深沙大将(じんじゃたいしょう)さん | 四国徳島・ITぼうずぶろぐぅ~

四国徳島・ITぼうずぶろぐぅ~

自称ITぼうずの独り言、、
まぁ、ぼちぼちいきましょか(*^_^*)
ちなみに四国徳島(徳島市)で一番高い山にあるお寺に住んでます

中津峰山如意輪寺

結縁御開帳開催中



本日は深沙大将さん


四国徳島・ITぼうずぶろぐぅ~


深沙大将(じんじゃだいしょう)は、仏教の守護神の一人で、大般若経の十六善神とともに描かれることが多い。深沙神、深沙大王とも呼ばれる。

玄奘三蔵がインドへ行く途中、砂の中から現れ、玄奘を守護したと伝えられる。

姿は、1面2臂(ひ)で髑髏の瓔珞をつけ、象革の袴を履く、持物については一定しないが、蛇や戟を持つものがある。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


本来、大般若経の十六人の守り神として描かれることが多い仏様です。

大般若経の守護神ということで密教の仏様と言うよりは顕教(密教以外の仏教)の仏様と言えるかもしれません。


一説にはタクラマカン砂漠の原住民をモデルにしているとか、

西遊記の沙悟浄のモデルとなったとか言われています。


「ゲゲゲのにょうぼ」の舞台の調布市にある有名な「深大寺」の名前の由来はこの深沙大将に由来するそうです


この仏さん。願い事をすると、度が過ぎるぐらいかなえてくれると言います。

この大将さんは、数年前土蔵から出てきて修復し開眼すると、数年来の懸案事項であった

本堂の大屋根修理の事業が決まり、修理の期間中、台風も大雨も大雪もなく無事に済みました。

その翌年、大将さんの功徳がありすぎて、那賀川水系が渇水化しました。

そういう雨乞いをすると洪水が、晴れ乞いをすると日照りがという仏さまです。


非常にパワーのある深沙大将さまです。

適度に御願いごとをして頂ければよいと思います。