2代目税理士、100年企業への挑戦ブログ

2代目税理士、100年企業への挑戦ブログ

さいたま在住の2代目税理士・CFP
家業を継ぐと決めたとき「継続」という道が待っていた
「100年企業への挑戦」
事務所が生き残ることでお客様に継続して側で応援したい!
中小企業の経営・事業承継をテーマに
日々の気づきや父からの言葉をUPしていきます

Amebaでブログを始めよう!

6月14日、ブログ273日目


会社を作りたいって方のお話

先日、一日中聞いたのですが

尽きることのない夢や想い

聞いているだけでわくわくしてきます


『猛烈な行動と熱い夢が周囲を動かす』


カッコいい!!

*写真はイメージです


テスラモーターズって会社

ご存知でしょうか?


電気自動車を

製造販売している会社で

次世代を担う企業として

注目されています


環境に優しい次世代車だけでなく

デザインもかっこいいということで

セレブを中心に大人気目


納車に時間がかかるみたいで

友人も2年待たされたそうです


このテスラモーターズは

2003年創業で2015年現在の

時価総額は日本円で3兆8千超!


けれども

業績はずっと赤字続き

資金難になることも

しばしばあって


経営者の個人的な資金を

つぎ込んだりもした時代もあったとのことダウン


それでも

パナソニックをはじめ

優秀な技術者が集まり


投資家はこぞって出資をし


セレブ達は

何年も待たされたり

途中で値段が上がったりしても

待ち焦がれる


ある意味世界中が

期待しているからこその現状


これって

中小企業でも同じかもしれません


自社よりも

もっと良い条件の会社があっても

もっと有名な会社があっても


社員が辞めないで

頑張ってくれる会社の特徴


それは経営者自身が

率先して猛烈に働き


そのうえで夢を語っている


社長は

みんなのことを考えてくれている

よくなろうと頑張ってくれている

だから応援しよう


先日とある会社の社員も

「社長についていくっす!」

熱く語っていましたメラメラ


誰が見てもわかりやすい

現在進行形のかかわりが

期待感を生むのかもしれません


話は戻って

テスラモーターズの経営者の

イーロン・マスク


創業時はオフィスに住み込んで

猛烈なハードワークをしたそうです


車はガソリンでも電気でも

爆発力によって動いているんですね爆弾


声を大にして言いたい!

『猛烈な行動と熱い夢が周囲を動かす』

6月13日、ブログ272日目


今日は会社お休み

誰もいないのを見計らって

社員の給与改定の計算

なんとか70人分終わりましたぁ


『一日じっくり考える時間をあえてもつ』


突然ですが

“おひとりさま”

という言葉をご存じでしょうか?


「おひとりさま」(中央公論新社)の

著者である岩下久美子さんの

お言葉を借りると


“「個」の確立できている大人の女性”


とされていますが

今や男女問わず

ひとりの時間を大切にしている生き方を

表しているようです


ひとりを単なる孤独で寂しい雰囲気でなく

どこか高貴に満ちた雰囲気を

かもしだすこのネーミング


そして多様な時代を反映した

キャッチーな言葉づかい


多くの方に

そんな時間の過ごし方

そんなライフスタイル

ありだよねと感じさせ


週末を地味に過ごす人間を

応援するかのようにも聞こえます


僭越ながら出版をして

文章を生み出す価値や大変さが

少しだけわかるような気がする私は


ただただ、すごいなぁ。。。

としみじみ感じます合格


<おひとりさま>

そんな私の日頃は会社の外で

大半の時間を誰かと過ごしています


新規開拓やお客様の相談

あらたな情報収集や交流


世の中の激しい流れに

溺れてしまわないように

がむしゃらに進む

水鳥のように足をバタつかせてメラメラ


そんななか

あらためて社内に目が向く

大事なイベントがあります


給与計算

年末調整

給与改定


社員ひとりひとりの

1年間の頑張りを想像しながら

鉛筆かきかき

電卓ぱちぱち


この金額で

家族に喜ばれる生活できるかな

頑張った分が反映されてるかな


そんな思いに

感傷的になりながら

計算していきます


うちは成果主義を導入しているので

前年分と対比するとよりその結果が

色濃く数値としてでます


ものすごく頑張っているのに

数値が前年より落ちているケースは

とくにつらいダウン


このような時間を通じて

社内の仕組みや社外の取り組みを

考えさせられます


同時に自分のやるべき

優先順位をつきつけられます


このような気持ちや

意識を向けられるのも


誰に影響されず

社内で考える時間が

あるからだと思います


客観的な数値を

感傷的に気持ちで

内外を見つめなおす


大切な時間だと思います


声を大にして言いたい!

