。

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

来年1月までの6か月で33,000円(税込み) です。

 

メルマガ会員はクレジット決済のみです。

プラン・料金 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

こちらで会員登録及びクレジット決済が可能です。

 

<Web中澤塾>

 原則 毎月第2木曜日 14:30~2,3時間です。(Web懇談会含みます。)

 今後の開催予定

        8/10(木)10:00~

    9/15(木)14:30~

    10/14(木)14:30~

         

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年   7   月   28 日配信

 久しぶりに配信します。

<現在の補助金等>

  昨日(27日)の公表と通知では以下でした。

           先週    変動幅   今週

   RG全国平均  171.4円   +1.0円   170.4円

   補助金     36.6円   +2.4円   39.0円

   元売基準価格  111.5円   +1.5円   113.0円

 

<現状を分析します>

  基準は補助金の閣議決定直後の11/22の週 です。

 (閣議決定は金曜日午前中ですので、翌週が第一週になります。)

 これを第一週としましょう。

    第一週は  日経ドバイ週次平均      $79.28

          為替 週平均        115.89円/$

           日経ドバイ  57.8円

          元売基準仕切り        73.0円

          補助金              0円

           補助後仕切り 73.0円

           RG全国平均 168.0円

でした。何と、今、 政府が目標としているガソリンの全国平均168.0円とドンピシャ だったのです。

  では 今回のRG全国平均170.4円 と比較してみましょう

                 第一週      現時点     変動幅

日経ドバイ週次平均        $79.28      $98.85     $19.57↑

調整金             $1.3       $4.4       $3.1↑

為替 週平均          115.89円/$    138.8円/S    約23円円安     

日経ドバイ    58.7円/L 90.1円/L 31.4円↑高

(調整金込み)

 補助金     0円   36.6円  36.6円↑増加

補助後原油コスト 58.7円 53.5円 ▲5.2円↓安

元売基準仕切り  73.0円 109.0円 36.0円↑高  

補助後仕切り  73.0円  72.4円 ▲0.6円↓安

RG全国平均  168.0円  170.4円  2.4円↑高

 

調査日(7/25)現在

725-1.PNG

<補助後原油コスト▲5.2円値下りなのに、

 補助後仕切り ▲0.6円のみ値下り>

 つまり   元売精製マージンは5.2円―0.6円=4.6円増加(上乗せ)

 

 なのです。

 エネ庁調査ベースでの 小売りマージンは 0.6円+2.4円=3.0円増加

 

<補助金出し過ぎて精製マージンは4.6円上乗せ>

 なのです。

 RG全国平均は皆様方の報告です。

  (RG全国平均―168円)を補助金計算式に入れている限り

  報告価格と実売の乖離が拡大することは当然です。

  報告を高く報告する

     ↓

  算定式で補助金が増える

     ↓

  補助後仕切りが安くなる

     ↓

  SSの粗利が増える

 これは、「制度的欠陥」です。

   実際の小売マージンは第一週とあまり変わってない  と思います。

 

<補助金出し過ぎてもガソリンが下がらない>

 当然、この補助金自体は、ガソリンを値下げする物ではありません。

 しかし、補助金の算定式から、補助金の金額が「168円にするより多すぎる」のです。

 多すぎる補助金により  RG全国平均は168.0円-5.2円=162.8円まで下がるべき です。

 

 下がらない原因は   精製マージンの上乗せ   4.6円

            小売マージンの上乗せ  3.0円

 

 です。 

 結果として    170.4円=162.8円・・・・本来のRG全国平均

               +

               4.6円    精製マージン上乗せ

               +

               3.0円    小売マージン上乗せ

              

配信日現在     

728-1.PNG

 

<会員限定で、ほぼ毎日更新してます>

 

 

