「ちゃんと寝たのに瞼が重い!」
「食後に睡魔がひどい!」
「頭がボーッとすることが多い!」
こんな症状はありませんか?
春の季節は、
「春眠(しゅんみん)暁(あかつき)を覚えず」との言葉があるように、
春はついウトウトしがちです。
寝不足でウトウトするのはわかりますが、
十分な睡眠時間をとっていても、
眠いのはちょっと気にしてみて下さい。
これは、
嗜眠(しみん)かもしれませんよ!
このままにしていると、
症状はどんどん進んでいきます。
自分の体質を見極めて、
早めに対策して生活の養生を見直しながら、漢方薬で対処しましょうね!
「FMラジオ3/自然流スタイル」のパーソナリティを勤めていて、
学会認定の「不妊カウンセラー」「生殖医療相談士」の、
漢方薬剤師_渡邊英俊です。
仙台駅東口で「中医学と西洋医学 自然流薬局」を経営しています。
3/21(金) PM1:00〜ラジオに出演します。
ボクがラジオ番組でパーソナリティをしている、
「自然流スタイル」と言う番組です。
「RADIO3(ラジオスリー)/FM76.2MHz」の放送です。
「漢方で健康に!」を主旨として、
リスナーからの問合せや疑問について、
また季節の症状や話題の事柄について、
いろいろと話しています。
今回のテーマは「嗜眠(しみん)」についてです。
嗜眠(しみん)とは、
とにかく眠く、
昼夜を問わず眠りたがる状態です。
しかしこの状態は呼びかけるとすぐに目が醒めて、
起こしても眠り続ける状態では無いのですl。
意識障害を伴うわけでは無く、
元気が無くて眠くなるもので、
呼ぶとすぐ目が醒めるのです。
この眠いという状態の病気でいうと、
次のようなものがあります。
①睡眠時無呼吸症候群
(別名SAS(Sleep Apnea Syndrome))
・睡眠時にいびきをかいて無呼吸になり、
脳が酸欠になるために日中の時間に眠気や睡魔に襲われる
・太っている方や首の周りの脂肪などで太い方は、
空気の通り道になっている上気道が狭くなることが原因。
②ナルコレプシー
・日中に突然強い眠気に襲われて眠り込んでしまう状態で
別名「睡眠発作」とも言われている
・眠気が襲ってきたことに気づく前に眠り込んでしまう。
・仕事での商談中や学校の試験中、あるいはデートの最中に突然眠り込むこともある。
・ナルコレプシーは突然眠気に襲われるため、本人にとっては居眠りしたことに気がつかないこともある。
③甲状腺機能低下症(橋本病)
・カラダ全体の新陳代謝を促す甲状腺ホルモンが不足する状態なので、新陳代謝が低下してしまう。
・忘れっぽくなったり。気力不足でで頭の働きがにぶくなる
・カラダ全身のだるさや眠気、むくみが出る
④血糖値スパイク
・食後に血糖値が正常値(140mg/dL)を超えて急上昇したあと、ジェットコースターのように急降下して、また正常値に戻る。
・このように血糖値の乱高下が起きる現象を言う。
・食後に急激な血糖値上昇が起こることから、眠気・頭痛・だるさなどを感じることが多い。
早めに嗜眠(しみん)の対策をしておきましょうね。

嗜眠(しみん)になりやすいタイプの分類について
中医学的に考えますと、
嗜眠(しみん)になりやすいタイプを分類すると、
大きく4つに分けられます。
①湿困脾陽(しっこんひよう)タイプ
●雨に打たれたり、生ものや冷たい物の過食による外因によるものと、脾虚による内湿によって起こる
・カラダがだるくて眠い
・四肢が重だるい
・頭がボーッとする
・食欲不振
・口が粘る
・軟便や下痢
・上腹部が脹って苦しい
・下肢がむくみやすい
・舌診:苔が厚くついている《白膩苔(はくじたい)》
②心脾両虚(しんぴりょうきょ)タイプ
●病中病後、思慮過度の考えすぎ、飲食不節、ダイエット、出血、貧血、栄養不足などによって起こる。
●心血虚(しんけっきょ)と脾気虚(ひききょ)の状態
・顔色にツヤが無い
・動悸
・息切れ
・月経不順
・経血の色が薄い
・食欲不振
・倦怠感
・舌診:舌の色がピンクよりうすく、舌が大きく歯形がある
●脾気虚(ひききょ)
・疲れやすい
・気力不足
・ボーッとする
③腎陽虚(じんようきょ)タイプ
●加齢や疲労困ぱいによって起こる
・陽虚陰盛(ようきょいんせい)の陽気不足。
・元気が無い
・腰や膝下が冷える
・寒がりでカラダを温めたがる
・カラダ全体に疲労感
・歩きたがらない
・足腰がだるい
・小便によく行くか、またはあまり行かない
・むくみやすい
・舌診:舌の色が薄く、舌が厚くて苔は白い。
④腎精不足(じんせいふそく)タイプ
●慢性疾患、加齢、房室不節(ぼうしつふせつ)などによる、腎精不足による髄海空虚(ずいかいくうきょ)という脳が空虚になる。
・けだるくていつも眠い
・頭がボーッとして思考力が鈍い
・仕事を続ける元気が無い
・物忘れが多い
・頭の中がスカスカする
・耳鳴り
・精力減退
・カラダの冷えは無い
・舌苔:色は淡紅、時に舌にひび割れがある
今回の放送では、
「嗜眠(しみん)」について、
このような体質的な分類や養生法などの話しをしています。
自分の体質がどうかわからないときには、
ぜひ「中医学と西洋医学 自然流薬局」の
電話でご相談の予約をして下さいね。
本日のおすすめの曲!
