梅雨時の不調の原因は・・ | ご機嫌なアラカンライフ

ご機嫌なアラカンライフ

海外駐在妻生活と子育てが終わったら、夫婦の会話が激減し
おまけに身体もあちこち痛いけど、ほんの少し捉え方を変えるだけで
意外と簡単に、ご機嫌になるのです。

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問下さり、ありがとうございます。

 

゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。.

 

7月

梅雨も大事だと

わかっているんですが

 

太陽のマークがない

天気予報をみると

 

ちょっと

憂うつになります。

 

 

 

 

それと

関係あるかどうか

わからないんですが

 

ここのところ

朝、脳は起きていても

まぶたを開けることが

辛い日があります。

 

ただ

眠いだけかなぁと

思っていたんですが

 

鍼灸師さんいわく

 

「梅雨時は

浮腫みやすいので

そのせいかもしれませんね。」と。

 

先生のところに

こられている患者さんも

この時期は

不定愁訴や

多くなるのだそう。

 

 

(最近ロンも、寝てばかりいます。)

 

 

確かに

浮腫みというと

水分の取り過ぎや体の冷えと

思ってしまいますが

 

外からの影響もあり

 

漢方では

過剰な湿度を

湿邪(しつじゃ)といい

 

体に入り込み

体内の水分を

必要以上に増やし

 

悪影響をおよぼすと

考えられており

 

むくみや頭痛

めまい

食欲不振

倦怠感など

さまざまな

症状を引き起こす

原因になるといわれています。

 

 

 

そこで

普段の生活では

水の巡りを整え

余分な水分を外に出すこと

ポイントになります。

 

 

適度な運動、質の良い睡眠は

もちろん

季節の食べ物を

取り入れるのも大事

 

豆類、海藻類

キュウリやゴーヤなどの

瓜類などが

おススメのようです。

 

 

確かに

昨日、久しぶりに食べた

きゅうりとわかめの酢の物が

すご~く

美味しく感じたのは

体が

欲していたんですね。

 

 

ということで

季節の食材を取りながら

今月も

楽しみましょう♪

 

 

 

 

 ゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。.