こんにちは!
ご覧頂きありがとうございます
遅ればせながら、
2023年 初ブログです
1月は早速、サロンで
たくさんのお客様を診断させて頂いていて
とてもありがたく、嬉しい限りです
新しい年は気持ち的に
新しい色にも挑戦しやすいと思うので、
このタイミングで
診断にいらっしゃる方も多いのかなぁ?と
沢山の方に色の楽しさを知って頂けるよう
診断、ブログともに頑張りますので
今年もどうぞよろしくお願いいたします
さて、早速ですが本題です!
先日、Instagramにアップした
こちらの写真。
この2枚の写真…
スバリ、どちらが小顔に見えますか?!
(iPhoneノーマルカメラで、もちろん加工なしです!)
インスタのストーリーズで
同じ質問でアンケートをとってみた結果…
なんと、約9割近くの方が
「右のブルーの方が小顔に見える」
と答えてくれました
左は、
顔立ちや輪郭がぼんやりして
くまやくすみ等も目立ち
顔全体に締まりのない印象。
それに対して右は、
フェイスラインがすっきり&くっきりして
顔に立体感が出て
肌もツヤが増したように見えます
実はこの2枚…
メイクで変えている箇所はリップだけで、
それ以外はどちらも
いつもの時短メイクなんです。
それなのに右の写真は
ファンデーションをちゃんと塗って
ハイライトやシェーディングなども
入れたように見えませんか??
実際に、アンケートでも
「ベースメイクとリップを変えているように見える」と
答えてくれた方も多かったです
実は最近、
顔がなんか丸くなった?弛んでる?と思って
密かに気にしていたのですが、
右の写真ならそこまで気にならないなぁ、
なんて自分でも思いました
似合うブルーと
リップだけでこの違い…
色の効果、なかなかすごいですよね?!
ちなみに下の真ん中の写真が
リップを足さずに、
ドレープ(服)の色だけを変えた状態。
リップをした顔(右)と比べると
少し物足りないですが、
小顔効果は十分出ていると思います
何が言いたいかというと…
自分に似合う色さえ知っていれば
似合う色を着て、リップを塗るだけで
最速で小顔にもなれるし
〝ちゃんとメイクをした感〟も出せるんです。
もちろん
実際にしっかりメイクをしたり
ダイエット等で小顔になれることも素敵ですが、
色だけでもそれが叶うということは
知っていて損はないと思うんです
色の力は
忙しい方にこそ、
毎日のメイクを楽にしたい方にこそ、
上手に活用して頂きたいなぁと思っています。
最後にひとつ付け加えると、
左の写真は
「ぼんやりした印象になるから
これはダメだよね!」
というわけでは決してありません。
リップなし+得意な色ではないので
ばっちりはキマらないですが、
誰にも会わずに
肩の力を抜いて過ごしたいときとか
できるだけ目立たずに
あえて存在感を出したくないときとか、
そんな風に気分やTPOに合わせて
使うことは全然ありだと思います
それに、
これはぼんやり見える色だから
しっかりベースメイクをしようかな?とか、
チークも足してみようかな?とか、
調整次第で似合わせることだってできます。
あくまでも大事なのは
〝似合う色だとどう見えるか〟
〝そうじゃない色だとどう見えるか〟を
自分で知っていること。
それを知った上で、
上手にパーソナルカラーを
取り入れて頂ければと思います
ただ…
私の場合はやっぱり
できるだけ時短で楽をしたいので、
これからも自然と
似合う色を使うことが多くなると思います笑
みなさまもぜひ
似合う色を味方につけて
楽しんでくださいね
本日もお読み頂き
ありがとうございました。
sana
Instagramでも色々な情報発信しています
✴︎chalant_color✴︎
サロンはこちら
✴︎chalant (シャラン)✴︎
HPより随時ご予約受け付けております