ジャパニーズビューティー | ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ
京都ちどりや ジャパニーズ・スキンケア/メディアファクトリー

¥1,260
Amazon.co.jp



またまた本のご紹介~


たまたま古本屋で手に取った本


こんな素敵な本があったなんて嬉しい!!



天然の植物油でのクレンジングや
蒸しタオル
食生活の改善
ニキビの原因
化粧品の成分

などなど


わたしが あれこれ調べたり考えたりやってきたりした「いいもの」たちが
集約されているわ~!!キラキラ




著者の堀切朋美さんは
京小物の老舗、ちどりやさんに生まれた京女性。
メイクアップアーティストを志し、渡米して、
20年ニューヨークなどで活躍されました。
在米中に何度も肌荒れを起こし、日本の素材の良さに着目して、
和のオーガニックコスメをつくったそうです。
それが海外でも評判を得て、
日本にも逆輸入されるようになったんだとか。



ちまたにたくさん並んでいるような
皮膚科や美容家の女性が書いた美容本でも、
合成界面活性剤を使った商品を平気で紹介したり推奨したりしていて、
「まだこういう認識なんだな、世の中は。。。」
と思ったりしてましたが、ちどりやの商品は
シャンプーやコンディショナーまで本当にシンプルでナチュラルなつくり。

葛粉のフェイスパウダーなんてそそるものまである!!!お


最近和づいているわたしとしては
チェックしないわけにいきません!!

夏の終わりに京都に行くので、その時には絶対ちどりやにいって
チェックしてきまーすハート



そして、この本の好きな所は、
内面の美しさの磨き方を 嫌みな言葉じゃなく書いている所や、
日本の物は確かにわたしたち日本人に合っていてすばらしいけど、
それだけに固執はしていない、という姿勢。
本の中には海外のオーガニックコスメの名前もでてきます。


あとは、
これとこれはいいものだけれど、その情報を鵜呑みにせずに、ちゃんと自分の肌で
試して合う物を探して下さい、という言い方もすごく納得出来ます。


今の自分は、
今までこれを食べて、あれをつけてきた自分の結果
ですもんね。



そういえば 余談ですが、
春に京都に行った時に 花魁体験をしたんですけど、笑
撮影の後、かなり厚く塗られたお化粧を落とすために
洗面所に案内してもらったんですが、そこにあったクレンジングが
ソ●ティモとかビ●レとかの「さっと落ちるオイルタイプ」のものたち。
「・・・これは。。。使いたくないなーあせる」と思い、
濡らしたコットンに、持ってきていたホホバオイルをつけて
さっとふきとると、まー簡単にメイクが落ちるではありませんか!
(当たり前なんだけど、普段はそんなに厚塗りをしないのでびっくりした。)
「やっぱオイルはすごい!!キラキラ」と再確認。
・・・ということがありました。


自然の物だけでも 全然いいんだなあー


この本で紹介されていた はとむぎ粉のパックとかも
やってみたいなー♪
うぐいすの粉は美白にいいんですってよ!
今度買おう!猫・わ~い



なんだかこの本を読んでいると、
最近お気に入りの「なんちゃってお点前」をしている時のように、
自然と背筋が伸びるような気持ちになれるのよね。




これから夜のお点前でもしようかな~♪