『一日じっくり考える時間をあえてもつ』





6月12日、ブログ271日目


今日は医療埼玉協議会にて

税制改正とマイナンバーについて

お話させて頂きました

マイナンバー奥深し


緊張の面持ち。。。

そんなときでも笑顔は万能です

『生前に財産の分配法を伝えてあてを外さない』

昨日、大勢の方の

不安と期待でいっぱいな夢が

ひとつ終わりを告げました


ドリームジャンボの抽選日

一等はなんと5億円ビックリマーク


ちなみに

税理士的なうんちくをひとつ

この宝くじの当選金額は


なんと非課税!

まるまるもらえます


当選された方

おめでとうございます音譜


そしてその他大勢の方

夢が露と消えました汗


買ってしまった瞬間から

ついつい膨らんでしまう妄想


そしてあてが外れたときの

がっかり感

これは当事者しか

わからないことかもしれません


さて

相続のご相談は

非常にさまざまなんです


イメージでいうと

砂の山の棒倒し


自分の取り分を

すこしづつすこしづつ

小分けにとる(主張する)


動かすたびに棒(お互いの関係)が

ぐらぐら


相手も相手の取り分を

すこしづつすこしづつ

小分けにとる(主張する)


動かすたびにやっぱり棒が

ぐらぐら


それで棒が倒れたら

あとは・・・

大人の戦いです


軍資金は相続財産から

ねん出されます


ですので納得がいく頃には

相当額減っている

お金も心も


そうならないためには

一にも二にも

遺言書を書く!!


分け方のことだけでなく

家族の想いも

存分に書いてほしい


そしてそれを

秘密にせず伝えとく!!!

これすごーーく大事


書いたはいいけど

皆さんたいていは

内容を秘密にしている


秘密にしていると

否応なく気になる。。。


そもそもあてにしていると

外れたときのダメージがでかい


ローンとか組んでると

引っ込みつかなくなる


あてが外れない

心の準備が大切なんです


声を大にして言いたい!

『生前に財産の分配法を伝えてあてを外さない』









6月11日、ブログ270日目


出版の打ち合わせ

2冊目と3冊目が同時並行中

やりがいと緊張と緊張が

高まりますドキドキ


『相手の方になぜ会ってくれたのか聞いてみる』


「とりあえずビール」というフレーズ

成人の皆さん一度は

耳にしたことあると思います




ところがこのビールの出荷量は

10年連続前年割れ

ちまたのビール離れもすすんでいるとのことビックリマーク


2014年のビール類の課税出荷数量は

前年比の1.5%減


確かに「とりあえずウーロン茶!」

なんて声もしばしばあせる


といっても。。。


1ケース大瓶20本換算で

4億2707万ケース

出荷されていて

まだまだ王道のようです


ところで

今日はとある新規のお客様のところへ

初対面だと否応なく緊張します


相手の方はどのような人だろう

どんな質問されるのだろう

上手く答えられるかな


なんて考えると

とてもドキドキしますあせる


そんななか

最初に聞くことがあります


それは

「どうして会ってくれたのでしょうか?」


ストレートに聞いちゃいます

だって税理士ってたくさんいるし

不思議でしょはてなマーク


そうすると

色々なことを話してくれます


たとえば

「前の税理士に不満を持っていて・・・」

とか


「会社の将来に不安があって・・・」

とか


「利益が出て節税対策してほしくて・・・」


そのときに

待ってましたとばかりに

色々とアドバイスをする。。。のでなく


「どうしてそのように思ったのですか?」


と聞くようにしています

そうするとまたもや

色々と話してくれて


気づくとたいていの場合

会社のニーズだったり

会社の抱えている課題を

事細かに伝えてくれます


こちらが項目ごとに

ヒアリングやアドバイスしないでも

核心部分へと進んでいって


おのずと相手の方との

話が盛り上がります


おかげで今日も

意気投合して

ご成約になりそうです


緊張の初対面の方との

とりあえず。。。


声を大にして言いたい!

