事故に遭いました | 初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

♡2015年入籍♡2016年挙式♡
2016年12月男の子出産♡2019年3月女の子出産♡ボケボケ夫と暴れん坊やとのんびり屋さんの娘との楽しい4人暮らしの毎日を綴っています(●´ω`●)

こんばんは流れ星




いつもたくさんのご訪問、いいね

コメントそしてフォロー

どうもありがとうございます♪

私も育児の合間に皆さんのブログに

お邪魔するのが楽しみです(^^)




今日は娘の超ほっこり話を

書く予定だったんだけど

まさかの非接触だけど

交通事故に遭いましたアセアセ

交通事故と呼んでいいかは正確には

わからないけれど…




我が家は公園帰り歩行者用の

押しボタン式の信号を渡ります足

ここ、いつも帰り渋滞している街で

前の車しか見てない人も少なくなくて

子供たちには青になってもすぐに渡らず

右の車も左の車も確実に停まったことを

確認してから渡るように伝えてますダッシュ




今日は渡ろうとしたら

公園で一緒に遊んでいた子が先に

押しボタンを押して待ってました。

渡る前に歩行者信号が青になったのに

サッと走り抜けてった車がいて

「危ないねー、こういう車がいるから

きちんと確認して渡ってね」なんて

声をかけながら渡りかけた時に

走り抜けてった車の後ろに

またさらに車が来ていて

車がハンドル切ったのですが

1番車側にいた自転車の子が転び

その後ろ横にいた娘がそれにびっくりして転ぶ

ということが起きました。




幸い誰にもぶつからず

大きな怪我もなかったのですが

私はリアルに轢かれると思って

あぁ、これで死ぬんだと思いました。

夫にごめん!!!と思いながらも

大丈夫でした。

手も足も声を震えたけど。




渋滞の後ろのその車はつき

出てくる素振りもないので

自転車の子を助け起こした後

呼び止めて端によけてもらい

◎非接触事故であること

◎ぶつかってなくても

自転車の子と娘が転んでるので

救護義務があること

◎警察への通報

を伝えましたが相手70代後半から80代の

杖歩行のおばあさん(助手席に杖あり)

全く話にならず

ぶつかってないから事故ではないだのなんだの

どういう状況で走ってたのか聞いても

二転三転して話にならず

最終「急いでいるから」と

走り去っていかれました( ̄∀ ̄)




仕方がないので私が通報し

おばあさんに許可を得て

車の正面から写真を撮ってたので

警察に写真から情報を渡し

ご本人特定してもらったけれど

認知症だったらしい…




もう、、、、

そんな認知症のおばあちゃんに

免許交付するなよ。

ご主人も認知症ってわかってる人に

運転させるなよ!!!

一歩間違ったら子供私の目の前で死んでたよ。

もう、、、、もう。

もう怒りで震えますムキー




娘の手、大丈夫だと思うけど

何事もありませんように