にほんブログ村
励みになりますので、
応援クリックお願いいたします
前回の「携帯電話端末の分割払いと信用情報」に引き続き、
「携帯電話料金が支払えないとどうなるの」のお話です。
携帯電話の料金が支払えないとどうなるでしょうか?
ここで申し上げたいことは、例えばドコモの契約を強制解約されたとした場合に、
ソフトバンクであらたに契約しようとしても、料金不払い者の情報は共有されているため、契約できないということです。
一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)によると、契約解除後に料金不払いのあるお客様の情報を携帯電話、PHS事業者間で交換しています。
対象となるのは、契約解除となり、料金に不払いのある方です(料金を完済された場合は対象外となります)。
情報交換の期間は契約解除後5年以内で、期間経過後は自動的に抹消されます。
ということは、携帯料金を支払わないと5年間はあらたに携帯電話を契約できないということです。
また、前回ご説明しましたとおり、最近の携帯料金には携帯電話本体の機種代が含まれています。
携帯の電話料金だけでなく、携帯電話本体のローンを滞納することになりますので、クレジット会社の信用情報機関に登録されてしまいます。
信用情報機関には、
・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・株式会社日本信用情報機構(JICC)
・全国銀行個人信用情報センター(全銀協会)
がありますが、KDDI、NTTドコモおよびソフトバンクはCICに加盟しています。
ソフトバンクはJICCにも加盟しています。
CICとJICCはFINEという情報交換制度があります。
また、CIC、JICCおよび全銀協会はCRINという情報交換制度があります。
FINE(Financial Information Network)とは、
貸金業法における個人信用情報(貸付の残高等)を相互交流
CRIN(Credit Information Neetwork)とは、
延滞等の情報および紛失・盗難・同姓同名の別人に関する本人申告コメント情報を相互交流
一旦、信用情報機関に登録されると、その後に支払ったとしても、5年から7年は情報が残り、あらたにクレジットカードが作ることができないといわれています。
その後も、支払わない限りは請求が続きますし、悪質と判断されれば、法的手段をとられる場合もあります。
利用金額が上限を超えないよう、まずは、利用可能額や利用制限(各会社にそういったオプションがあります)を設定することを検討されてもよいかと思います。
にほんブログ村
励みになりますので、
応援クリックお願いいたします