こんにちは。こんばんは。おはようございます。
私は自宅ネイルサロンを14年続ける中で
2回ほど迷ったコトがありました。
それは
施術中にお客様が飽きないための
モニター設置。
・他店で流れる大きめのモニターに憧れたり
・補助金申請の対象になっていたり
・チェーン店みたいに流れ作業で話をしない方が早く終わるんじゃないか
という誘惑があったんです。
でも、結局設置しませんでした。
お客様にアンケートを取ったわけではありません。
私のポリシーが勝ったんです
(その後小さなパッドで雑誌や動画を見れるようにしてみたことがあったけどニーズはあまりなかった)
①話をせずに静かにゆっくりしたい方でない限りは
お客様を知るためにお話をしたいから。
それによって
何が好きで
どんな好みで
どんな考えで
こんな時はどう行動するか
がわかってきます。
これらを知ることで、
お客様に提案できる質や
関係性がアップする
と思っています。
チェーン店のように流れ作業で関係性が薄ければ
2度目の来店理由の中に"料金"が入ってきます。
でも、お客様との信頼関係が気付かれると
それが理由で来なくなることが減りますし
料金が上がっても失客率が減ります。
お客様は
「私のことを誰よりもわかってくれて
心地よく、私好みに仕上げてくれる
サロン(ネイリスト)」
と認識してくれるからです。
②さらに
ネイリストになった理由の一つでもある
人の話を聞いて知覚をひろげる
ことに喜びを感じるので
モニターいらんな
となったわけです。
(ここでも私は
こだわりを持って知覚をひろげてるんだなぁ
と繫がったのでした)
モニター設置に悩まれている方は
むやみに取り入れるのではなく
どんなサロンにしたいか
どんなネイリストでありたいか
を考えると検討の材料になるかと思います
ぜひやってみてくださいね。