こんにちは。ナオキチです。
もう一か月ほど経ちますが、
2月4~5日にかけて
道東地域を襲った雪害😥とにかく大変でした。
十勝管内の帯広では一夜にしてなんと1m20㎝。
幸いにも中山農場では、雪害による施設損害はなかったです☺️
ビニールハウスの全壊や一部倒壊等の被害にあった方々もいるようです😮
中山農場では大雪当日は帰宅できず、母家(社長と会長の住宅)に泊まった従業員も。
このような緊急事態には従業員の安全第一で対応します😄
従業員の方々は、一晩を過ごしましたが、翌早朝にはすぐに仕事に出て行きました。
皆さん、とてもタフです😉
一方、ナオキチは帰ろうとしましたが、車はスタック😅
スコップで車周辺の雪をのけて
かつ、勝志会長が道路通路をローダーでキレイに除雪してもらったことで、なんとか脱出。
ただただ安堵😅
写真は大雪から二日後の朝です。
天気よく、一変して穏やかな朝🤗
防寒で覆われた勝志会長と真っ白の武佐岳です😍
雪一色で覆われた武佐岳。
一見、雲のようですが、よくよく見ると武佐岳😆
荘厳で見事な武佐岳と勝志会長のスマイル、マッチしていますね🤭
この日の朝、ナオキチは勝志会長と、快適に雪はねしていい汗をかきました😊
厄介ものの雪ですが、適度な雪はねはいい運動になります。
ナオキチは昨年6月に初めて武佐岳に登頂しましたが、冬の山頂はこれまた壮大だろうと思いました。
冬登山は絶対無理ですが😅
では皆さん、次回👋