<最近、会員限定メルマガの配信が多いですー毎月30本位配信してますー>

  • 【最新記事】
  • 2022/07/28  ガソリンの精製マージンは海外4.4円、国内14.6円:軽油は海外26円、国内17円
  • 2022/07/27  基準仕切り+2.5円、補助後仕切りほぼ横:精製マージンも▲1.5円圧縮
  • 2022/07/26  補助後仕切り:来週は大幅値上がり確実・・・反転局面(5週連続で10円↓2週連続で5円↑)
  • 2022/07/26  日本人の40%がEVの購入意欲あり・今回の軽EVの売れ行きが重要な指標に
  • 2022/07/25  補助金は39.2円、元売基準仕切りは+4.0円予想、補助後仕切りは+1.4円予想です。
  • 2022/07/25  会費振込ありがとうございます。ガソリン値下げには十分ご注意を
  • 2022/07/24  灯油・軽油は輸出競争力有:過剰設備を活かして、触媒改修⇒得率変更を
  • 2022/07/22  欧州:ロシア産軽油の輸入を大幅増⇒7月は精製マージンの下落が半端ない!
  • 2022/07/22  訂正です。精製マージン上乗せ4.2円(今週4.6円)、小売マージン上乗せ2.6円
  • 2022/07/21  製油所削減のシミレーション
  • 2022/07/20  基準仕切り▲1.5円、補助金36.6円⇒精製マージン上乗せ4.6円、小売マージン▲1.7円圧縮
  • 2022/07/19  ドバイ急上昇+$8!来週は補助金増えても1.5円程度の値上げ。値下げは慎重に
  • 2022/07/19  ENEOSが4800ヶ所のSSに高速充電器設置へ・出光は西部石油閉鎖でもまだ足りない
  • 2022/07/18  「精製マージンの海外高国内安と補助金出口戦略」の目次です。
  • 2022/07/16  来週は補助金37.0円、補助後仕切りは▲1.6円値下予想+会費振込ありがとうおございます。
  • 2022/07/14  コスモも検査不正:出光の旧昭和シェル系2子会社の検査不正に続き発覚!
  • 2022/07/13  補助後仕切りは▲1.6円、来週も▲1円予想:精製マージンは海外大幅圧縮、国内は上昇
  • 2022/07/12  原油下落で海外精製マージン ガソリン:海外安 灯軽油:海外高止まり
  • 2022/07/11  補助金は36.8円、元売通知は▲6.5円値下り、補助後仕切り▲2.5円の予想です。
  • 2022/07/10  年金事務所で特別支給の請求をしてきました。
  • 2022/07/07  ドバイが$100割れ。2日で10円安!:来週は補助後仕切り3円安の予想⇒値下げ幅にご注意
  • 2022/07/07  仙台再稼働、定修終了でも輸出大幅増⇒国内向けは精製マージンは上がらない!
  • 2022/07/06  補助後仕切り▲0.4円値下り:原油大暴落で、来週は3週連続合計8円超の値下がり
  • 2022/07/05  税額控除が給与増加額のMax25%⇒Max40%に大幅増額。ご活用を
  • 2022/07/04  今週の補助金は40.5円、補助後仕切りは+0.9円、選挙対策で▲2.1円の可能性も
  • 2022/07/04  5月の石油製品輸出爆増!:全年同月比:Gなんと35倍!、K4.5倍、D4.7倍
  • 2022/07/01  EUはガソリン車、ディーゼル車の新車販売を35年に禁止:出口戦略始まります!
  • 2022/06/30  Eneos:JREの取得費は2300億円超・・・のれんは695億円
  • 2022/06/29  少し間違えてました。来週の2円値上りは変わらず、選挙対策で値下げの可能性も
  • 2022/06/29  補助後仕切りは▲6.4円ですが、来週は2円以上の値上がりです。:値上げ幅に要注意
  • 2022/06/28  ガソリン車の生みの親のベンツが危機感・トラック部門を燃料電池対応に、乗用車は電池BEV化
  • 2022/06/27  原油↓、調整金も多分↓:補助金38.9円、補助後仕切り▲7.4円大幅値下がり(予想)
  • 2022/06/27  元売補助金は精製マージンの固定化+輸出で利益確保を!
  • 2022/06/24  出光はニソンで「金欠」!コスモも昨日株主総会、Eneosは28日(火)
  • 2022/06/23  精製マージンの海外高、国内安⇒元売は輸出拡大して大幅増益で問題ないはず!!
  • 2022/06/22  補助後仕切り▲0.6円⇒来週は調整金大幅値下がりで▲6円程度値下がり:転嫁漏れの悪循環
  • 2022/06/21  西部石油のトッパ―廃止と製油所再編
  • 2022/06/20  原油コスト▲1.1円下落:補助金40.4円、補助後仕切り±0と予想:急げ転嫁!
  • 2022/06/20  R4年税制改正:特例事業承継税時の事業承継計画の期限が1年延長されました。
  • 2022/06/19  昨日原油大幅下落⇒補助後仕切りの変動は軽微に⇒いままでの転嫁漏れ回復を
  • 2022/06/16  6/9のWeb中澤塾の録画配信トラブルは解消済み:ぜひご覧ください。
  • 2022/06/16  西部石油のトッパー廃止:「オールジャパン」の精製再編へ
  • 2022/06/14  アメリカは史上最高のガソリン高:日本は重要なのは補助金出口戦略
  • 2022/06/14  出光;西部石油の山口製油所のトッパー廃止!来年です。和歌山は来年10月
  • 2022/06/13  補助金41.6円、基準仕切り+4.0円~+6円、補助後仕切り+1.2円~+3.2円と予想
  • 2022/06/13  継続する海外精製マージンの高止まりと補助金出口戦略
  • 2022/06/11  補助金出口戦略+海外高なのに、精製設備不調で、収益拡大できず
  • 2022/06/09  ENEOSは脱石油公表で株高。石油事業の設備廃棄が進みません!
  • 2022/06/08  補助金38.8円、補助後仕切り+1.9円⇒政府想定売価は使える?
  • 2022/06/07  12月ロシア産原油を積んだタンカーは保険なし⇒タンカー輸出が不可に⇒OPECは増産へ
  • 2022/06/06  政府想定売価▲自社対応分=SSでの小売価格 の勧め
  • 2022/06/05  補助後仕切りは確実に上昇:海外高国内安なので、安心して価格転嫁を
  • 2022/06/03  日本は「石油製品鎖国」だから元売補助金です。
  • 2022/06/02  アジアの精製マージンは国内より12円高い⇒元売の本音は今はMOPS連動
  • 2022/06/02  事業再構築補助金も条件を大幅緩和:第7回から原油価格・物価高騰等緊急対策枠新設
  • 2022/06/01  今週の補助後仕切りは+4.6円、来週は更に4円上がるかも?価格転嫁してください。

