さてさて、
前回の
☆すごい田植えして来ました!〜稔り、実り、農(みのり)祭りその①〜♡☆
の続きです♫
短パン田植え部員、合宿場所が
長野・白馬の
私は、家族で前日入りしてたので
皆さんより一日早く、満喫♥︎
お風呂は、掛け流しの無色透明でぬるぬるとしたアルカリ性のお湯は、「美人の湯」とも呼ばれてるだけあって、ツルッツルになりました〜♫
温泉好きにはたまりません!
そして、お水が美味しい!蛇口をひねっても美味しいお水がじゃんじゃん出て来ちゃうんですが
温泉を出た所の、売店前の湯上がり処では
疲労や膝や腰などにおすすめのいろいろな種類のお水が飲めるので、水好きには嬉しい♫
そして、こどもにも優しいプランとお食事も♥︎
気球も乗りたい!キャンプも手ぶらで来れたら嬉しい♫
ママに優しいプラン満載です。
スタッフのみなさんも子供慣れしているので、扱いも丁寧でやさしいので安心!
(甘えすぎちゃってごめんなさい♥︎)
そして大人も楽しめるオサレで素敵な空間も♥︎
夜の表情と昼の表情がまた全然違うんです。
朝は爽やか、夜は静かで落ち着いた雰囲気が楽しめます。
余計なものがまわりにないって最高の贅沢〜。
朝は、白馬の標高3000m級の北アルプスを望めるながら
二層吹き抜けのゆったりとした空間で

大きな窓いっぱいの白馬の雄大な景観を見ながら

大きな窓いっぱいの白馬の雄大な景観を見ながら
これまた、こだわりの朝食が楽しめました〜♫
野菜、果物、地元の旬の美味しいがいーっぱい♥︎
坊も、めっちゃ食べた〜♫
食べ過ぎってくらい食べた〜。
各地域でお味噌って味の違いがあるから、おいしいお味噌汁が出てくるホテルや旅館はいいなぁって思います。
みそ汁飲むと、そこの旅館、ホテルが本気かどうかがわかる気がします。
そして、夜は田植え部で貸し切り宴会。
ライブキッチンなので、目の前ではシェフが
信州プレミアム牛の鉄板焼きをしてくれたり♥︎
皮がぱりっぱりの、ロティサリーチキン。
皮はパリパリ。中はしっとりジューシーで北京ダックより美味しい♥︎
素材の味がめっちゃ活きてる˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
宴会はもちろんですが、私は料理でも静かに感動してました♫
そして・・・・ビールも生ビールでもプレミア中のプレミア。
わたしが大好きな、アロマの香りにうっとりな
よなよなエール。
あー。幸せ過ぎる。すごすぎる。
そして、調子に乗ってワインもガブガブ飲む私。
ワインもワインはもちろん、グラスも素敵(写真が無いのはすでに酔って写真撮る気力なしwオニ村さんに説教されていました)
そして美人ちゃんが焼いてくれる、石釜のピザは
薪窯では山から切り出した薪で火を焚いてるので、薪の香りがほのかに香るし
モチモチの生地は
イタリア産最高の小麦粉NO.ゼロゼロと生イースト♥︎イタリア産の海の塩を使用したナポリ生地にこだわっていて、
トッピングソースもオリジナルの手づくりなんですって。
これって、食事だけでも食べに行きたくなるし、行く価値もあるし
ブログ書いてて既に、チキンもピザも食べたい。
また行きたい!
そして、お野菜のグリルのところに・・・・
バーベキューの差し入れで持っていった青森の家庭に絶対あると言われている
スーパー万能調味料
源タレ
も置いておいてくれた〜♫みんな美味しいって言ってくれて良かった。
また秋の稲刈りにも連れて行くね。
そして、それぞれお気に入りの場所で、好きなものを食べて
好きなものを好きなだけ飲んで(飲ませて頂いて)
とてもまったりした時間を過ごす事が出来ました。
スタッフの方も、ゆかりさんも
本当に、本当に、親子共々ありがとうございました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
朝ごはんは、
白馬村産あきたこまちの炊き立てご飯から、自家製信州味噌を使った郷土料理のえのき氷味噌汁・・・・伝統料理と郷土料理、白馬の山ごはんから
うちの息子は、焼きたてのパンケーキや、鉄板で朝から焼いてくれる
ふわんふわんで、とろんとろんのチーズとハムのふわふわオムレツなど
(坊に食べさせるのに夢中で写真無かったけど、本当に美味しかった〜。)
朝から、食べたいもの盛りだくさんで
和食も、洋食もどっちも行っちゃいました。
(ずーっと、ずーっと美味しい想いしていました♥︎)
朝ごはんの後は、ラウンジでまったり
仕事しながら、美味しいお水と長野のリンゴジュース飲んじゃったりして。
あー。贅沢。毎日こんな生活したい。
年中薄着社長のツーショット。
季節感年中ゼロw
短パン社長のお陰で、素敵な仲間に出会えて
素敵な白馬のホテルに泊まれて、本当に最高な部活合宿でした。
短パンロス&愛あふれるブログはこちら↓
さ、長野行こう!白馬行こう!五龍舘行こう!
私は、また行きます♥︎
田植えレポのつもりが、五龍舘レポになってしまいましたが
本当に素敵なホテルでした。
ゆかりさん、ホテルの皆さんありがとうございました(๑´ڡ`๑)
また、お邪魔しますね!
・・・・・全然田植えの話になれなかったので・・・・つづくw