コロナで家計が苦しくなりブログを始めました。ブログに書くことによって家計の見直しができるのでは?
と思ったのがきっかけです。
初めはマネーカテゴリーにいましたが、夫の浮気が発覚してからカテゴリーを移動しております。
今年もよろしくお願いします。
春到来の暖かさです

こどもが2人とも中学生になりました。
中学生が2人。
これ意外とどころじゃなくてかなり塾代がやばいです。2人合わせて毎月約8万円。今でこれなので、来年もっとですよね?中2と中3なので。
きつくないですか?
この生活があと2年続きます。
固定費約8万円って相当厳しいです。
家計を圧迫してます。
家計を見直して思ったこと。
えっ?毎月赤字じゃない?気のせいかな?
我が家の固定費が住宅ローン約10万、光熱費約2万円、通信費約1万、塾代約8万、生命保険約6万。これだけで27万円。生命保険は貯蓄性のものでも固定費には変わりないですよね。そして夫のお小遣い5万円。これは昼食代込みです。
トータル33万円。
夫のお給料が全額消えて無くなりました。余るどころか足りない月もあるかも。
そして、食費が約10万。
これがきっと高いんだろうなと気づいたので、現在猛烈節約モードに入りました。
週に一回は冷蔵庫の中のものだけで食事する日を作りました。残り物整理デー。
夫が飲み会で帰宅しない日にこっそり三人で美味しいもの食べに行っていたのですが、それもやめることにしました。贅沢してられない。
削れるところって我が家は食費くらいなんだよなぁって思ってます。食費は自炊してやりくりすれば減らせるところだとわかっているからそこに一番に手をつけることにしたんです。
あとはふるさと納税で食材の調達をしっかりして、少しでも節約意識。
節約意識し出したのが、月の半ばぐらいなので、1ヶ月の食費計算もできていない。
今月のお給料日からの1ヶ月の食費については家計簿つけてしっかり把握しようと思います。
中学生お金かかるよって言われてたけど、本当にお金かかります!小学校の間に蓄えておきましょう。ってよく聞くのは、こういうことなんだと今更ながらに理解しました。
この値段なら買おうかなって思ってしまいます
昨年こちらに出会ってからずっとリピートしています。コスパ最高です!!!
我が家もついにUQモバイルにしました!親子割が適用されるのでかなり安くなりました。
