私、いつも気になってたんです。


誰かに私を紹介してくるれる時に

「ネイリストなんだよ」って言われることに。


なんだかもやもやもやりもやもやを感じてたの。



紹介してくれた人は

イメージしやすいから話が膨らみやすい とか

女性同士なら身近なオシャレで親近感がわく とか

雰囲気をかってくれてる のか

(今度聞いてみよ照れ)


わかりやすく紹介してくれています看板持ち

(ありがとうございますラブラブ)



私も自己紹介する時に

「普段やっている仕事はネイリストです」

というものの

そこに意味はあまりないのです。



どゆこと真顔びっくりマークはてなマーク



やっていることは「ネイリスト」

響きは間違えなく「ネイリスト」


ただ

「ただ爪に色を塗ったりアートをする人」

と思われなくない私がいるんです。


いや、これは前から思ってたことでしたが


めっちゃエゴってるー指差し

と昨日確信しました(笑)



職業がない方なら

こういうことに関心があって(趣味)

こういう人柄で


みたいな紹介になると思うんです。



でも、

なんとなく「美的に爪をきれいにする」っていうイメージがあるから

私の伝える力が貧弱だったから

「ネイリスト」ってなっちゃうのかな悲しい


悲しい…悲しい



私も

「こういうことに関心があって、こういう考えの人なんだよ」って

職業じゃなくて自分の中身を見てほしいの!


またまたエゴってるー指差し

おもしろすぎる。



なんというわがまま!

伝えていこうじゃありませんか!



という気づき満載の一昨日でした。



※自我が強いのは悪いことではないんです。

人に認められたい、人のために役に立ちたいという思いは誰かを助けたり世の中を良くします。


そして、

人の役に立てたことがパワーになる私にとって、

目の前の方の気持ちが明るくなるネイリストという仕事はやっぱりぴったりだなぁ、と思うのです。



 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
♥個性強み発掘セッション
モニター価格にて提供中

8800円/60分→4400円/60分

自分にはなんの才能もないと思っている方。
自己評価(自己肯定感)の低い方。
今の生き方や仕事に疑問を感じている方。
生きづらさを感じてる方。
何か挑戦したいと思っている方
人と話すのが苦手な方、自分を出せない方。

友だち追加 
に「個性強み」と送ってください。

 ♥お客さまに喜んでいただきながら
自分の価値観に合わせて
無理なく続けられる
接客、サロンワーク、サロン経営のサポートをしています✨
ただいま無料カウンセリング受付中
ご興味がある方は
に「無料カウンセリングと送ってください😌

♥サロンのご予約、お問合せは公式LINEへ

友だち追加

@nailsalonnano 
フォローしてね👆🏻
オンラインレッスンもご相談ください✨
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