『相手の方になぜ会ってくれたのか聞いてみる』








6月10日、ブログ269日目


今日は朝から

本やさんまわり

初めての経験に

終始ドキドキでしたドキドキ


『日頃とは異なることをして日常を見直す』


拙著

なぜ、名刺交換をしても仕事につながらないのか?/同友館


同行して下さったのは

朝霞駅改札出てすぐ

お洒落な本やさん

CHIENOWA BOOK STORE

http://www.chienowa-bs.com/index.html


山崎幸治 社長

有難うございました音譜


持って行ったものは

・本

・同友館さんが作ってくれた素敵なチラシ

・新聞のキリトリ


僭越ではございますが

日経新聞の5月4日朝刊で書評頂きましたニコニコ



<5月4日日経新聞>


そんな初めて体験で

率直に感じたことは


いつも本やさんに行ってますが

目的が違うと目につく部分が

否応なく異なってきます


たとえば

お店が忙しくないか?

他の本の紹介のポップはどんなか?

平積みされている本は何か?


そして

心持ちも否応なく変わります


なにせ普段

本は買うことはあっても

売ることはしない


有難うございます

と言われることはあっても

どうぞお願いします!!

とは言わない


同じ場所や何気ない光景でも

目的や心持ちひとつで


見方考え方が

ガラっとかわる


営業の大切さを

違った現場から教わりましたビックリマーク


出版社の営業さん

いつも地道な努力を

して下さって有難うございます



少しでもすこしでも。。。

売れるといいなぁアップ


声を大にして言いたい!

『日頃とは異なることをして日常を見直す』

6月9日、ブログ268日目


久しぶりの方からの連絡

おもーいお悩みだった

きっかけはどんなでも

お話できて嬉しいです


『商談するときはあえて場を整えない』


今日のネットをみると

AKBの総選挙がらみが多い


恒例のAKBグループの順位発表


学校のテストの順位でも

みるときはドキドキするから

その緊張感は想像を絶する爆弾


その本人たちの緊張感を

さらにあおったのが

生放送だったこと


順位を発表されたあと

スピーチがあって

それは時間との闘いあせる


スポンサーがいる以上

CMも流さなきゃいけないし


場も整えなきゃいけないし


何より

ステージに立っている主役を

輝かせないといけない


とてつもなく目まぐるしい

状況変化に対応する

そんな雰囲気だからこそ


ハプニングもでてきちゃう

トラブルもでてきゃう

最高の状態でないかもしれない


ただ

視ている側からすると

ライブ感がでて

気持ちが入ってくる


商談やセミナーでも

まったく同じ


環境が整っていて

綺麗にまとまっていることが

受けている側の満足が高いとは

決していえない


むしろ

聞かされている感が出て

飽きてしまったり

受け身になりがち


それを

双方向のワーク形式や

言葉のキャッチボールで

ライブ形式でやったなら


予想のつかない返答や

時間のペースをつかめず

進行に苦労するかもしれない


ときとして脱線して

思うような主旨に

いかないかもしれない


けれどもそうすることで

自分も相手も

気がぬけないので

集中せざる得ない


場をコントロールすることを

うまくやろうとすることを

手放せば


相手との協調でやり取りすれば

相手との距離も近づいて

良い結果がでやすいと思います


声を大にして言いたい!

『商談するときはあえて場を整えない』











6月8日、ブログ266日目

雨が降っています
いよいよ梅雨到来
お腹壊さないように
気をつけなきゃ(>_<)

『その状況下で最善をつくす』

日曜日のセミナーコンテスト
その続きをお書きします

ちなみにスピーチは
こんな感じでしたぁ



自分のことばかり書いて
その素晴らしい内容を
伝えていなかった(((^^;)

エントリーした挑戦者は
6人で思いおもいの
内容を伝えられてました

若返り健康法
受験勉強について
うつの部下との関わり方
などなど

ジャンルがバラバラ
共通してるのは
皆さん初心者ということだけ

結果。。。

「うるうる」
非常に感動しました

「フムフム」
学びも大きかった

「はらはら」
コンテストゆえにドキドキ

「う~ん。。。」
なんで心動かされるんだろう

ジャンルはバラバラ
プロの講師でもないのに

気づいたこと

みんな

置かれた場所で
咲いている

ということ

プロですごい人の話だけが
すべてではなく

置かれた状況下で輝いてること
そのことが素晴らしい

私自身も
もっと実績を積まないと
もっと実力つけないと
もっと名が売れないと

と気後れすることも
しばしばありますが

今の状況下で最善を尽くす

今の経験や技術でも
伝えられることがある

いやむしろ
つたないからこそ
伝えられることもある

例えるなら
プロ野球にはプロとしての
最高峰なプレー

高校野球にはそのときの
青春やひたむきさ

どちらも
ときとして心打たれる

会社でいえば

創業者には
0から始まるストーリー

後継者には
紡いでいくストーリー

2代目として
ついつい気後れがちな部分を
応援してくれるような
ひとときでした

声を大にして言いたい!
『その状況下で最善をつくす』






6月7日、ブログ265日目

今日はセミナーコンテストへ
卒業生スピーチを頼まれ
たった3分だけど。。。
緊張しました(>_<)


