木造の建築物の天井は軽量鉄骨下地と木下地、どっちがいいの? | LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

1級技能検定合格者を有する専属職人が年間およそ50000㎡以上の天井・壁をつくっています 先代より創業35年の信頼と実績で内装下地工事を中島内装2代目社長が解説するブログ

 

 

 
群馬県館林市で

”軽量鉄骨下事工事(LGS)”

”石こうボード”や”ケイカル板”など

【天井や壁】の内装建材を施工しています 

 

㈱中島内装の中島です

 
 

この業界で培ったノウハウを

気になるアナタにお届けします

 

少しでもお役に立てることが

出来れば嬉しいですグッド!

 

 

それではいきます

 

 

 
茨城県土浦市にて工事中の物件
 
 
最近話題?になっている
構造は木造、天井の下地は弊社の
軽量鉄骨天井下地を用いた店舗工事です

↑現場内部の様子
 
ホントこのような
物件の工事が多くなりました
 
 
なぜ、木造建築物で天井だけが
軽量鉄骨下地を用いるのか?
 
 
さまざまな要員がありますが
一番大きいのは”工期”の短縮です
 
建物の構造上、壁は主要構造物になり
木材にしないとならないので
軽量鉄骨下地に変更するのは難しいところ
写真はイメージ
できない訳ではないけどコストがね(;・∀・)
 
天井は主要構造物に該当しないので
少しでも工期を短縮させるために
木材を使わなくなりました
 
主要構造物に関してのお話はコチラ↓
 
 
しかしながら、木造建造物でも”住宅”
軽量鉄骨天井下地を用いるのは少ないです
↑木造住宅の天井下地
 
 
どうして軽量鉄骨天井下地を
用いることが少ないのか?
 
 
それは、軽量鉄骨下地では”断熱性能”
発揮することが難しいからです

↑天井面に断熱材を充てんしている木造住宅

これは断熱材メーカーが実験で
明らかにしているのですが
 
軽量鉄骨下地のベース材…鉄は
木材に比べて”熱伝導”すなわち
 
”熱の伝わり方”が大きく
断熱材を用いたとしても
鉄の場合、熱を伝えてしまうからです

 
 
特に高気密・高断熱を謳う木造住宅は
否が応でも木材を使わないとNGなんです
…まぁいろいろとお金も絡んでいるのもあったり

 
逆に、断熱性能を優先させて
店舗の工事はしないの?って
 
言われるかもしれませんが
 
 
コレばっかりは設計者や店舗を建てる
施主の判断になってしまうので
何とも言えません(;^_^A
 
 
軽量鉄骨下地の上に断熱材を
施工したとしても断熱性能は
ゼロにはなりませんからね
 
 
住宅と店舗では考えが
全く異なると思って頂けると幸いです
 
 
以上になります
 
どんな用途の建物であっても
やることは変わりません
 
ひとつひとつシッカリと施工し
お客様に満足できるモノを
お届けするのみです
 
 
 

今日はこのへんで

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

これからも宜しくお願いします

 

 

 

 

建設系内装工事にて

ご相談したいことがありましたら
下記のメールもしくは電話にて
お待ちしておりますニコニコ

 

 

 

お問い合わせ

メールは24時間いつでもOK‼

メールでのお問合せはコチラ

 

コチラも興味あったら見てください   

Instagramアカウントはコチラ

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へにほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ

にほんブログ村

 

株式会社中島内装 代表  中島 隆男

群馬県館林市近藤町781-3

tel0276-73-9321