お世話になります。趣味部屋作戦本部長のKです。
12月になり一気に冷え込んできました。
政府は、きょうから企業や家庭に節電を要請します。冬季の節電要請は7年ぶりだそうです。
ただでさえ冬になると「電気代」や「ガス代」いわゆる光熱費が値上げされる傾向にあります。節電したって家計の出費が増します!電力業者やガス配給業者の言い分は「燃料の仕入れが上がった為。」なんてことを言いますが…(愚痴ってもしょうがないか…)
じゃあ具体的に光熱費をどの様に抑えるか…
電気とガスを契約している家庭をモデルにDIYで出来る事を考察してみます。(リフォーム工事店的考えだと思ってください)
まずはガス代から。
ガスの使用量の80%くらいが「お風呂」で使われています。特に「シャワー」が多く、続いて「自動追い炊き」です。
ガス代に関してはDIYで出来る事と言えば「シャワーヘッドの交換」が一番簡単です。
当社でも取り扱っていますが、最近のシャワーヘッドはかなりの節水型です。
「節水されればお湯を使う量が減りガス代も減る」という仕組みです。もう一つの効能として「マイクロバブルのおかげで湯冷めが軽減する」なんて事も。(ホントかよって思いますが、わたしは実感してます。)
色々なメーカーが発売していますし、値段もピンキリ。おっさんの私がオススメする商品よりお詳しいご家族(特に女性)にぜひ聞いてみてください。(おっさんのオススメが聞きたい方はお問い合わせください。)
追い炊きに対しては正直言ってDIYでというより「知恵と我慢」の話なので…
浴室リフォームをお考えの方は是非ご相談ください。最新機種は省エネ装備満載です。
長くなってしまったので「節電」については次号で。
くれぐれも我慢しすぎず体調不良など起こさない程度の節約術でこの冬を乗り越えましょう。
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
それではお疲れ様でした!
㈱あいしん 趣味部屋工房
mail:info@nagoya-aishin.jp