Web中澤塾(プレミア会員専用) | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 2019.7からの全ての会員限定メルマガ

 2020.1からの全てのWeb中澤塾

 元売補助金のXcelはほぼ毎日更新

 

がご覧いただけます。

短い告知動画を公開しました。

中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

ご覧ください。

こちらで中澤Web会員(プレミア)をお申込みできます。

8.9月の2か月無料です。

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

来年1月までの6か月で33,000円(税込み) です。

 

<Web中澤塾>

 原則 毎月第2木曜日 14:30~2,3時間です。(Web懇談会含みます。)

 今後の開催予定

        8/10(木)10:00~

    9/15(木)14:30~

    10/14(木)14:30~

         

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

 

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年   5    月   13 日配信

 補助金の上限が25円⇒35円+α(超過分は1/2)に引き上げられました。

 補助金算定式はほぼそのままです。基準価格が172円⇒168円に4円引き上げられました。

    今週の補助金

  =先週の補助金+今週の原油コスト増減+(今週のRG全国平均-168円)

  

 この結果、とんでもないことが起きてます。

Microsoft PowerPoint - 【HP公表用】コロナにおける燃料油価格激変緩和対策事業の発動の効果について (nenryo-gekihenkanwa.jp)

表をご覧ください。

  補助後の原油コストは

    原油コスト    85.4円

    補助金      34.7円

    補助後原油コスト 50.7円

  発動時は原油コスト 59.4円  RG全国平均は170.2円ですから

  現在の基準価格168円ですから 59.4円ー(170.2-168円)=57.2円ですから

    57.2-50.7円= 6.5円も補助金が多過ぎる のです・・・・

 

<元売の原油コストには調整金が入っているから・・・・>

そうなんです。

        補助金    元売

対象       火ー翌月曜で一緒

調整金     入ってない  入ってる(5月$4.95、6月$9.35)

対象油種    ドバイ100  ドバイ50+オマーン50

 

 現在  ドバイ $107.91

     オマーン  $108.42

      差異  $0.51

です

 ずーと観察していますが、差は$0.5 つまり

    ドバイ100=ドバイ50+オマーン50ー$0.25

    ですから

    ほとんど一緒です。

 従って、調整金をだけが元売原油コストと補助金原油コストの違いです。

 

<何と精製マージンは5.7円も上乗せされてます。>

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

 

