任意整理の手続きにおける留意点 | 名古屋市の過払い金・自己破産・法人破産・債務整理弁護士のブログ|愛知県

名古屋市の過払い金・自己破産・法人破産・債務整理弁護士のブログ|愛知県

愛知県名古屋市での過払い金・自己破産・法人破産・個人再生・任意整理なら債務整理・倒産法弁護士へお任せください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金相談・支援(債務整理)へ
にほんブログ村
励みになりますので、
応援クリックお願いいたします

 

 

任意整理の手続きにおける留意点

1. はじめに

今回は、任意整理の手続きをする際のお話をします。

 

任意整理をする際、クレジットカードの場合は、手続き開始前にカードの支払いをストップする必要があります。

 

クレジットカードの支払い方法を、銀行口座からの引落しにされている場合、受任通知を送っても、引落し手続きが済んでしまっていると、引落しがとまりません。

銀行口座の残高をゼロにして、引落しがされないようにする必要があります。

 

2. 公共料金などの自動決済に注意

つぎに、任意整理の手続きを開始した後は、当然ながらクレジットカードの利用はできなくなりますが、たとえば、携帯料金や保険料、公共料金などの毎月のお支払いを、自動的に決済される「クレジットカード払い」にされている場合には、支払い方法を変更する必要があります。

直接、携帯会社や保険会社などに変更の申込みをしてください。

 

よく忘れられがちなのが、インターネットの月額利用料のような少額の会費や定額制コンタクトレンズの支払いなどです。

これらの引落しが止まらなければ、任意整理の交渉が始められない場合があり、利息が増えてしまうので注意が必要です。

カードの利用明細を確認すればすぐに分かりますので、できればご相談前にご確認ください。

 

3. 要求の厳しい債権者もいる

また、債権者によっては、依頼者(債務者)の

  1. 住所
  2. 勤務先
  3. 電話番号
  4. 手取り給与額
  5. 家計の収支
  6. 支払原資
  7. 総債務額

等、細かく聞いてきます。

 

そういった情報を元に、毎月の返済額を厳しい金額で要求してくる債権者もいることを覚えておいてください。

 

4. お金の使い方を考え直す機会に

任意整理手続きに入り、債権者への返済が一時的になくなるわけですから、今まで返済していた金額は必ずお手元に残るはずです。

 

後々の支払いも考えて、請求や返済がストップしている間に、しっかりと基盤作りをしなければなりません。

お金の使い方を考え直し、家計を見直しましょう。そして、いずれ始まる返済に備えておくようにしましょう。

 

5. まとめ

最近の借入れについては、引直し計算をして減額が期待されることはないといってもいいでしょう。

いくら任意整理の交渉がうまくいったとしても、借入れ元本分の返済については債権者から強く求められることになります。

 

基本的に返済期間は3年から5年です。

長期間に渡り、しっかり返済していって、完済するという決意を持って、任意整理に臨んでください。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金相談・支援(債務整理)へ
にほんブログ村
励みになりますので、
応援クリックお願いいたします