毎年大晦日に歳を取ります。
今年も無事に一つ増えました。
昨日の夜娘と息子がケーキを買ってきて
祝ってくれました…ありがとう
娘は今日13時の新幹線で大宮に帰りました。
良い年を迎えて下さい…祈るだけです。
2021年 1月、2月は大雪とコロナのため
…冬眠中のようなもの(🐻の)でした。
3月・・・田植えの準備が始まりました。
ジャガイモの植付
そして、夫の3回忌を3月27日に
お世話になった富山第一ホテルで…
3月31日で営業を終了しました。
(夫が生前お世話になりました)
4月・・・田植の準備です。
4月30日から田植えが始まりました。
5月・・・ほとんど田植えにかかりきりです。
合間を見てジャガイモの培土や
大豆播種のため圃場の整備
5月24日 NHKBSこころ旅で
私の手紙を読んでいただきました。
夫の写真と一緒に…
多くの方からご連絡を頂き感謝感謝(涙)
6月・・・いよいよ大麦の刈り取り
収穫した大麦を集積場まで運搬が私の仕事
なんと19往復…疲れました。だって往復30分はかかるのですから
収穫量はまずまずでした。
田植え後の管理が同時進行です。
本当に重要なのはこの管理です(草刈りや水)
(ほったらかすと稲に大きなストレスをかけることになります)
最悪の知らせがありました。
米の買取価格がコロナのせいで
2000円下がるそうです。大変な減収になります
先は見えませんが、できる事を
一生懸命やるだけです。
7月・・・朝5時に起きて、気温が上がらないうちに草刈りです。
でも8時半ごろが限界ですね、暑さとの戦いが始まります。
8月…梅雨が1か月遅く来たようです。
雨の合間に草刈りや稲、大豆の防除を行います。
9月・・・7日から稲刈りが始まりました。
天気予報を見ながら刈り取り、乾燥、出荷の繰り返しです。
10月・・・11日やっと稲刈り終了、出荷を終え
15日から大豆の収穫です。緑米も刈り取りました。
今年は、8月の雨の被害で3枚(8,5反分)の大豆圃場が
ダメになりました。収量が心配ですが、
愚痴を言っている暇はありません。
空とにらめっこ(表現が古いですが)
(大豆が)青立ち状態の圃場が多いので
大麦の播種の準備と並行して作業します
11月・・・雨と格闘しながら大麦の播種
15日に大麦播種終了。前年より2週間おそくなりました。
17日最後の大豆収穫
後は、来年向けての圃場の整備です。
用水もがたがたで補修が必要でした。
12月・・・圃場の整備と息子は大豆の選別のアルバイト
ここで大きな問題が発生です。
やっぱり米価の大幅ダウンはかなり響いてきました。
年末の返済をどうするか…こころが休まりません
で…何とかなんとか親戚の力とJAの協力で
年を越すことが出来そうです。
米も大豆も大麦も収量はまずまずでした。
つまり、、、経営上の問題です。
最終的に圃場を大幅に増やさないと
来年も同じことの繰り返しになります。
で…全体で5ヘクタール増やすことになりそうです。
齢…62
頑張ります、頑張るしかない…(できる事を)
来年が良い年になりますように
今年起こった大変な事が
来年の糧になりますように
怪我、病気、事故を起こしませんように
夫の写真に話しかけながら
なんとか年を越せることを感謝しています。
毎年大晦日に歳を取ります。
今年も無事に一つ増えました。
昨日の夜娘と息子がケーキを買ってきて
祝ってくれました…ありがとう
娘は今日13時の新幹線で大宮に帰りました。
良い年を迎えて下さい…祈るだけです。
202年 1月、2月は大雪とコロナのため
…冬眠中のようなもの(🐻の)でした。
3月・・・田植えの準備が始まりました。
ジャガイモの植付
そして、夫の3回忌を3月27日に
お世話になった富山第一ホテルで…
3月31日で営業を終了しました。
(夫が生前お世話になりました)
4月・・・田植の準備です。
4月30日から田植えが始まりました。
5月・・・ほとんど田植えにかかりきりです。
合間を見てジャガイモの培土や
大豆播種のため圃場の整備
5月24日 NHKBSこころ旅で
私の手紙を読んでいただきました。
夫の写真と一緒に…
多くの方からご連絡を頂き感謝感謝(涙)
6月・・・いよいよ大麦の刈り取り
収穫した大麦を集積場まで運搬が私の仕事
なんと19往復…疲れました。だって往復30分はかかるのですから
収穫量はまずまずでした。
田植え後の管理が同時進行です。
本当に重要なのはこの管理です(草刈りや水)
(ほったらかすと稲に大きなストレスをかけることになります)
最悪の知らせがありました。
米の買取価格がコロナのせいで
2000円下がるそうです。大変な減収になります
先は見えませんが、できる事を
一生懸命やるだけです。
7月・・・朝5時に起きて、気温が上がらないうちに草刈りです。
でも8時半ごろが限界ですね、暑さとの戦いが始まります。
8月…梅雨が1か月遅く来たようです。
雨の合間に草刈りや稲、大豆の防除を行います。
9月・・・7日から稲刈りが始まりました。
天気予報を見ながら刈り取り、乾燥、出荷の繰り返しです。
10月・・・11日やっと稲刈り終了、出荷を終え
15日から大豆の収穫です。緑米も刈り取りました。
今年は、8月の雨の被害で3枚(8,5反分)の大豆圃場が
ダメになりました。収量が心配ですが、
愚痴を言っている暇はありません。
空とにらめっこ(表現が古いですが)
(大豆が)青立ち状態の圃場が多いので
大麦の播種の準備と並行して作業します
11月・・・雨と格闘しながら大麦の播種
15日に大麦播種終了。前年より2週間おそくなりました。
17日最後の大豆収穫
後は、来年向けての圃場の整備です。
用水もがたがたで補修が必要でした。
12月・・・圃場の整備と息子は大豆の選別のアルバイト
ここで大きな問題が発生です。
やっぱり米価の大幅ダウンはかなり響いてきました。
年末の返済をどうするか…こころが休まりません
で…何とかなんとか親戚の力とJAの協力で
年を越すことが出来そうです。
米も大豆も大麦も収量はまずまずでした。
つまり、、、経営上の問題です。
最終的に圃場を大幅に増やさないと
来年も同じことの繰り返しになります。
で…全体で5ヘクタール増やすことになりそうです。
齢…62
頑張ります、頑張るしかない…(できる事を)
来年が良い年になりますように
今年起こった大変な事が
来年の糧になりますように
怪我、病気、事故を起こしませんように
夫の写真に話しかけながら
なんとか年を越せることを感謝しています。