茶道でお正月といえば、この時期。
炉開きです。
各地で口切茶事も行われているんでしょうね。
床の間に椿が活けられていると、
ああ、もうこんな季節なんだなーと感じます。
今年は大丈夫!と思ってたら
今頃やられてしまいまして。。。
気温差が激しかったですもんね、最近。![]()
のどのイガイガと
咳に悩まされています。。。
まあこういうのって、何をしたって
治る時期が来ないと治らないんだよなあーっ
と思いつつも、スムーズに経過してくれるように
今年は、
●ターメリック+塩でうがい
●マヌカハニー
も併用してます。
そういや今日は立冬か。。。
今年の春に南インドに行ってから、
日本でインドカレーといえば
北インドやネパールなんだなあーと実感。
たまには
南インドのカレーが食べたい!
ってことで、行ってまいりました。
東京駅の八重洲地下街にあるエリックサウス!
おいしかった!
南インド思い出しましたw
写真では見えないけど、
パパド(豆でできたチップス、オーザック塩味にそっくりの味w)の下に、
ケララ米(バスティマライス)が。なつかしいー。
タイ米みたいな長いコメでパサパサしてて、コメ自体はおいしくはないんだけど、
南インドのカレーには合うと思います。
お次は、西新宿にある、ムット。
parotaっていうチャパティのデニッシュ版みたいなやつ、
なかなか日本になくて。。。
やっと食べられました!
以前もケララ出身の方がやってるインド料理屋にパロタ食べに
行ったんだけど、うーんって感じだったので。
ここのはおいしかった!
南インドのコヴァーラムで食べたやつが抜群においしかったんだけど、
ロケーションフィルタもかかってたのかなあ。。。
そして、有名どころ、京橋のダバインディア。
向こうではマトンのカレーを食べなかったのでわからないけど、
ここの日替わりのマトンキーマカレーがすごくおいしかったー!
ここはインド人の方もけっこう食べに来てました。
今度は東池袋にある南インドレストランにもいってみます![]()

夏ももう終わりですね。
重陽の節句もすぎて、もうすぐ十五夜か。
はやいなあ。
先日、ある講習会に参加して、
携帯のない1週間を過ごしました。
宿舎はお寺でしたが、
クーラーなし。
知らない人との集団生活。
そういうときって、
自分でも気づかないけど体って変化してるんだなーと。
わたしの場合、
お腹がはるとかはないんだけど、
お通じがなかったです。
食事の時間も決まっていたし、
ストレッチしたりとかもしてたけど、
やっぱりからだは何かしら感じてるんだなあ。
家に帰ったら戻りました✨
からだと向き合うことって
なかなかできないし、自覚症状がないと
ついチェックをおろそかにしてしまうけど、
これから涼しくなっていく季節、
気をつけてあげないと。
特にわたしは夏の終わりが要注意なので
水分をとりすぎないようにして、
あたたかい汁物を控えめにとる。
お味噌汁なら塩分もとれるので、
からだをあたためてくれます。
あとは、これがいちばん難しいんだけど、
食べ過ぎない!
・・・無理だな。
秋だし。。。
でも努力はしようと思います!