こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
私のプロフィールはこちら![]()
noteの記事はこちらから![]()
HPはこちら![]()
お問い合わせなどご利用ください
春の土用が明けました〜
春から初夏へと移行する大事な
季節ですね〜![]()
今年の春も寒暖差が大きかった
ので身体も絶賛負担が大きかった
と感じます![]()
3月でも夏日を記録するように
なったので、来年とかは2月でも
記録しそうな勢いですよね![]()
ますます体調が崩れやすい
気候になりそうですよね![]()
昨年は桜が遅く咲いた記憶が
あります![]()
今年は咲いてからが冷えたりも
して咲いている期間がながったな〜
という印象でした![]()
あ、ちなみに私が昨年くらいにも
心配していた公園のクチナシは
なんとなく葉っぱが枯れている
感じなんですよね〜![]()
ちゃんと咲いてくれるか心配です![]()
近所の公園は年中お花が咲いている
ので散歩をしていると季節のうつり
かわりを楽しむことができるので
お気に入りです![]()
しかも花壇にシーズン事にお花を
ちゃんと植えてくれるんですよ![]()
春はチューリップ、夏はひまわり
という感じで花壇のお花も楽しめています![]()
公園のお花をみていても気候に左右されて
いる・・・という感じを結構うけるん
ですよね〜![]()
これからのシーズンのあじさいがそうです![]()
4年前に今の場所に引っ越してきたのですが
その時は綺麗に咲いていたんですよ![]()
ですが、この1.2年は特にあじさいが
すぐにしおれてしまうんです![]()
梅雨でも暑い日に相当なダメージを
受けてしまうようです![]()
水分が十分でないとダメージが大きく
なるというのを自然環境をみていて
感じさせられています![]()
もちろんお水は飲むのですが、
吸収しやすい身体づくりが必要です![]()
夏は小腸の季節になります![]()
小腸を活性化するのにもっとも
重要なことが汗をかくということ
です![]()
なので夏は汗をかくということが
テーマになるのですが、女性にとって
汗をかくということは実はハードルが
高いとは思うんですよね〜![]()
匂いは気になるし、メイク崩れも気になる![]()
ただ、女性にとってこの汗をかく
ということをしておく必要があるのは
もっと重要な身体の組織を活性化
させることができるから![]()
それは子宮や卵巣の婦人系
お腹のマッサージで血流の
サポートをしてあげておくことが
重要ではあるのですが、内臓自体を
しっかりとスクイーズしてあげなくては
代謝が上がらないのです![]()
運動以上に夏に汗をかいて
小腸の動きを活性化させることが
いわゆる腸内環境を整えるという
状態を叶えるのです![]()
サプリとか食べ物以上にそもそもの
組織を活性化させることがもっとも
有効的です![]()
いわゆる胃腸を整えるための
チャンスシーズンがやってきていて
毎日汗をかくようにして内臓の代謝を
たかめて身体から脂肪や毒素を排泄
させます![]()
胃腸を活性化させることで腎機能も
代謝アップできます![]()
腎機能の代謝が上がると一気に
痩せを実感することができるのです![]()
腰回りのお肉だったり背中のお肉が
気になっているのなら実は腎機能の
代謝が落ちているサインですからね![]()
私も長年背中のお肉になやまされ
ましたが、かなり解消してきましたよ![]()
腎機能とホルモンはセットですからね![]()
ホルモンの活性化につながります![]()
不妊だったり更年期だったりという
のはつまるところ夏の過ごし方に
大きなポイントがあるということになります![]()
まずは今の季節からでも汗をかく
ということを始めてお腹のマッサージや
有酸素運動をとりいれて徐々に毒素を
出していってみてくださいね![]()
60種類以上のアロマをつかって
毒素ケアをスピードアップして
夏に綺麗な汗をかけるようになれば
匂いは気にならなくなりますよ![]()
汗腺をいまのシーズンにしっかりと
ケアしておくと匂い問題は解決します![]()
ぜひこれからの季節を有効活用
してみてくださいね![]()
ではまた〜![]()



