こんにちは!ナックです
明日は節分ですね!
「豆まきで車が傷ついた!」
な~んて事故もありますので、お外での豆まきにはご注意ください
夕方に洗車をしているとボディが凍ってしまいました笑
それでは今週のお車をご紹介いたします~!
NV350キャラバン(2016年式)
変速不良で入庫です。
EGRクーラーアクチュエーターが破損していたため、一式交換です。
ジムニー(2019年式)
車検整備とオイル交換です。
ボルボ C30(2012年式)
車検整備とオイル交換です。
キャデラック(2009年式)
車検整備とバッテリー、サイドブレーキシュー交換です
BMW MINI(2010年式)
車検整備です。
アウディ A3(2018年式)
右ドア板金塗装です。
ワゴンR C2(2000年式)
車検整備です。
バンパーガードがなんだかお髭みたいでかわいいです
ベンツA180(2013年式)
12ヶ月点検と水漏れ修理です。
ベンツC180(2012年式)
オイル、水漏れ修理です
最近見かけるオルガンペダルとは?
さて皆さん、車のアクセルペダルには二種類あること知ってましたか!?
あなたのお車のアクセルペダルは、上から生えていますか!?
それとも下から生えていますか!?
今回はアクセルペダルの豆知識をご紹介いたします
吊り下げ(ペンダント)式ペダル
ステアリングホイールのシャフトの下あたりを支点として、リンク棒に装着されたペダルを足裏の上半部で操作します。
オルガン式ペダル
ペダルの下端を支点としてフロアに固定されており、足裏全体で操作します。
国産車に乗っている方の多くは、1枚目のような吊り下げ式ペダルの方が馴染みある形をしているのではないでしょうか!?
一般的に採用されているのは吊り下げ式ペダルです。
2枚目のようなオルガン式ペダルが使われていたのは、コスト面から主に高級車がほとんどで、
国産車であれば、クラウン、センチュリー、スカイライン等、
レクサス、メルセデス・ベンツやBMWなどのドイツ車の多くでも装備される傾向にありました。
しかし近年は、国内メーカーでもオルガンペダルを積極的に採用することが増えており、なんとマツダでは2011年以降全車種に採用されています!
では、それぞれのペダルにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
吊り下げ式ペダルのメリット・デメリット
足先を使って操作するため、ブレーキとアクセルの切り替えが容易。ストップアンドゴーの多い日本の都市部に向いています。
コスト面に優れている
足の下半分が浮いているためオルガン式に比べて足が疲れやすい。
オルガン式より少ない力で踏み込むことができるため、アクセルを踏み込みすぎて意図せずスピードが出てしまう可能性がある
オルガン式ペダルのメリット・デメリット
フロアについた踵を支点としたペダル操作になるため、踵がずれにくいので…
自然で微細なアクセルワークが可能
踏み間違いを防止する効果あり
長時間の運転でも疲れにくい
「ヒールアンドトウ」の操作がしづらい
ペダル周囲にゴミが溜まりやすい
市販のフロアマットは合わないことが多い
ちなみにオルガン式ペダルの車種でも、寒冷地仕様車の場合は吊り下げ式ペダルに変更されていいるんですって!
オルガン式だと、靴や衣類などについた雪が床にたまって、翌日凍ってしまうことがあるからだそうです
なるほど~
以上、二種類のアクセルペダルに関する豆知識でした
どちらのペダルにも良さがあり、悪いところは慣れてさえしまえば問題ない感じですよね
どっちが優れているかは運転手の好みと慣れによって変わりますので、迷った方はまず試乗してみるのがいいですね~
無料見積もり承ります!車に関するご質問にお答えします!
修理について気になることがあればお電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね。
ご予算に応じたカスタム相談なども随時承っております!
「タイヤっていつ買い換えたらいいの?」
「これ車検通る?」
「変な音がするけど大丈夫?」
「エアコンくさい!」
質問はコメントやコチラからお気軽に何でもどうぞ~
車に関するお悩みや疑問を、キャリア40年以上のメカニックがなんでもお答えします!
些細なことでも大歓迎です。
車のことなら、いつでも京都南区のナックにご相談ください!
輸入車、旧車大歓迎です!
〒601-8354
京都市南区吉祥院仁木ノ森町47
☎075-693-4333
✉import@nac-car.com
営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週月曜日
- 国産及び輸入車のための整備・一般整備
- 鈑金及び塗装
- 新車・及び中古自動車販売
- 自動車部品販売(国産・輸入車)