昨年2020年12月1日に、トルコ・イスタンブールで2000株の植毛手術を受けてから
丸一年が過ぎました。
この2ヶ月ぐらいは変化無いので既に完成していたようです。
現在こんな状態です。
風呂上がりに風呂場の灯りの下で撮影しました。
光の当たり具合で多少違っては見えますが、
大体ここ最近の生え際の状態と同じです(半月前や先月参照)
当初半信半疑でもあった自毛植毛、トルコまで遠く飛んで果たして効果出るのか?
不安もありましたが、実際やってみたら期待以上の生え方をしてくれました。
通常1回の植毛で得られる密度は50%、2,3回やって70%と言われています。
しかし自分の場合は1回で意外なほど密度が出まして、強い光で照らさない限り
地肌が透けません。
どうやら人によってドナー部の太さも違うので、元々の後頭部の毛が太い人は有利なようです。
自分も若い頃髪が太くて悩んでたぐらいなので、40歳過ぎて細くなっても
まだドナーが上手く機能しました。
思えば20歳の時に突然生え際の毛が大量に抜けて、父親そっくりのM字型になった時は焦りました。
太い毛を使って何とか髪型で誤魔化してきて30年弱、そろそろ厳しくなってきたタイミングでの植毛でした。
向かい風を避けてきた人生が植毛で終わりました。
今はむしろ頭頂部のボリュームダウンが気になるぐらいです。
残念ながらまだコロナ騒動が収まっておらず、海外渡航が厳しい現状です。
しかしこれが解決したら、割高な国内よりトルコ植毛を強く勧めます。
PlantHairさんですと50万で植え放題です。
必要な株数やデザインはあちらの医師が判断してくれます。
希望も伝えて相談すれば問題ありません。
トルコ往復航空券が大体10万前後、現地で観光して楽しんでこれるのでお得です。
会社員の方でもまとまった休みが取れるならトルコ植毛です。
なんかあっと言う間の1年でした。帰国してから毎日鏡で生え際を見ていましたが、
一端抜けてから3ヶ月弱経過の辺りから一気に生えてきて嬉しかったです。
大きな長年のコンプレックスがようやく解消しました。
トルコ植毛ブログ、これにて一端締めさせていただきます。
定期更新は終了で、今後大きな変化があればまた記事を書きます。
あー思い出してもイスタンブール、良い街で楽しかった。