オートバイ ブレーキ パッド オイル 交換 No 1 | Nainersの作業風景
あけましておめでとうございます  ٩( 'ω' )و

今年も 適当に 楽しく 勉強したいと思います

宜しくお願い致します ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


また 今年も ブレーキ の 話しから 、、、

とっても大事な 話しですので 暇が出来たら

良く読んで下さいね 、

解らない人でも50回位読めば 大丈夫じゃない ⁉️


解りづらい ブログ 書けば アクセスも

ウナギ上り 、、、 かも 知れないし  😍


勿論 車も 大して変わりません

仕組みは 一緒 (╹◡╹)♡



{9B8AA57D-0621-404C-BEB4-2B4FBE40C2D4}


これは ブレーキキャリパーを

反対側から 見た ところ 、、、

ブレーキパッド って  減るんで 減った分 

ピストンが出て来ます 、

3歩進んで 2歩さがる〜 って事 、

パッドが 減っちゃうのに 、ピストン自体が

3歩進んで3歩 さがっちゃったら 大変ですね


パッドが減っていく と言う事は 

段々 深く踏み込まないと ブレーキが効かないと

言う事になってしまいますので

この時点で 足の短い人は 死んでしまいます ☠️


そこの辺の 話は 次回と 言う事で 、、、



握りきって 止まる所が ブレーキローターを

パッドで 挟みきった所だから ブレーキが効く、

( 車は 踏むって だけ 、、、)


ムニュっと ピストンが飛び出してきて

ローターを挟み込むと ローターが動かなくなる 、


鉄と鉄じゃ 摩擦が少ないから 

代わりにブレーキパッドでローターを

押し付ける と 、、、


いかに摩擦を 発生させるか って だけ 

摩擦 が 無かったら

何かに ぶつかるまで止まらないから 、、、 ☠️ 


たまに 気にしないで パッドも無くなり 

鉄と鉄に なっちゃってる人 いらっしゃいますが

そのうち 何かに ぶつかりますょ ‼️


本当です ‼️  私 経験者 ですから  (u_u) ✨



昔 、本当にお金が 無くて 、、、笑

まだ 止まる 、まだ 止まる 、、、と

ケチって いたら

雨の日 、バイクで 信号待ちの車に 

オカマほってしまいました 、

( 勿論 保険にも加入しておらず 、ケチると

余計に高く付く と言うのを この時 学びました  )



鉄と鉄 でも 摩擦は 発生しますが

そこに 雨が プラスされると 

ほぼ 摩擦0になります (u_u)


より 良い  摩擦を ってなれば  

キャリパー 、パッド、ローター のシステムを

どんどん 高級にしてけば 良いし

逆に 安ければ 何かが 欠落してるって事 、、、


(全て 純正品が基準で良いと思います)



で 3歩進んで 2歩しか 戻らない 、

と 言う事は 、、、

1歩づつ 前に出てきっぱなし になりますね 


だから パッドが減ったにも関わらず

殆ど 変わらない踏み心地で

ブレーキが効くって事なんですね (u_u)


その1歩の 積み重ねが   黒い部分 ⬇︎


{E106E724-3678-401F-A0C2-F24391501485}


その 上の そうでもない部分は 

普段は キャリパーの中に入ってる部分 

(  このキャリパーは ピストンが 4個有るから
4ポットキャリパー )


ピストンとピストンで 挟んでいるのは 

この車両に付いていた ブレーキパッド 、

残量 0 で ございます (−_−;)

本来は ここに ブレーキローターが挟まります 

( わざと 挟んでます、何も無いとピストン
飛び出しちゃうから 、、、)


先日も お客さんに リーダーの話しは 

言ってる事は解るのだけど  

一般的な考えと 違い過ぎる時が有るから

ちょっと理解出来ない 、、、と 


ハッ って 思いました 、

リーダーとこに しょっ中 来る様な  

ベテラン バイク、車 好きの人で 

やっと理解が出来る程 では 

他の 方に幾ら説明したところで  、、、


これは 決して リーダーのレベルが高いとか

そーゆー 話しでは 無くて  、

いかに ちゃんとやっていない連中が多いか 、、、

適当が いかに 浸透しているか 、、、

と言う話しになってしまいます 、



ただ この話しを 

リーダーが調子こいてると思ってしまったら 

ちょっと 危険です ☠️


ブレーキなんてメチクチャ単純なシステムです

理解しないで ブレーキと言う 大事な作業を

作業してる方が可笑しいんです (u_u)


現に ブレーキパッドの交換工賃幾らですか⁉️

と 問い合わせを頂いた時に

1キャリパーで 2千円 〜 とお答えすると

殆どの方が    黙ってしまいます  笑 、、、


いやいや 恐ろしく ナイナーズ 価格なんですょ

世間が 理解していないのです (u_u)



{D641642F-2CBB-4AFA-B1B2-BE6E393BE09E}


全ての 原因は この道具に有ります (╹◡╹)

見る限り 便利そうな 道具ですが 、

全ては こいつのせいです 、

使い方を間違えてる 訳では無いのですが

ブレーキを理解しないで 

この道具から入っちゃってるから 

おかしな事になっているのです 、


まず 基本的に バイクのピストンなんて

問題ない限り 手で戻ります 


が この いかにも 力が入りそうな 道具

イメージから入ってしまってますので  

力で グイグイ 押し込んで 

ピストンを無理矢理 戻してしまうのです


万力の 見過ぎ  、、、 

それに 万力は 挟む道具だから  、、、


これは あくまで 補助的な道具だと思わないと

一生 間違いから 抜け出せません 、