11/19(金) 補助金の閣議決定

11/23(火)~11/29(月)の原油コスト(調整金込み) 

              58.7円 :これを基準原油コスト とします。

12/1(水)(元売仕切改定) 7 3.0円 :これを基準仕切り とします。

12/6(月)価格調査     168円:エネ庁は基準価格 と言ってます。

   基準原油コスト58.7円で

 基準仕切り73.0円なら

 基準価格168円 だったのです。

 

<今は補助金が多すぎます>

          168円時     今週     差異  

補助後原油コスト  58.7円     54.3円     ▲4.4円 補助金多過ぎ

                    =89.0円ー34.7円

補助後仕切り    73円      74.3      1.3円 高すぎです。

                    =109円ー34.7円

 つまりRG全国平均を168円にするには

      補助金が4.4円多過ぎ

      仕切は 1.3円高過ぎ

なのです。

<原因は(RG全国平均-168円)が毎週積み上がるから・・・・>

  GW前   172.8円ー168円=4.8円

  今週    171.1円ー168円=3.1円

    2週合算   7.9円

 今週の補助金

  =先週の補助金+今週の原油コスト増減+(今週のRG全国平均-168円)

  =(先々週の補助金+先週の原油コスト増減+(先週のRG全国平均-168円))

       + 今週の原油コスト増減+(今週のRG全国平均-168円)

  =先々週の補助金+(先週+今週)の原油コストの増減

       + (先週のRG全国平均-168円)+ (今週のRG全国平均-168円)

RG全国平均が168円になるまで、毎週積み上がるのです。

 

<補助金は原油コストの増減以上に毎週168円超過額が累積させる>

のです。

その結果

<精製マージンが5.7円も増加した> のです。

 つまり  補助金34.7円の内、5.7円が元売精製マージンの上乗せに回っている

 のです。

今週だけ、会員限定の補助金のXcelを一般公開します。

 

<3元売の決算が公表されました>

 在庫評価益で、史上最高益です。

 Web中澤塾や、会員限定メルマガで順次解説します。

 

 

5/12(木)にWeb中澤塾を開催しました。>

テーマ1 元売補助金上限 35 円引き上げと算定式はほぼ一緒:今、起きている事?

 

テーマ2 出光決算発表:過去最高益+記念配当 50 円でも株価下落

 

少しだけ、無料公開してます。

  中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

 

 

