C.N.Y. 中華正月も秒読み段階。
日に日に街が賑やかになってきたペナン。
ショッピングモールは人で一杯!
道路もあちらこちらで大渋滞!
まだまだ続く長い中華正月を元気に乗り切るために気分転換に先週バンコクに行って来ました。
この時期のバンコクは天気が良くて気温も湿度も少し低めで観光には良い季節です。
バンコクの楽しみ方は人それぞれですが、今回はチャオプラヤ川沿いの観光スポットを点々とのんびり散歩してきました。
王宮やワットポー、ワットアルン。最近は日本人好みのレトロなお洒落なカフェが増えました。勿論、本家ワットポーマッサージも受診。
観光客が少なめで、どこも割とゆっくり見学ができました。
バンコクが観光客で大混雑するのはクリスマスから年始にかけて、中心部の大型ショッピングモールは何処も豪華な飾り付けで大セールを繰り広げます。この時期はイベントも多くて楽しく観光が楽しめます。
今は、街全体が一休み感があって落ち着いた雰囲気です。
実はバンコクには中華系タイ人が多くて中心部の中華街ヤラワートは東南アジア最大と言われています。
当然、中華街だけは中華正月を控えて大盛り上がり! 大通りには真っ赤に金文字の横断幕が張られてそれは賑やか。夕暮れからが混雑のピークです。
チャオプラヤ川を下っていくと人気ショッピングモールのアイコン・サイアム。
ここはタイ各地の名物料理を集めた室内の屋台村が大人気。年々、手頃な飲食ゾーンが広がっている印象です。
BTSとチャオプラヤ川が交差するサパイタクシン駅に近いホテルに今回は滞在しました。
ibis riverside
駅から少し離れている隠れ家的ホテルで超高級ホテルが建ち並ぶエリアにあるカジュアルなホテル。
ショッピングには不便なので、長期滞在する欧米人家族や高齢のご夫婦などが目立ちます。
川沿いのプールは地味でも最高。夜は涼しい夜風に吹かれてバータイム。チャオプラヤ川にはイルミネーションを点けた大型観光船が何艘も上り下りして光のパレード!
但し、唯一気になったのが大気汚染。
この季節、近隣国の森林伐採と焼却による大気汚染がバンコク周辺では深刻です。
大気汚染は、その中にいるとあまり気にならないのですが、ペナンに戻ってみると喉と肺の具合が随分と悪くなっていました。
参考に物価情報です。🇹🇭はタイバーツ
A1空港バス 🇹🇭30
ドンムアン空港→ビクトリーモニュメント
エクスプレスボート 🇹🇭16
サパンタクシン→王宮
青バス(電動・エアコン車) 🇹🇭15
中華街→アイコンサイアム
ワットアルンが見える川沿いカフェのコーヒーラテ 🇹🇭125
ワットポー直伝全身マッサージ60分 🇹🇭480
ネッスルのレモンティーボトル 🇹🇭15
ペプシコーラボトル 🇹🇭20
タイ風経済飯2品乗せ 🇹🇭50
BBQポーク乗せ中華麺 🇹🇭60
屋台のガパオライス 🇹🇭80
パックのポメロ大 🇹🇭150
最後にチョット気になったこと
・チャオプラヤ川のエクスプレスボート。地元民や観光客の便利な足ですが、BTSやMRTの延伸の影響なのか運行路線や本数が少なくなっているようです。今回、昼頃カオサンからの帰りは1時間待ち。ご注意ください。
・MRTがVISAタッチにクレジットカードで乗車可能に。とても便利になりました。
・古い日野やいすゞのバスが沢山走っていたバンコク。通称「赤バス」の新型車への置き換えが急速に進んでいるようです。新型はクーラー付きの電気自動車でとても快適。但し、運賃2倍以上の値上げです。
・バンコク市内はキャッシュレス化がますます進行中。道端の屋台でも当たり前のキャッシュレス。現金が残ってしまうので両替をしすぎないよう注意しましょう。
・バンコク中心部は相変わらずの大渋滞。ヘイズで悪い空気質が排気ガスで一層悪化。健康のため、高機能マスクの着用をお忘れなく。