お世話になっております。
茨城県守谷市の不動産会社、ナカヤマコーポレーションです。
関東の梅雨あけは7月半ばころでしょうか、じめじめして嫌いな季節だと言う方も多いですが、
私にとってはスギヒノキ花粉とサヨウナラの季節でもあり、家でのんびりする良い季節です
早速ですが、今回駅近のテナントが空室となり、募集開始のために内装を行いました。
今回の主な工事内容は全体の床タイルカーペット貼り、クリーニング、クロス貼替です
<今回の物件>NCビル
品番はサンゲツNT325Eの流し貼りです。床はCFからタイルカーペットへ変更。
下の階への音の抜けを抑えることができる点と見栄え、コスト面含め決めました。
巾木茶色のままで一度仕上がったのですが、全体的な雰囲気にしまりがなかったので、巾木も茶色からグレーに変更。
地震によるクロスのたわみ
補修でもよかったのですがある程度経年劣化していたので貼替です。
前のクロスは廃盤になっていたのでサンゲツのSP9502に変更
おおまかにはこのような感じです。
トイレや給湯室もクリーニングで綺麗に仕上がりました。
今回施工した部屋はおかげさまで契約の運びとなりました。
また、少し先になりますが退去予定があるので内装の具合を見てブログにしていこうと思います。
エリア内でもテナントの成約率や成約スピードが速く大満足です
内装、広告など本当に基本的なことを行うだけで物件の稼働を安定させることが可能です
このエリアはまだ新しい土地の為、まだテナント経営に慣れていないオーナー様が多くいらっしゃると思います。不動産投資を引き継いだ方や、業者の提案を受けて行っている方はまず不動産に興味を持ってみてください、それだけで稼働率は向上すると思います。
不動産は知れば知るほど面白いですよ
補足 テナントの入居者退去について
テナントなので原状回復は入居者負担100%が基本となり、入居者指定の内装業者にて原状回復工事を契約期間内に行うのが一般的です。契約時の内容によってはこの限りではありません。
退去でのトラブルを起こさないために必要なことは契約時、工事時に詳細確認(解約時の費用負担内容)を行うことと記録を残すこと、退去立ち合いの際に細かな点の確認、話し合いを行い、またデータとしても写真などを残しておくことが必要ですね
テナントでの入居者と貸主とのトラブルや、長期空室、稼働率の改善などぜひご相談くださいお気軽にお電話やメールなどでお問い合わせください。お問い合わせはHPより
守谷の不動産はナカヤマコーポレーションへ! (nakayama-corp.com)
最後までご高覧いただきありがとうございました。それではまた次の機会に