こんなんだからマスコミは信じられない。320人しか立候補者がいないのに350人当選できるのか? | タダのブログ:ネット内外からいろいろと

こんなんだからマスコミは信じられない。320人しか立候補者がいないのに350人当選できるのか?

ネットサーフィンしてて驚いた。民主党の立候補者数は330
なのに、マスコミ各誌は、民主350議席!圧勝とうたっている。
うーん、20人の幽霊立候補者でもいるのかしらね?(笑)

この報道の背景を調べてみると、どうやら、共同通信の計算によるものらしい。そのニュースから一部引用すると、以下のようになる。

民主党は300小選挙区と定数180の比例代表の合計480議席のうち、350を占める結果


ということで。
狸皮算用だなぁ、と苦笑う。

上記のニュースは『単純計算によると』という但し書きがついてるんだけどね。
この試算は、民主党が圧勝した参院選の各党比例代表得票をもとに計算しているんだけど、面白いのが、自民+公明で過半数維持できるかもしれない、と書いてること。
俺も、この選挙みてて、マスコミが騒いでるほど民主圧勝の印象を受けないんだよね。
NHKのアンケート結果だと
自民が26.6%と、民主党の29.0%を下回るが、これに公明党の3.3%を足すと互角か若干与党の方が上回る(一応書いておくと、いわゆる支持なしが29.5、無回答が8.1あります)

このことにニュースではほとんど触れられていない(少なくとも自分で見る限り)。先ほどの共同通信の試算がかかれたニュースでも以下のように書かれている。

自民、公明両党が小選挙区で完全に選挙協力をすれば、比例代表も含め計245議席となり、与党でぎりぎりで過半数を維持できることが分かった

それなのに、民主圧勝!とさわぐマスコミ各誌の意図は何だろうね。

「民主圧勝ならバランスをとるために保守にいれなきゃ…」と思うように印象操作してるのかしらん?と邪推したくなるよ。
別に、民主に勝ってくれ!と願ってるわけじゃないけど…
マスコミが恣意的な情報操作してるなら、由々しき状態だな、と思うし、過去にそう思われて仕方ないような報道の仕方はあちこちで見受けられたし(なので、マスコミに悪意があるとかんぐりたくなっちゃうんだよね)
朝日新聞が、麻生首相の街頭演説の時間をめちゃくちゃに報道なんて話もあるしさ。ホント、マスコミってただ事実を伝えてくれればいいのに、真実なんか伝えようとするから歪むんだ。


さてさて、その真意が見えるのは、あと数時間後…

関連:朝日新聞がこの時期に民主党320議席!…と獲得予想を一面トップで出した!行儀の悪さは三流新聞|サンタの隠れ家
関連:衆院選なら民主350議席|かずたちのブログ
関連:民主350議席、自民89議席|そもそのどーなの?