こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
私のプロフィールはこちら![]()
noteの記事はこちらから![]()
HPはこちら![]()
お問い合わせなどご利用ください
五行陰陽説では夏は小腸にあたる
季節なので、いまから準備をして
夏の過ごし方を変化させると
腸が整うという話をしました![]()
そして晩夏には胃の季節
秋は大腸の季節と胃腸の季節が
続きます![]()
だからこそ夏こそが肝!
なわけですね![]()
小腸の活性化のために汗をかく![]()
ということをお伝えしている
のですが、汗をかくって神経を
整えることにもなるのです![]()
腸と脳はつながっている
という話は有名ですが
そうです、汗をかいて神経を
整えていくことで小腸が活性化する
という考えです![]()
別の記事でもお伝えをしますが
最近私はまたまた大事なケアに
気がついてしまったわけです![]()
それが収れんです
引き締めるって作業なんですが
今まで、この収れんについてが
ちゃんとできていなかったのです![]()
とくにー
頭です
そう、たまたまちゃんと首から
ガッツリ冷水をかけて収斂したら
かなり汗のかきかたもかわった
のです![]()
もうちょと収れんしたいな〜
とおもってまたサウナにいきたい
とおもった前日の夜、家のシャワー
で収れんしました![]()
幸い気温が低めだったので
かなり冷たかったのがよくって
引き締まる感じがありました![]()
翌日の散歩での汗のかきかたが
かわりました![]()
この初夏のシーズンから梅雨へと
湿度で汗がかきやすい時期なので
上手に収れんすると身体がととのい
やすくなると体感しました![]()
サウナで収斂すると全然ちがう
っておもっていましたし、
いつも水風呂に入るたびに顔を
もう少し冷やしたい・・・って
おもっていましたが、水風呂に
頭から入るわけにもいかず・・・![]()
首からかければよかったんだ
ということに今更わかりました![]()
エステの技術ってどばっと
汗をかかせるだけなので
収斂についてはないんですよね![]()
それが盲点でもありました![]()
長く研究するとようやく小さな
ことに気がつけるものです![]()
でも実はそれが大事だったりも
するので、やっぱり追求していく
必要はまだまだあるな〜と
思います![]()
特に頭の毛穴の調整はホルモンだったり
自律神経に大きく関係してくるので
この季節に上手に調整しておくと
真夏はしっかりと汗をかいて
小腸の機能を正しくたかめていくと
胃のはたらきを活性化して卵巣の機能を
低下させず、秋の肺の季節に運動で
更に大腸を整えていけるようになります![]()
春の毒素ケアは毛穴の汚れを
取ることですね![]()
毛穴に汚れがつまっているだけで
発汗を阻害しますから![]()
60種類以上のアロマをつかって
脂汚れをクレンズする習慣をつけて
みてくださいね![]()
頭の汚れはバンテージで解決します![]()
頭皮ケアも優しく毎日行うことで
髪の毛サラサラになっていきますよ![]()
そうそう、収斂作業をしたらやっぱり
髪の毛の質感がちがうな〜って感じました![]()
ぜひ髪の毛のケアを含めて神経のケアを
はじめてみてくださいね![]()
ではまた〜![]()


