鍋の活動記録 -13ページ目

鍋の活動記録

自身の自身による自身のための活動備忘録


2025.1.1 RE-START

この日は時折日差しががあって暑い時間帯もありましたが曇りベースだったのもあって過ごしやすい方でした


10月2日のイン行程


体が重く60分イン予定遅延し

9:30 シーにイン

手荷物検査の機械が一部新しくなってました

荷物を持ったまま検査場を抜けられるのは良いですね

グッズ確認
アメフロから電車で移動
トレイルグリ コンプリ SB85 →75で完了

2週間後のハーフマラソンで着用するTシャツにサインしてもらうことができました

ソアリンDPA課金操作
抽選全滅

ハロウィンハーバーグリ ザンビ横 立ち最前列
プラザ=マリタイ演奏鑑賞


プラザグリ 栗鼠


たくさん遊んでもらいました
やっぱりグリはシーのほうが楽しい!

ミキ広=キャストさんとのジャンボリ
アメフロ=トリックオアトリート

 14:40 ディズニーシー ホテルミラコスタ
オチェーアノ
食事中 テラスより40周年ハーバーグリ


ソアリン DPA (SB終日100前後) A-2
マジランSB30
ビリーヴ!~シー·オブ·ドリームス~
ザンビ横階段座り
遠目からになるもののメインバージやプロジェクションはしっかり見えました

スカイ·フル·オブ·カラーズ ベッキオ橋坂道
40周年の花火を初めて鑑賞
花火後のクロージングミュージックはソロのスローテンポで雰囲気があって良かった!


21:00 アウト

トレイルでキャストさんにマラソンで着用するTシャツへのサイン可否や条件を確認
前側に大会ロゴやデザインがプリントされてますが背中側は無地なのでそれを申告、背中側だったら🆗とのことでした
なので当日はこれを着用して走ります
もちろんその前後でインしてエールをもらいましょう!


ソアリンのDPAは開園後SB130から始まりずっとSB100前後で推移してたので割り切って課金を実施。時間になって入ったらたまたまなのか廻りに日本人が見あたらない
ビリーヴ終了後すぐにSB終了案内をしてたので
ミキ広やリドから鑑賞してたら移動に時間がかかるので間に合わなかったかも
ビリーヴ前後がラインカットの目安となってるので夜のソアリンは要注意

あとは
ハロウィンのハーバーグリ┅
時期背景が違いすぎるので比較すべきではないのですが
ヴィランズも登場せず
ただバージがくるくる廻るだけのイメージしかなかったので
個人的には、まぁ別に見なくても良いかな┅


来年のシーのハロウィンはどうなってしまうのか?
明日はランド
ダンサーさんのパフォーマンスを間近で見たい


この日は渋谷でのイベント参加がメインだったので、インは見送りお散歩してきました。

まずは
小網神社へお礼参り

日曜日の朝9時前だというのに参拝も授与所も人が多くてびっくり
さらに、おみくじは 凶 を引いてしまうという
ある意味今までにない体験となりました
これからもインの折りには参拝します

人形町·水天宮前 →渋谷
ファンミーティング参加

しかし、渋谷は相変わらすライブカメラで見る通りで人の波がすごいし、ハチ公を外国人が撮っているのが多いのを見て完全に観光地なんだと思えました

渋谷 →池袋 →淡路町 →東京
前日予約してたお弁当の受け取りと

マラソン用の新シューズをちゃんとしたアドバイスを元に購入したかったのでフラッグシップショップへ立ち寄り東京駅へ

東京 →横浜 →元町中華街
野暮用で横浜へ急遽移動
こなしたあと┅どこへ行く?って話から
何の気なしに中華街へ行ってみよう
と言うわけで┅


ちょうど国慶節のお祭りで
至るところで爆竹と中国獅子に遭遇
人通りも多く賑やかでした

小腹もすいていたので食べ歩き


豚まんはでかいわ
焼小籠包の肉汁はすごいわ
ワンハンドの北京ダックがあるわ
台湾唐揚げがバカでかいわ
などなど
食べ歩きだけでもお腹が膨れ満足でした
今度横浜に来る時は目一杯お腹を空かせて来たいのと、気になっているお店のパフェを食べに来たいです

元町中華街 →横浜 →東京
21時すぎに宿泊先に到着
充実した1日でした。


今回のイン行程の最大の目的は…

相方がぜひ行きたいって言っていたイベントに参加すること

10月1日の開催回にご招待いただいたので渋谷へ行ってまいりました。

 

今回のお礼とイン期間中の無事を祈念しに小網神社へ参拝してから渋谷へ

 

 

お目当ては…



吉田さんファミリーの皆様との
ファンミーティング

相方によれば17年越しの初のご対面だそうで
吉田さんファミリーの人柄に触れるにつけ参加出来て良かったと喜んでおりました
そして来年も参加したいと意気込んでおりました