ボクの持っているCD、レコードの中から、
毎回持参して紹介しています。
今回のオススメの曲は
「山下達郎」の「BOMBER」です。
↓ ↓ ↓
この曲は、
とてもノリの良い曲で、
眠気がある時にはよく聴いていた曲です。
当時の関西のディスコで何回も流れて、
山下達郎が世に知れ渡ったという曲です。
眠気が取れない時には、
この曲を聴いて目を覚ましましょうね!
カウンセリングは予約制です!
「何とかなりませんか?」
との電話が多くなってきています。
「やはり一人では無理だ」
「誰かに手助けをしてもらいたい!」と、
本気で取り組もうと思っている方は、
どうぞお電話をかけて
予約を取って下さいね。
↓ ↓ ↓
予約電話:0120-010108
「ブログを見ました。〇〇のカウンセリングの予約をしたいです。」
と言って下さるとスムーズです。
初回のカウンセリング料金は、
40分3300円(税込み)になっています。
(商品をご購入された時はサービスになります)
お電話をお待ちしています!
自然流薬局の詳しい情報は、
こちらをクリックして下さいね。
↓ ↓ ↓
現在、全国には約5万3千軒の薬局があります。
“全国実力薬局100選 ”は、その中でも特に漢方相談に真剣に取り組み、
業界内で高い実績を挙げられている薬局100社をご紹介するサイトです。
規模の大きさにかかわらず、患者さまに対する姿勢と実践内容、
そして実績を元に「全国実力薬局100選事務局」がお勧めさせていただきました。

★「自然流スタイル!」の番組は、
「漢方でイキイキと健康に!」をテーマに、
毎週金曜日13:00〜13:30に、
「ラジオ3/FM76.2MHz」で放送されています。
★全国でこのラジオが聞けます!
このラジオ番組は、
ラジオだけではなく、
スマホやパソコンから全国で聴くことが出来ます。
◉スマホでの聴き方
①無料アプリ「「ListenRadio(リスラジ)」をダウンロード。
②「チャンネル」→「東北」→「FM76.2 RADIO3」にチャンネルを合わせる。
③左下の「▶️」をタップすると聴けます。
◉パソコンでの聴き方
①「ListenRadio(リスラジ)」を検索。
②「CHANNEL」→「全国」→「東北」→「RADIO3」に合わせる。
③左上の「▶️」をタップすると聴くことが出来ます。
★過去の放送はYouTubeで「自然流スタイル」にアップされています。
ぜひ聴いてみて下さいね。
そして、
♥「チャンネル登録」をポチッと押して下さいね!
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCMU8DfgAwI8M1HxFfl2AGLg?view_as=subscriber
きれいなワ・タ・シ」を手に入れよう!
【 中医学と西洋医学 自然流薬局 】
〒983-0862 宮城県仙台市宮城野区二十人町301番地の5 アモローソ仙台駅東101
(仙台駅東口より徒歩5分,アンパンマンミュージアムそば)
フリーダイヤル:0120-010108
TEL/FAX 022-295-0493
●薬剤師 ●鍼灸師 ●按摩マッサージ指圧師
●学会認定不妊カウンセラー
●学会認定生殖医療相談士 渡邊 英俊
◉定休日:日曜、月曜、祝祭日
◉営業時間:午前10時〜午後7時
● e-mail:na-ve@mail.goo.ne.jp
● URL:https://www.shizenryu.jp/
● ブログ:https://ameblo.jp/na-ve
● Twitter:https://twitter.com/bossa_shizen93
● Instagram:https://www.instagram.com/watanabehidetoshi_bossa/
● Facebook:https://www.facebook.com/shizenryu93
★「ラジオ3/FM76.2MHz」の
【自然流スタイル!】に出演中!
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCMU8DfgAwI8M1HxFfl2AGLg?view_as=subscriber