酢について知っておくべきこと! | 食のアレコレ★男性管理栄養士が想うこと

食のアレコレ★男性管理栄養士が想うこと

食に対しての情報【主にダイエットがメインとなるかとは思いますが!】を主に発信していきたいと思います(^_−)−☆
自分の経験談や失敗談も含めたないようにしていきたいと思います(^O^)/

今回は酢について少し書かせていただきます(^_−)−☆

 

 

酢は、穀物や果実から、酒を作り

それを酢酸発酵して作った調味料のことです!

(要するに原料が米ならば、米酢。りんごならりんご酢です。)

 

多くのクエン酸を含むため、脂肪をためにくくするだけでなく、疲労回復にも効果的ともされています。

 

 

 

 

 

中でも、黒酢、香醋、もろみ酢は

脂肪を燃焼させるアミノ酸を豊富に含んでいるので、

脂肪燃焼効果が高まる。

そして、

伝統製法で作られる酢は「米」とだけ表記してあることが多いようです。

 

 

表示の仕方にもルールが決まっており

「米酢」と表示できるのは

1Lあたり40g以上米を使って出来た酢

 

「穀物酢」

1Lあたり40g以上の穀物を使っていれば表示できます。

 

 

 

一般的に出回っている酢は、

原材料名にアルコールも表記されているものあります。

 

 

これは酢を作るためにアルコール度数が必要なのですが、

足りないアルコール度数を高めるために添加されるものです。

 

 

アルコールを添加することで、

値段も安く提供できるメリットはあるものの

旨味は薄い酢になる傾向にあります。

 

 

 

ちなみに

アルコールを添加せずに原料がお米だけという酢は

「純米酢」と呼ばれています。

純米酢は使用するお米の量も多いため、

値段も高めです。(T . T)

 

 

昔ながらの酢の醸造方法(静置発酵)ですが

これは酢酸菌を入れて

名前の通り静かに置いておく方法なのですが

酢になるまで数ヶ月かかり

さらに熟成をするため多くの時間を必要とします!

 

一方、連続発酵という発酵方法は

機械で強制的に発酵を進めるため

数日で酢が出来上がってしまうのですΣ(・□・;)

すなわち大量生産の場合はこちらの方法になりますよね!

 

 

同じ酢でも、発酵でも

発酵の仕方や時間等も変わってきます^^;

必然的にどちらの酢の方が

味も良さそうか想像がついちゃいますね!

 

本来、酢は時間をかけて発酵

するものですからね(^_−)−☆

 

 

今回の記事が

皆様の調味料の選び方の参考になれば幸いです(^O^)/