最近、着物が面白い。
お茶を習い始めて、殺陣を習い始めたら、
着物を着る機会がほしくて、
着物を着られるお仕事をちょこちょこ始めてみました。
わたしの場合、「仕事」から入るのが
いちばん上達が速いから
「仕事」じゃないと、着物なんて普段着られないし。。。
そうしたら、
着物が面白くて。
(まだ自分では持ってないんだけど)
着物を着ていくと、気持ちがしゃんとしてくるのだ。
襟をちゃんと抜いて、腰紐や伊達締めでギュッと
締めていくたびに、背筋がちゃんとしてくる。
で、雑誌とか見ていて、
用語とかも分かってきたら、
これがほんと楽しい~!!
黒っぽい縞の着物に紅色の羽織で、
足元は草履じゃなくて下駄がいいな、
半襟もかわいいのつけて・・・
とか考えてると、鼻血出そうなくらいたのしいです
あーー一着目は何買おう!
お茶会にも着ていけるように、やっぱり袷の小紋かなあ。
ラブリーな感じじゃなくて、かっこかわいいのが
みつかるといいなあー
それにしても
着物の雑誌とか見てると
すっごい楽しいんだけど、
前からだけじゃなくて帯もちゃんと撮って載せてほしい!!