<最近、会員限定メルマガの配信が多いです>

  • 【最新記事】
  • 2022/05/13 ロシアは縊死寸前・北極域の巨大ガス田も持ち腐れ・ロシアの天然ガス輸出の没落
  • 2022/05/13 コスモも決算公表:200億円、800万株の自己株取得がやっとできた!
  • 2022/05/12  間違った報道が多いです!14:30からのWeb中澤塾で解説します。
  • 2022/05/11  補助金がどんどん元売の利益に流れてます。精製マージン上乗せ5.7円!!
  • 2022/05/10  ディラー車検は10倍だった!SSで1/10に
  • 2022/05/09  今週の補助額37.1円、補助後仕切りは▲3.3円or▲1.3円値下がり
  • 2022/05/07  東亜石油は検査不正発覚・・・米系ファンドとの買占め問題は?
  • 2022/05/06  補助金多過ぎ:既に、補助後原油コストは56円・・・RG全国平均168円時より3.2円低いです。
  • 2022/05/02  基準価格168円で補助金積み上がり⇒連休明けには上限35円突破です。
  • 2022/05/02  新型ミライで手放し運転を体験・レベル2と3⇒トヨタとホンダの熾烈なる戦い
  • 2022/04/28  算定式は変わらず・・・補助金が元売の利益になってます。
  • 2022/04/27  補助金上限上げと同時に+5円の衝撃で精製マージン上乗せ+3.0円で4.7円
  • 2022/04/25  明日朝閣議決定!補助金上限25円⇒35円はすぐ適用か?補助金算定式は?
  • 2022/04/24  来週の補助金は上限25円、補助後仕切りは1円値上げか横?+目標価格168円の意味
  • 2022/04/22  提言3作りました。
  • 2022/04/22  元売補助金:上限25円⇒35円、上限超:なし⇒50%補助、目標価格172円⇒168円
  • 2022/04/22  ニソンの処理額次第で、出光中心の業界再々編へ:早期の2グループ化かも?
  • 2022/04/20  来週も補助金上限25円は確実:補助金上限引上げ⇔精製マージン上乗せ「ゼロ」へ
  • 2022/04/19  三愛:社名は「脱石油」:主要株主の株式売却と大幅下落
  • 2022/04/19  ニソンの処理と業界再々編
  • 2022/04/18   補助金は上限25円、補助後仕切りは+0.3円と予想です。市況悪化にご注意!
  • 2022/04/18  OTAによる電脳車の事業モデル化・EVと並んで急激進化のクルマの中身
  • 2022/04/15  元売補助金の上限引き上げ+来週は上限25円突破で、補助後仕切りは少しUPかな
  • 2022/04/13  市況悪化実験失敗か?補助金20.3円、基準価格▲3.0円、補助後仕切り▲2.6円
  • 2022/04/12  5月もトリガー解除せず補助金継続+EV補助金大幅拡大
  • 2022/04/11  今週の仕切り予想:今週の補助金20.6円仕切り▲0.5円補助後仕切り▲0.4円
  • 2022/04/11  出光はニソンで瀕死?旧村上ファンドの株式取得で、業界再々編の可能性も!
  • 2022/04/08  旧村上ファンドによる富士石油、コスモを中心としてた業界再々編
  • 2022/04/07  石炭⇒石油:コスモの筆頭株主が旧OPIC⇒旧村上ファンドへ業界再々編へ
  • 2022/04/06  補助金の(RG全国平均ー172円)はエネ庁の貯金:市況悪化に要注意
  • 2022/04/06  誤計算訂正+配信ネタ盛り沢山:Web中澤塾のテーマ決定?
  • 2022/04/04  原油コスト▲6円、元売仕切り▲5円、補助金18.9円、補助後仕切り+1.1円と予想
  • 2022/04/04  発動基準172円から上がるのか?下がるのか?トリガー条項解除+補助金継続
  • 2022/04/01  仕切り改定:精製マージンの貯金週と使う週(今週):来週は貯金週
  •  
  •  
  •  

Web中澤塾(プレミア会員専用) | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 2019.7からの全ての会員限定メルマガ

 2020.1からの全てのWeb中澤塾

がご覧いただけます。

短い告知動画を公開しました。

中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

ご覧ください。

こちらで中澤Web会員(プレミア)をお申込みできます。

5.6月の2か月無料です。

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

7月までの3か月で8,250円(税込み) です。

 

<Web中澤塾>

 原則 毎月第2木曜日 14:30~2,3時間です。(Web懇談会含みます。)

 今後の開催予定

        6/9 (木)  7/14 (木) 8 /10 (水)  9/ 8(木)

         

 Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

 

公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 4   月   22   日配信

補助金の上限が35円に引き上げられますので、

以下の提言書その3を作成しました。

こちらでダウンロードできます。

  2022-04-22-teigen03.pdf (nakazawa-cpa.net)

 

 

「コロナ感染症及び国際情勢緊迫化に伴う燃料油価格激変緩和補助金」

  に関する提言その 3

令和 4 年 4 月 22 日  

                   公認会計士 中澤省一郎

nakazawas-cpa@athena.ocn.ne.jp

上記事業に関しまして、昨年 11 月末、本年 3 月に提言しましたが、「その 3 」として、以下の 4 点を提言させていただきます。

 報道によりますと上記補助金が 5 月より改定されるとのことで、その内容は

 

改定前

改定後

補助期間

4 月まで

5 月から 9 月

補助上限(1 L 当たり)

25 円

35 円

補助上限超額への対応

なし

50 %補助

RG の目標価格

172 円

168 円

ジェット燃料への補助

補助対象外

補助対象

と聞き読んでおります。

 

 

 

提言1 補助金算定式

  今週の補助金=原油コスト週次平均ー基準原油コスト( 58.9 円)

 

提言2 原油コスト :サウジアラビアの公表するアラビアンライトの 調整金を加算

  日経ドバイ+前月のサウジアラビアの公表するアラビアンライトの調整金

  為替:三菱 UFJ 銀行の公表するTTSの火曜日から月曜日までの週次平均

 

