8月27日

 

名古屋におでかけの続きです。

名古屋市科学館のあとは、地下鉄栄駅から

バンテリンドームに行きました。

ドームには、16時前に着きましたよ。

 

この日は、カープ戦でした。

カープはセリーグで首位のチームですね。

(9月1日現在)

防御率が良いから、ピッチャーが頑張っているのかな。

 

しばらく、カープの練習を見ていました。

カープのユニフォームって、ひと昔と違って

光沢がある赤なんです。

マツダの車の赤も同じですよね!

 

そして、試合前にドーム内を散歩しました。

まず、ドラゴンズワールドです。

 

写真撮影スポットがありましたね。
ドアラと記念撮影している子供たちが、
多くいましたよ!

 

バンテリンドームのフェンスの高さは、4.8mです。

横浜スタジアムに次いで、2番目の高さですね。

もう少し低かったら、ホームランも、

多かったでしょう。

 

スピードボールコーナーもありましたね。

皆さん、球速を競っていましたよ!

image

 

ドラゴンズ選手の出身地MAPです。

豊橋出身の選手もいましたね。

今後の活躍を期待していますよ!

 

そして、カープの応援席にも行ってみました。

こんなに、赤色が集まっていると、

すごい風景に感じてしまいます。

 

そのうちに、両チームのスターティングメンバーが

発表されました。

ドラゴンズの先発投手は、高橋宏斗、

対するカープは森下でした。

両投手とも防御率がいいので、投手戦の

予感ですね!!!

 

シャオロンとパオロンが出てきました。

 

あれっ、なんで矢場とんのマスコットキャラクターの

ブーちゃんがいるんだ?

 

実は、この日は、矢場とん通販ナイターでした。

入場者に、うちわが配られていましたよ!

 

続いて、ドアラとカープのマスコットキャラクターの

スラィリーが出てきました。

 

このスラィリーは、音楽に合わせて大きな

おなかをクルクル回したり、鼻から、いろんな色の

パターンがある「鼻ピユー」を出すそうですよ。

かわいいですね!

 

両監督の試合前メンバー表交換が行われて・・・

 

ドラゴンズの選手が、守備に着きました。

さて、どんな試合になるんでしょうか?

 

3回に、カープが1点先取して、レフト応援席の

まっ赤な声援が響いていましたね。

 

その後、ドラゴンズが逆転して、5回が終了しました。

 

グランド整備の間、ドアラとスラィリーの

パフォーマンスは、面白かったなぁ!

 

そして、7回です。

ラッキー7で応援歌が流れる中で、

結局、両チームとも無得点でしたね。

ここで、最後までいると、地下鉄が混みそうなので

ドームから出て帰る事にしました。

結果は、地下鉄で、知りました。

両チームともいい試合でしたよ!

 

実は、この日も台風で交通機関がどうなるか

分からない為、栄のホテルに宿泊する事にしました。

観覧車(Sky-Boat)も、ドン・キホーテの水槽も

きれいでしたね。

 

こうして、27日は、名古屋市科学館から始まり、

バンテリンドームで野球観戦をして過ごしました。

 

28日は、9時頃、名古屋駅に向かいました。

その様子は、次回の投稿で紹介します。

 

お楽しみに。