キャストについて
久しぶりなので方向が定まらなかった。
釣りに行っていない間に色々と考えてそれをいきなり試そうとするからかな。

如何にして初動を開始するか、ということで単純に考えると、体重移動か伸長反射を使うのが良いように思えた。4スタンスから考えると、A2の場合は、左の脇腹を伸ばして、その伸長反射を使うのが良いように思えた。
少しバックスイングをしたいわけだが、野球やゴルフと違い投釣りでバックスイングはしにくい。
少し考え方を変えてSTで、20センチほど穂先を浮かして糸が緩まないように穂先を後方に下げるというバックスイングをすることで比較的よく投げれた気がする。
たらしの長さは重りの位置がバットガイドか、天秤の針金分だけ長い感じが良いのかなと思った。
ラストの投擲で5色なので釣り始めならもう少し飛んだかなと思う。
引っ掛け気味で左に飛ぶこともあれば抜け気味で左に飛ぶこともある。引っ掛け気味なら垂らしを短くするべきだが、抜け気味では長くするべきのようでなかなか難しいところ。今日は抜け気味で左に飛んだ。
初動問題が解決されると、垂らし投げと同じぐらいST投法もやりやすいように感じた。

大磯のキスはピンギスのシーズンに入ったようで、一匹掛けだと当たりはあるけど乗らない、という感じだった。
一センチほどの垂らしが良い感じだった。
アタリなしに掛かっていることもあったので感度の良い半誘導式の天秤が良さそうに感じた。
ピンギスシーズンはL字型はあまり良くなかったように感じる。
また、小さめの針のほうが良いのかな、と思った。
ということでピン5匹。
ところどころ、針のかかる程度の根がかりがあった。
0.8号ならいけるけど、0.3号は厳しいかなと思った。
糸は今はゴーセンのが最強なのかな。
1.5号も必要なさそうだけど買っちゃったからなぁ。
エギが根がかりして、ゴミ問題として提起されているらしい。提起しているのが漁師で、実際にはエギよりも漁具のほうがゴミとしては多いと思う。
が、それはおいておいて、エギでも投げでも、ラインの号数は条例か何かで何号以上、何kgf以上と制定すればよいのかなと思う。
ナイロン5号以上なら根がかりも回収できる気もするので、9kgf、PEだと1号以上が基準となるのかな。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村