提言3 基準原油コスト( 58.9 円) :目標価格 168 円だった調査日の 2 週間前の原油コストを基準原油コストとする。

 エネルギ庁の公表するレギュラーガソリンの全国平均が 168 円 であったのは

   調査日  12/6  公表日  12/8 でありました。

 この価格は 2 週間前の原油コストを反映したものであります。

   11/23 は祝で公表なし、 11/24 (水) ~11/29 (月)の

     日経ドバイ の(火ー月) 週次平均   $ 79.20  ( 11/24-11/29 )

    アラビアンライトの前月の調整金    $ 1.70

     合計 週次原油コスト        $ 80.9

     為替の週次平均           115.73 円 / $

      基準原油コスト          58.9 円 /L

 

(RG全国平均― 168 円)を算定式に加えない理由>

 ガソリン市況は、全国各地で値下げが散見されます。

 しかしながら、RG全国平均はそれほど下がりません。

 SSでは、値下げにより小売りマージンが収益が減少します。

 一方、エネルギー庁への報告を下げると、

     ↓

 RG全国平均が下がり、

     ↓

 翌週の補助金が減額になり、補助後の仕入価格が上昇します。

     ↓

 売価の値下げ+仕入れの上昇のダブルパンチを回避 したい

     ↓

 売価は下がっても、エネ庁への報告は下がらない

という現象であると推察されます。

 従って、本補助金の効果の測定を有効にするためにも

  (RG全国平均― 168 円)を算定式に加えない ことが望ましい です。

 

提言4 エネ庁への報告価格は何れか にする

  A: レギュラーガソリンの平均価格( POS の売上高 / 販売数量)

  B :レギュラーガソリンの最頻販売価格(最も販売数量の多い単価)

  C :レギュラーガソリンの最低販売価格

 の何れかを報告するすればいいと思います。

 おそらく、ほとんどの SS では  B ≒ C だと思いますので・・・・・ 

   A が一番簡単です。( POS の無い SS は皆無に近いと思いますので・・・)

    掛売の単価は、後日、変更になる場合があったり

           仮価格も入れていないケースもありますが・・・・・

  その場合を考慮するなら

   (現金売上高+クレジット売上高) / (現金販売数量+クレジット販売数量)

 

以上、提言いたします。

 

 

 

 

    プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 

 

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

 

 

 

 

  プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

でお申込み

 7月までの会費4か月分 26,500円

  (4、5月分は無料)

 振込先 三井住友銀行  普通 7406944

 お振込ください。

 

ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]がご覧いただけます。

 

 

(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)



<4/14(木)にWeb中澤塾を開催します>

テーマ1 補助金の変質:元売精製マージン上乗せ額で「激変緩和」  

     ー各地で市況悪化、 SS 生き残りへの正念場か?ー

 テーマ2 出光がやばい:ニソン撤退の可能性と出光の行方

 テーマ3 コスモ:筆頭株主が旧村上ファンドへ

     ー富士石油、東亜石油、 Inpex 等交えた、業界再々編への序章ー  

 

少しだけ、無料公開してます。

  中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)

 

 