『顧客ニーズをしっかり捉えないと失敗する』

セミナーコンテストとは?
それぞれのノウハウを
10分間セミナーにして

観客に採点をしてもらう
コンテスト!
セミナーの甲子園的存在

かくいう私もかつて
セミナーコンテストに
挑戦者としてエントリー

第15回東京大会の優勝者(*^^*)
今回は第26回大会

出版もしたりセミナーも
やったりしているので
卒業生スピーチを頼まれました



26回大会の順位発表の写真

激戦でしたぁ!




そこで。。。

スピーチの内容が
主催者の意図と外れてしまいました

笑いも起きたし
深い話もしたし
行動の再現性もあると
思ったけど。。。

主旨から外れてはいけませんm(__)m
卒業生として夢と希望や
before→afterを求められたのに
結果としてまったく違う内容に。。。

例えるなら
ソシアルダンスをするべく
ダンスホールに集まった方々に
ラテンの音楽を流したようなもの

同じ音楽だから
踊れないことはないかも
しれないけれど

楽しく踊れるかは別の話

顧客はだれで
何を求めているかを
しっかり認識するべきでした

この気づきを社会的なリスクなく
得れたことからも
やっぱり。。。

実際に行動や体験をした人が
一番学べるということを
見に染みました

声を大にして言いたい!
『顧客ニーズをしっかり捉えないと失敗する』

6月6日、ブログ264日目

朝からセミナー打ち合わせ
午後から専門学校
赤坂に表参道と
お洒落な街で悶えます

『データを集計して開示してみよー』

6月になると
わが社もお中元の準備します

宅配会社にとっても
忙しくなる時期

その宅配サービスについて
国交省がとある統計を

配達のうち再配達になる率
再配達ってあれです

ピンポーン~♪
あれ?いない
不在票をポストへぽとり
日を改めてお届け

この再配達が配達の全体のうち
約2割もあるそうです

460万個に対して
再配達の数なんと

40万個!
約2割!!

時間指定サービスが
あってもこの割合は
変わらないとのこと

これを放置してしまうと
配送料金の値上げに
つながってしまうので
業界あげて検討するとのこと

ここで思ったこと

配達の人苦労してるな
再配達にならないようにしよ

とか

業界あげて取り組むって
すごいな!
それだけ切実なんだな

とか

460万個もデータとるなんて
国交省もやるな!

と色々なことを
気づかされたのは
考えさせられたのは
データを開示したからこそ

開示のパワーすごい!

たとえばこれって
歯科クリニックや
美容院といった

予約してもキャンセル
されて悩んでるところにも
使えると思う

データを使って
お客さんも社員も経営者も
色々なことを思い考える
可能性が生まれる

データ開示パワーの
可能性にときめきます

声を大にして言いたい!
『データを集計して開示してみよー』






6月5日、ブログ263日目



雨が突然降り注ぎ

ずぶぬれに~。。。

いよいよ梅雨の到来か?



『マイ儀式のストックを増やして良い習慣を増やす』



学生時代に勉強しなきゃ

というとき場所って

こだわりましたか?



家でじっくりやる派

喫茶店や自習室など外でやる派

みなさんはどちらでしたか?



私は外でないとできない派

周囲の目がやる気を注ぐ!



でも、なかなか時間の関係も

あって外でやれない場合

もう間に合わない!

家でやるしかない!!



そんな状況のとき

外と同じ環境にしてみるといい

家でもやれるよと聞きました



たとえば

スーツを着たままとか

靴(部屋用)履いたままとか



そこで試してみると

なるほど確かに。。。

やれる気がする



これって振り返ってみると

普段は意識していないけど

色々なことで行われている



たとえば

ネクタイを締めると

仕事モードに入るとか



逆にネクタイをゆるめると

5時からモードになるとか



つまりは無意識の

マイ儀式で気持ちが

コントロールされている



この無意識なマイ儀式を

意識的な儀式として

行っていくと色々な

行動改善につながっていく



日々の良い習慣や悪い習慣を

無意識レベルから

意識的なレベルにしてみるには



日々行動の記録を

ストックするのが効果的

ブログを通じて試していきたいです



声を大にして言いたい!

『マイ儀式のストックを増やして良い習慣を増やす』