昨日、GWの合間、幾分空いていると思い鎌倉へ行ってきました。



が、予想に反してもの凄い人が繰りだしていました。



お陰で、あてにしていた去来庵のビーフシチューは12時を少し回ったばかりだと言うのにランチは



終了していて、近くの備屋珈琲店のビーフシチューにすり替わりましたが、思った以上に美味しくて



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_130031.jpg


お店の風情は去来案のほうが鎌倉的でも味は私にはこちらの方が好みでした。



そして、近くの道から銭洗弁財天へ20分という案内に惹かれて向かったのですが



以前行ったことのある道より坂道の急激なことといったらまるで登山道、途中何度も挫折しそうに



stylist長友妙子☆BLOG-1367569125040.jpg


なりながら、一緒に行ったねこせんさんや‘ねこせん’さん旦那‘二コ’さんがいてくれたお陰で



なんとか源氏山を登りきりました。



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_135556.jpg


そして源頼朝像を拝みながら銭洗弁財天へはこの山から少し下るのですがその途中に葛原岡神社という



この山を越えなければ知らなかった神社をお参りして‘魔去る石’勝る石の意味で杯をこの石に投げる



ことで邪気を払えるお祓いをしたら盃が割れることでスッキリしました。



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_141658.jpg


境内にいた亀5匹が岩のように重なっているのを見ながら


stylist長友妙子☆BLOG-20130502_141612.jpg


癒される参道を歩いて



stylist長友妙子☆BLOG-1367569657231.jpg


やっと銭洗弁財天に到着しました。



stylist長友妙子☆BLOG-1367569710626.jpg


お札を洗うお参りは何度来ても楽しいのはお金が増える気がするからなのでしょうか?



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_143439.jpg


ひと通りのお参りを済まして山を下って小町通りの甘味屋さんでひと休み!



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_153312.jpg


もうすでに足はがくがくするくらい疲れ果てていましたが、クリームあんみつで血糖値を上げ



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_161732.jpg


鶴岡八幡宮に立ち寄りパーキングに向かいました。



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_171348.jpg


昨日はねこせんさんの旦那さんの運転のお陰で帰り路の湘南の海を眺めながらまどろみ



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_175759.jpg


途中、渋滞で目に飛び込んできた星乃珈琲のスフレパンケーキは一番美味しいと思う!と言ったら



少し通り過ぎていたのですが、ねこせんさん夫婦が後悔したくないとUターンしてお店に入りました。



stylist長友妙子☆BLOG-20130502_182253.jpg



そんなにお腹が空いていたわけでもないのですが、やっぱりおいしくてペロッと食べてしまい二人も



美味しいと大満足してくれて食べることには貪欲でなくてはならない!いう、ねこせん夫妻の姿勢には



感心致しました。



美味しい寄り道のお陰で渋滞もスムーズに流れ順調な帰路となり大人の遠足は無事に終了しました。



運転してくれた上に、楽しい時間をありがとうね♪