今年は?
今年も?
鷹祭
勝てないですなぁ~
今年は全敗
しかもシーズン9連敗
祭を別の当て字で揶揄される始末で
後半戦の巻き返しに期待したいですが┅
育成の┅
って割にはここ数年なかなか新しい野手が出てこない気も
出て来てもスケールのある魅力的な選手が出てないかなぁ
四軍まであるので競争は大変だけどなにか競争を勝ち抜くのが目標になってるのか?
ほんとはそこからが本当の勝負になるはずなのにがむしゃらなど
その覇気を感じない┅
と個人的に思ってしまいます
今後どういうチームになるのやら


昨年の雨のバケパと違って今年は天気が持ってくれたのもあって
純粋に楽しめました!
そしてまたまた新しい魅力を感じたので
来年の夏頃のインにきっとバケパを利用することでしょう~
1回目のパレードルートの濡れ状況を確認して、最前列でも濡れにくいゾーンで鑑賞
2ndの6か所で停止して散水しますが場所により濡れる/濡れないがはっきりしています
※風向き次第では濡れてしまいますけど
※スニークで物議をかもした日傘、この日は開始5分前~鑑賞中は畳むよう指示されてました※
フィルハー SB10
ビックサンダー SB30
クラブマウスビート ③回目G-3
※抽選回で自由席設定時の端席
シーは初日のみインだったのでダッフィーグッズ購入の為ある程度購入して買い漏れた分を最終日にもう一度購入
お菓子はほぼオンライン購入だったので手荷物が過去最少の量だった一方オンラインでの購入額が過去最高になった(笑)
バケパのチケット(引換券)は初日にすべて引き換えること
今回ポップコーンバケットの引換を初日にしなかったことで初日購入レシートと混在したままキャリーに入れてしまい
本来シェフミの後にトイストーリーホテルにチェックインする予定だったのが引換券引き抜きのために途中抜け出す羽目に
無事に運営時間内にポップコーンの引換はできたがこの件で結局1時間のロスは正直痛かった
ランド→トイホの移動は近いが、逆にトイホ→ランドの移動には時間がかかる。なぜならリゾラは反時計廻りの一方通行路線ってのを改めて知らされる、なのでインまでに案外時間がかかるので要注意
またベイサイドsta→トイホまで歩いても5分くらいはかかるし
さらに信号機がない横断歩道を渡るので子供連れは特に注意が必要、またオフィシャルみたくシャトルバスもないのでパークからは近いけどちょっと不便かも
トイホ自体はとても楽しい滞在になるのでもう一工夫欲しいところ
東京駅での飲食物購入は心配しないでも大丈夫かな
ただお弁当は今回10:30の段階で予約できたが、種類が極端なため
前日に要望するのも手かもしれないので次回前日予約を実践
そろそろ東京駅周辺の新しいお店を開拓したいところだがそうすると最終日のアウトの時間が早まってしまうのが悩みの種
イン初日の晩御飯を羽田で購入する場合
制限エリアと出発到着ロビーでは販売してる弁当の種類が大きく異なるので要注意
また最終日の羽田で崎陽軒を買うときは最終のフライトだとお目当ての物が売り切れになっており途中の東京駅など立ち寄り先で購入すべき
そんなところか…
気づきがあったらまた追加するとして
小網神社への参拝はやっぱり必須