<最近、会員限定メルマガの配信が多いです>

  • 2022/04/24 来週の補助金は上限25円、補助後仕切りは1円値上げか横?+目標価格168円の意味
  • 2022/04/22 提言その3作りました。
  • 2022/04/22 上限25円⇒35円、上限超:なし⇒50%補助、目標価格172円⇒168円
  • 2022/04/22 ニソンの処理額次第で、出光中心の業界再々編へ:早期の2グループ化かも?
  • 2022/04/20 来週も補助金上限25円は確実:補助金上限引上げ⇔精製マージン上乗せ「ゼロ」へ
  • 2022/04/19 三愛:社名は「脱石油」:主要株主の株式売却と大幅下落
  • 2022/04/19 ニソンの処理と業界再々編
  • 2022/04/18  補助金は上限25円、補助後仕切りは+0.3円と予想です。市況悪化にご注意!
  • 2022/04/18  OTAによる電脳車の事業モデル化・EVと並んで急激進化のクルマの中身
  • 2022/04/15  元売補助金の上限引き上げ+来週は上限25円突破で、補助後仕切りは少しUPかな
  • 2022/04/13  市況悪化実験失敗か?補助金20.3円、基準価格▲3.0円、補助後仕切り▲2.6円
  • 2022/04/12  5月もトリガー解除せず補助金継続+EV補助金大幅拡大
  • 2022/04/11  今週の仕切り予想:今週の補助金20.6円仕切り▲0.5円補助後仕切り▲0.4円
  • 2022/04/11  出光はニソンで瀕死?旧村上ファンドの株式取得で、業界再々編の可能性も!
  • 2022/04/08  旧村上ファンドによる富士石油、コスモを中心としてた業界再々編
  • 2022/04/07  石炭⇒石油:コスモの筆頭株主が旧OPIC⇒旧村上ファンドへ業界再々編へ
  • 2022/04/06  補助金の(RG全国平均ー172円)はエネ庁の貯金:市況悪化に要注意
  • 2022/04/06  誤計算訂正+配信ネタ盛り沢山:Web中澤塾のテーマ決定?
  • 2022/04/04  原油コスト▲6円、元売仕切り▲5円、補助金18.9円、補助後仕切り+1.1円と予想
  • 2022/04/04  発動基準172円から上がるのか?下がるのか?トリガー条項解除+補助金継続
  • 2022/04/01  仕切り改定:精製マージンの貯金週と使う週(今週):来週は貯金週
  • 2022/03/31  Eneos:電動バイクの電池交換・・SSでする必要はない!
  • 2022/03/30  精製マージン上乗せは0.9円に激減!元売はエネ庁の言いなり:元売は生き残れるのか?
  • 2022/03/29  明日の仕切り公表に注目+統廃合遅れで低稼働:製油所トラブル続発か?
  • 2022/03/28  すでに洋上価格破壊の三菱商事・洋上発電で他者を蹴落とし、レノバは存亡の危機
  • 2022/03/25  元売補助金上限25円継続+Eneos大幅増益修正でも少な過ぎ:石油精製は低収益継続?
  • 2022/03/25  来週は本来5円以上値上り⇒2円程度値上りに圧縮か?:上限25円突破確実
  • 2022/03/23  元売はまたやった!補助金の一部が元売の利益になってます!
  • 2022/03/22  台湾洋上での風力発電・ここでも緒戦で日本企業がリード
  • 2022/03/20  元売の来週の基準価格は9円安で確定
  • 2022/03/18  今週の価格政策
  • 2022/03/17  14:30開始のWeb中澤塾のURL、IDを送ります。
  • 2022/03/16  補助金上限突破:RG全国平均175.2円!仕切下がっても値上がり!
  • 2022/03/15  為替はもう直ぐ何と120円・.・119円と109円と間違えてます!
  • 2022/03/15  明日は補助金23.9円位、仕切りは+4~4.5円、補助後は2円程度値下がり
  • 2022/03/14  提言書NO2:今の算定式では補助金が元売・GSの利益になってしまいます。
  • 2022/03/11  補助金算定式の変更⇒元売・SSの利益が増えると補助金が増える!
  • 2022/03/10  コスモ500円下落(16%超)、ドバイ原油も14%下落で$111
  • 2022/03/09  コスモ:旧IPICは15.7%を海外売出し・・そして誰も居なくなった!
  • 2022/03/09  原油コストの曜日変更;仕切+12円、補助金+12.7円、差引0.7円の値下げ
  • 2022/03/08  明日の仕切りは+10円~+12円:補助金10円増えても下がりません。
  • 2022/03/07  もう直ぐ$130。Xcelを送ります。
  • 2022/03/07  ドバイ$128:製品輸出禁止と外航船給油禁止しないと大変です。
  • 2022/03/05  元売補助金Xcel 最新版も一緒に再送します。
  • 2022/03/05  補助金の新計算方式:来週は14.5円、1.5円値下げか?報告は「建値」
  • 2022/03/04  上限25円はダメ:税金の横取りが横行します。!
  • 2022/03/03  上限25円にしても、もう直ぐ上限突破!⇒元売負担も今週で限界
  • 2022/03/02  精製マージンの上乗せはまだ0.3円⇒来週は上限10円を突破:年4兆円は無理!

