今年の訓練生が熱い!! | 中屋敷左官工業(株)

今年の訓練生が熱い!!

みなさまこんにちは!広報Mです

 

本州では桜も咲き、過ごしやすい気温になってきましたね🌸

北海道では、まだ肌寒い日が続いております。

 

しかし、私が今いる場所はとても熱いです🔥

 

それはどこかというと、こちらです!!

 

『札幌左官高等職業訓練校実習場』

昨年もそうでしたが、今年も私は1年生に同行して訓練校のお手伝いをしています。
4月から入社2年目となった2度目の訓練校びっくりマーク

 

今年の訓練校はちょっと違うんです!

 

訓練校に向かう道中、1年生が嬉しそうにこんな話をしてくれました。

『日曜日に会社の研修センターで練習していたんですけど、泰喜先輩が応援に来てくれたんですよ!』

 

えええぇぇ!!休みも練習していたのびっくりマークはてなマーク

と、まずびっくり!

そして、泰喜さんが応援に駆けつけてくれたことに、さらにびっくりですびっくり

研修センターで練習した後は、事務所の裏でもトレーニングができるように塗り壁架台を整備してくれたんだとか!

以前、泰喜さんはテレビの取材で今後の目標を聞かれ、

「今後は、やる気のある後輩には仕事を教えて一緒に大きな仕事をしたい」と話をしていました。

目標に向かって、すでに行動を起こしていた泰喜さん!大会が終わっても成長は止まりませんねアップ

 

向上心が高いのは、うちの1年生だけではなく、他社の生徒さんも!

休みの日も、会社にきて練習していた人や、

ある生徒さんは会社に練習場所がないと、お父さんに協力してもらって自宅に塗り壁架台と材料を用意して日曜日に練習してきたという驚くべき生徒さんも!!ポーン

凄すぎるーーーーー!!

そんなやる気みなぎった11名の生徒さんたちの熱気で、今年の訓練校は熱いのです!!

 

訓練校は、午前中は座学。午後は塗り壁トレーニング(実技)という構成になっています。

1日中座学だけでは眠くなるしぐぅぐぅ1日中実技では体がもたないあせる 

職人を志した訓練生達は、体を動かすほうが好きなのか、

午後からのトレーニングの時間を「待ち望んでいました!!」と言わんばかりに室内には気合いが満ちていましたメラメラ

 

午後のトレーニングはお昼休み明けの13時からなのに、

皆、誰に何を言われるわけでもなく、開始時間15分前にはもう準備して塗り始めているんですびっくりハッ

 

そして塗っている時もどこか楽しそうニコニコ飛び出すハート

かつ、真剣に、自分の課題を意識しながらトレーニングに励んでいます。

休憩時間には、YouTubeに載っているお手本動画を見ながら体を休めていたり、

休み時間中の会話も、「〇〇さんがうまいよね。コテに載せる材料の量が…」なんて話をしています。

塗り壁トレーニングを始めてから、まだ数日しか経っていないのによく観て、よく言葉にしています。

それも楽しそうに話をするんだなぁチュー飛び出すハート

「好きこそ物のじょうずなれ」

なんて言葉がありますよね!

まだ開始して数日ではありますが滑り出しは好調です花

 

 

訓練校が17時に終了し、帰社後は業務終了。

しかし、会社の裏に何やら人影が…

 

なんと、暗くなってもまだ自主練習をしているガッツある若人が2人ポーン

入社してまだ7日目の彼らには、すでに大きな目標があるんだとかニヤリキラキラ

その目標については今は内緒ですグラサン

image

「体力は大丈夫??無理のしすぎは良くないからほどほどにね。」と、私が声をかけると

「辛いのは塗っている瞬間だけで、終わったらそうでもないです。それよりも練習した分だけ成長した事が実感できて、毎日でもやりたいです!」

と2人が言います。

 

そんな、直向きに頑張る一年生を見て、新入社員のサポートを担当している健太郎さんもアドバイスをしていました。

image

先輩の動きを見るこの目凝視 少しでも多く吸収しようという気持ちが伝わってきます。

応援したくなりますねデレデレ飛び出すハート

 

 

私は1年前、新しい環境に胸を躍らせ、「やってやるぞぉ!新しい自分になるんだ!!」と気合いだけは一丁前だったものの、『頑張ります!』だけで行動には起こせていませんでした。

結果、入社から1年が経って今。成果にはコミットできずに、その現状に焦っている私ですあせる

思わず、

「なぜそれほどまでにモチベーションが高いのか」を1年生に聞いてしまいました。

すると、予想外の回答が…

 

「え?これって、モチベーション高いんですか?」

 

自分達が自主練習するのも、休憩時間中も塗り壁トレーニングについて考えるのも、さも当たり前。

まじか…

この回答を聞いて、度肝を抜かれました…。

ですが本来、比較対象なんて、「他人」ではなく、「自分」でいいはず。

気にするべきは、昨日の自分を更新できているかどうか

そのためには。日々の積み重ねでしかなくて、だから行動する。だから、休み時間も塗り壁トレーニングについて考えるし、自主練習も行う。

本人達にとっては当たり前のことなんだと解釈しました。

すでに意識の差を見せつけられてしまいました…アセアセ

お恥ずかしい滝汗

泰喜さんの時にも感じたこの感覚。当たり前の基準が高く、意識のレベルが違います。

 

一年生から学ぶことは多いです。

私も自分に負荷をかけて、訓練校期間、SNSを毎日更新しますメラメラ

他社さんの1年生含め、みんなが頑張る熱いこの空間に胸を打たれました!!

 

弊社のInstagramも含め、1年生の頑張りをどうぞ楽しみにしていてください💕