大阪・堺市にある「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産の推薦候補地に選ばれたことについて、
それがお金になるのか?とか、儲かるのかみたいなことを書いてる人たちがいて、歴史や考古学が好きな私には、ちょっと理解し難かった。
まあ、別に好きと言っても"歴女"やら"古墳ガール"を名乗るほどではなく、NHKさんとかでそういう特集をやっていたら見たり、
機会があれば、実際その場所まで足を運んだりしたこともあるし、
あとは、そういう知識を増やしたいな、だとか、大学かどっかで考古学を学んでみたいな~、という程度の好きだから、
全然大したことないんですけどね。
(;^_^A
ちなみにこのブログで考古学や歴史の話をしないのは、アイドルブログで考古学の話なんかしてもあれかな?って思うからです。
でも機会があれば(気が向いたら)、ちょっとだけでもしていこうかな。なんて。
そうそう、別に世界遺産の推薦候補地になったから言うわけじゃないんやけど、百舌鳥・古市古墳群はその前から気にはなっててんな。
確か仁徳天皇陵があるんやろ?
それを数年前?もっと前に聞いてから、ずっと興味はあったんだよね。