  公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2022 年 4   月   7 日配信

昨日の仕切り通知 は皆さんご存じのように

     元売基準価格は ▲4.5 円 でした。

一昨日の会員限定メルマガの私の記載は以下です。

  Eneos の今日の仕切り変動  ▲5 円 です。( ▲4.5 円~ ▲5.5 円の可能性も)

 

私が可能性を指摘した金額の上限 でした。

 

  理由  精製マージンの上乗せ   現状   0.9 円

     来週は、再度、上限 25 円を突破する可能性 あり

       ⇒ 補助後仕切りの大幅上昇の可能性

       ⇒ 元売に仕切りの値下げさせるには、精製マージンの上乗せを貯金 させる必要がある。

・精製マージンの上乗せ=エネ庁の貯金

     現状              0.9 円

     原油コストは   ▲6.6 円

     仕切り変動    ▲4.5 円

  差引 上乗せの貯金        2.1 円

     今週の上乗せ額       3.0 円

  これで、来週の上限 25 円の突破時には、この 3.0 円を活用して

      元売は仕切りを 最大 3 円 値上げを抑制できる・・・・

 

<補助後仕切り>

   仕切り変動    ▲4.5 円・・・・ ▲0.2 円

          

 

<補助金: 「RG 全国平均ー 172 円」は精製マージン「全額」上乗せ>

  RG 全国平均ー 172 円は 精製マージン上乗せ=貯金の原資 はほぼ間違いないでしょう。

  補助金上限は「補助金の性格上必須」

  上限突破時は、ガソリン価格が大幅に上昇するはず

         ↓

   上限以内の時:精製マージン上乗せ額を貯金

         ↓

   上限突破時:精製マージン上乗せ額を吐き出す

         ↓

  補助後仕切りの上昇幅を最少化

         ↓

RG 全国平均を大きく値上がりさせない ・・・・・

  補助後仕切りが下がっても、ほとんど RG 全国平均は下がらない

   3 円まで上昇しても、 RG 全国平均はほとんど上昇しない

         ↓

   補助後仕切り:値上がりしても SS の小売りマージンが上昇するだけで「無駄」

         ↓

   「 RG 全国平均ー 172 円」だけ精製マージンを上乗せ=貯金 しておけば

         ↓

    上限 25 円突破時に元売が「吐き出して」、補助後仕切りの上昇を抑える

         ↓

    RG 全国平均は上がらない・・・・

 

<でもマスコミは「補助金出してもガソリン下がらない」の一色>

  市況を「意図的に」下げるしかない

   元売(商社系直営も含む)販社の大幅値下げ

       ↓

  市況悪化: SS 生き残りの正念場を迎えるかもしれません。

       ↓

   RG 全国平均を 172 円に近づける。

 

<元売は一挙両得>

3 元売とも、 増益による「課題克服」が必要

(1) 補助金で精製マージン上昇 ⇒ 貯金+吐き出しでも平均で 1.7 円存在 ⇒ 年間 2000 億円以上の増益

(2) SS の収益悪化 ⇒SS が自ら廃業の道を選択 ⇒SS の淘汰の促進

                          ↓

                    販売経費の大幅削減が可能に

                          ↓

                    更なる収益拡大も可能

      例1 配送の合理化(例えば、 3 元売の全国での共同配送)

      例 2  支店人員の大幅削減 ⇒ 支店の統廃合も可能に

 

 

 

  配信しなけらば行けないことが盛り沢山です

(1)コスモ:筆頭株主が旧 IPIC から、旧村上ファンドへ変動

(2)富士石油:既に筆頭株主が、旧村上ファンド

(3)東亜石油:既に、米国ファンドが、 30 %の株式を保有

(4)出光:ニソンから撤退報道・・・巨額損失の可能性

等々です。

 配信準備がそろい次第配信します。(ごめんなさい。会員限定です。)

 

会員限定で公開ししているXcelです。

 

 

会員になっていただくと、いつでも最新のものがご覧いただけます。

 

    プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 

 

ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

 

 

 

 

  プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

でお申込み

 7月までの会費4か月分 26,500円

  (4、5月分は無料)

 振込先 三井住友銀行  普通 7406944

 ナカザワコウニンカイケイシジムショ

 

 お振込ください。

 

ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]がご覧いただけます。

 

 

(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)



<4/14(木)にWeb中澤塾を開催します>

テーマ1 補助金の変質:元売精製マージン上乗せ額で「激変緩和」  

     ー各地で市況悪化、 SS 生き残りへの正念場か?ー

 テーマ2 出光がやばい:ニソン撤退の可能性と出光の行方

 テーマ3 コスモ:筆頭株主が旧村上ファンドへ

     ー富士石油、東亜石油、 Inpex 等交えた、業界再々編への序章ー  

 

少しだけ、無料公開してます。

  中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)