やっと入院のところまで辿り着きました💦
この後は、入院中の覚書を書いていきます。
いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます
やっと入院できた
私が手術をしてもらった産婦人科の病院では、
手術前日の14時に入院ということになっていました。
夫に送ってもらったものの
コロナが猛威をふるっていた時期でもあり、
夫は玄関まで。
毎回検査を受ければ、夫も短時間なら入室できるということでしたが、
万が一にも、他の妊婦さんや赤ちゃんに影響したらいけない、と判断して
基本面会なしということにしました。
毎回検査するのも大変だし、料金払うのも地味に嫌だしね
検査の料金の代わりに
個室に入ることを選択。
検査をしても、子どもは病院には入れないので、
それくらいなら、遠慮なく電話をした方がいいやー♪
ということで、
10日間にわたる入院がスタートしました。
手術前日にやったこと
入院当日=手術前日は、
とにかく説明と手術に向けての準備です。
部屋の確認をして、
骨密度を測って
(ここで骨粗鬆症が下がってたことが判明)
入院診療計画書をもらい、
産婦人科手術後のスケジュールをもらう。
術後のスケジュールとか、
看護学生の頃にすっごく見てたよなぁ…
よみがえる実習の記憶…
前日はとにかくゆっくりと
入院した直後なのに、早速おやつが出てきたのは嬉しかった。
結構暇だったので、
剃毛の後、術前最後のシャワーをした後は
意味なく病院内をうろうろ探検してたりしました。
入院した日は、たまたま出産もなかったようで、
赤ちゃんの声も聞こえず、結構静かでした
残念…
すごく快適なんだけど
夕ご飯もとても美味しく、
看護師のみなさんも、とても優しい。
個室なので、気兼ねもないし、
すごく快適なんですけども、
…すでにもう帰りたい…
おうち大好きなんだもん
続きはこちら