という自分は司会進行の方が福岡出身ということで話が盛り上がりつい控えスペースでお写真を撮って頂いたりと楽しんでおりました

吉田さんファミリーの皆様
司会の服巻さん
楽しい時間をありがとうございました♪
40周年ハロウィンのイン
予定ではハーフマラソン出走との兼ね合いもあり10月中旬でのインでしたが
参加してみたかったイベントが当選したので日程を前倒ししました
 
 
9月30日のイン行程
 
5:15タクシー乗車
前回タクシー捕まらず苦労したので前日夜に予約も受付できない会社が多い中なんとかいつもの会社でこの時間ならということで予約完了
さすがに早すぎた感も
けど空港への移動費用を考えたらこれで⭕️
 
5:30 福岡空港
9:00 羽田空港
東京駅=お菓子購入 →宿泊先荷物預後 
11:00 舞浜
にわか雨に遭遇したので雨宿りがてら
ボンボ=グッズ確認+駅施設にて昼食
 
 
13:00 ランドイン
インする頃には再び青空に
 
 
スプーキーBooパレード 3rd 栗鼠 SB120
フィルハー SB25
グッズ確認
 
 

フィルハーを出たら外はもう暗くなり始めていた…

この日はすべての抽選が外れてしまっていたのと

早起き過ぎて眠くて仕方がなかったので
 
18:00 アウト
 
 
アウト前にスィートハート=翌日朝ごはん分を購入
ミッキーロングパンはすっかり落ち着いたのかこの時間でも販売してましたが、持って帰るには荷物になりすぎるので購入はパス
 
 
 
明日は
念願だったイベント参加と街ぶらするのでインはお休みで月曜日にシーです
9月末~10月初にインするので
日本シリーズに行くようになれば話は別でしょうけど┅
今日が一応今シーズン最後の観戦
今日勝利したことで今シーズンの観戦時成績は
13勝11敗1分となって個人的に負け越さなくて良かった


CSへ向けてなんとかして欲しいところですね

そして、長らくお世話になったお気に入りの売り子さんからの購入もラストイヤーだったこともあり今日が最後
最後の一杯が勝利の一杯で良かったです

お世話になりました
ありがとうございます

個人的に複数の売り子さんから購入するってことが苦手なんで、お気に入りの売り子さんがいるとついついその売り子さんから購入してたので、売り子さん側からしたら痛客と思われてると思いますがひとまずお礼だけは伝えました

以前、売り子さんから
良いお客さんでいてください
と言われてましたが、逸脱してしまったこともあり反省┅

来年からは純粋に野球を見るということも含めてドームでの過ごし方を変えないといけないかなと感じた今シーズンの観戦でした
偉業達成となる試合を見る機会って
巡り合わせもあってそうなかなかないものですが┅



石川投手のノーヒットノーランと
柳田選手の1500本安打
同時に見れました♪


おめでとうございます❗️

チームはなかなか調子が上がりませんが
ここから逆襲の狼煙を上げて欲しいところです。

気をつけてはいましたが

最近の不摂生な生活行動が祟り??

