スケートボードリンク施工リポート その2
昨年、施工途中をお伝えした「スケートボードリンク」の工事。
五輪やなんだかんだで、その後のリポートができていませんでした。
というわけで、遅ればせながらその後のリポートです。
こちらは札幌市手稲区にある手稲稲積公園という大きな公園の中にスケートボードリンクを作るという工事でした。
前回ブログでは、モックアップ作成、そして一つ目の比較的簡単な形状のスロープをご紹介しました。
その後は、数種類のR形が違うスロープがいくつも組み合わさったスロープがありました。
数種類の型板を駆使して、滑らかなスロープを作ります。
新しい海外の武器も使いながら、
全長がながーーーいスロープもあったりしましたが、写真からも伝わるようにいい感じのバンクができました。
そして、スロープ部分の施工をすべて終えると、平場のコンクリート仕上げ!!
やり直しの効かない1発勝負のコンクリート打設。
しかし、なんと途中で大雨がーーーーーーー
これにはほんとビビりました。
しかし、みんなの諦めない根性で、雨水で荒れてしまった床を元に戻し、
無事に仕上げてくれましたーーーー
こうして無事に床とスロープがつながりました。
無事にスケートボードリンクが完成です
(写真撮影した日が雨の翌日だったため、床が濡れている場所があり写真がみづらくてすみません。)
二つ並びのスロープもばっちりいい感じ
そして工事後、元請様からこんな嬉しいメールをいただきました
昨日、手稲稲積公園の現場検定が無事に完了しました。
現場では、色々な面で助けて頂きありがとうございました。
今回の築山コンクリート制作は、御社の技術力無しでは
達成出来なかったなと思いました。
改めて感謝申し上げます。
本当に、本当にすべての苦労がぶっ飛びます
その後、元請会社様よりドローンでの空撮の写真をいただきました。
来春、子供達が楽しそうにスケートボードをしている姿を見に行きたいと思います。
ありがとうございました