コロナに感染してしまった


なので一応、日記として残します


時は遡り┅

7月20日 木曜

前日に会社の研修

この数日での研修の資料作成と発表が終わったことで疲れが出たのか起床後の反応が鈍い、その後慣らしrun

戻ってまた寝落ちる

再び起床もこの時にすでに喉の調子がおかしくなっていた、また咽頭炎を発症しそうだなの感覚にとどめる

検温.常備薬服用せず就寝


7月21日 金曜

夜中扇風機の風に寒気を感じつつもそのまま寝落ちた状態が続き、昼前にようやく起床

起き上がると倦怠感があり検温=37.2℃

唾を飲み込むと痛さを感じるのでやっぱり咽頭炎やらかしたと思い常備薬服用し休息

この日のrunは急遽中止=また体が鈍る


うとうとしてるうちに頭から体全体が非常に熱く感じるので18時頃検温=38.0℃

頭痛感はないが体の重さは増してる感覚

しかも普通の咽頭炎でも熱は37.0℃前後で推移してたので、この熱┅もしやと思いキットを使って抗原検査=陰性

20時に再検温=38.2℃ 


このままでは翌日以降の仕事に大きな影響がでるのでそれを回避するために急患センターを受診 ここでも検温=37.5℃

更に検査実施=陰性

喉が腫れており咽頭炎ということで処方箋をもらい帰宅


職場にはこの時点で報告

翌22日は休むように指示されたが熱が下がれば勤務すると返事

帰宅後検温=38.0℃ 陰性結果を受けるも会話少なめで晩御飯

あまり食欲なくすぐに切り上げ処方箋薬服用後寒気もあって久々に布団に丸まって就寝


7月22日 土曜

朝起床も体の熱さは消えておらず検温37.9℃

頭もボーッとしており、これまでのパターンで職場で汗をかけばそのうち体調が回復するとは思えなかったので仕事を休むことを報告


かかりつけ医に再受診するため10時起床

11時前に病院到着も時間調整され12時に再来院するように言われる

発熱患者が急増していて診療がままならない状態とのことでまた増えていることを実感


時間になり車中で問診と診断

検査するか問われたが昨夜の検査で陰性だったので大丈夫だろうと思い辞退

同時に検温=36.7℃

この段階では今日1日安静にすれば┅


その矢先┅

症状を聞かれ喉の違和感は変わらずと伝えたとたん

コロナの疑いが高いから

5日間は人と接触しないことを強く言われ

ひとまず解熱剤と喉の炎症を抑える薬など5日分の投薬をもらい帰宅

いまさら検査をして貰えば良かったと後悔


改めて自宅で再度抗原検査  =  陽性


検温=37.5℃

ワクチン4回接種してまだ4ヶ月しか経ってなかったのに┅


役所に確認したら確定診断は必要ないとの事で

「みなし陽性」として各所へ連絡、5日間の療養期間&自宅内別居と隔離生活決定


とはいえ日頃からシェアハウスみたいな生活をしてるので改めて意識する必要はないのかな?


食材調達してから帰宅

ただでさえ過酷な暑さの中、自室に冷房のない状況での隔離は時期的に正直きついが、この日に関しては逆に体温が通常より高いのかそれほど熱さを感じなかった

なので脱水にならないよう水分補給はこまめにしっかり意識する

食べ物の味はしっかり感じたのでひと安心


この日、帰宅後数回検温するも36.5~37.6℃の間で解熱剤の影響か熱は安定しなかった


7月23日 日曜

起床後検温=36.8℃

喉の状態は変わらず唾を飲み込むと痛い程度

21日夜に比べたら比較的楽な感覚


基本自室に閉じこもり自宅内での移動は極力控え、トイレや洗面台、冷蔵庫があるキッチンへ行くときは直手をアルコール消毒したうえでビニール手袋をはめてから当然マスク着用で用事を済ませる

熱中症対策はリビングにある冷房は少し温度を低く設定、リビングの窓を開ける+キッチンの換気扇は回しっぱなしの状態にして冷房の風を

なんとか取り入れるようにする

しかし自室が開き扉なんで100%遮断出来ないので苦し紛れに扉の上から遮断カーテンならぬ遮断バスタオルを吊るす→途中でビニール袋をはさみで長細く加工したものに変更

↑効果があったのか全くわからん(笑)


なんで扉を開けた状態ではもちろんマスク着用

閉めた状態ではマスクを外し自室の窓解放とアルコール消毒の定期的な噴射は厳守┅

これ以上は迷惑かけられないので


ご飯は普段より少食もちゃんと食べて処方箋服用も指示とおり実施、この日久々にシャワーを浴びる

夜検温=36.1℃

日中も36℃で前後してたのでもう熱に関しては心配ないかなぁ

あとは喉の違和感がなくなれば┅


7月24日 月曜

及び

7月25日 火曜

7月26日 水曜


共に10時頃起床

体自体の異常な熱さはなくいわゆる夏の暑さを感じるくらいで体調はほぼほぼ元に近い感じ

ただ喉の痛みは収まるが違和感がまだ残る程度

24日朝検温=36.1℃

これ以降の検温は体感がおかしくなった時に実施することにした→結局検温は実施せず

ただ薬の服用だけはちゃんと行う


これだけ体調が戻って来ると

鈍った体を動かしたい┅

けど安易に外出するにもいかず

26日になってようやく冷たいものを求めて歩いてすぐのコンビニへお散歩がてら食料調達


自宅にいるときは自分が使用したタオルや着衣の洗濯や部屋の片付けしながらradiko聴いたりPCやスマホで動画など見たり、ただ寝っ転がり気の向くまま過ごしてましたが、逆に退屈過ぎて暇すぎた


どーも、じっとするってのは性に合わないようで


27日の復職へ向け26日に抗原検査実施=陽性

ただ状況を報告したら

しばらく陽性反応が続くらしく、規定日数休みその間体調が良くなれば検査有無に関係なく復職可能だと説明を受ける


と言うわけで

7月27日 

お昼前に菓子折り持参で職場復帰

これにてひとまず療養生活終了


発症した夜~翌日朝が一番きつかったがその後は回復しそこまで深刻な容態にならなかったのは不幸中の幸い


ただ気のせいか?

体がなまっているからなのか?

まだ完全に治りきってないからなのか?

今一つ本調子ではないような┅


暫くはある意味無敵状態にはなりますが、これからも気をつけるべきところは気を付けて過ごしたいと思います。