こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
疲れている時は甘いものを
食べたくなる
っていいますよね![]()
栄養学の面でもミネラル
マグネシウム、タンパク質が
不足していると甘いものを欲する
ともいいます![]()
そして甘いものを食べていると
甘い物に身体がなじむように
身体って偏っていくんですよね![]()
甘い物をたくさん食べている
感覚すらなくなっていくわけ
です![]()
糖尿の怖いところってここかな
と思います![]()
バランスの良い食生活
というのはわかっていてもなかなか
上手くバランスがとりづらいです![]()
例えば仕事で残業が続いている
などだとゆっくり食べる時間が
なくて、パンで済ませたり・・・
なんてこともあるかもしれません![]()
忙しいと消化自体もわるくなり
ます![]()
私はそういった通り一遍の話を
したくてこのブログを書いているわけ
ではありません![]()
どちらかというと
もっと感覚というか、人間の持っている
本来の感情や能力についてを紐解いて
体質を改善すべきだとおもっています![]()
長い期間五行陰陽説も学んでいますが
東洋医学って座学というよりも感性
だと思っていて、最近だと捉え方も
変わって来ているのではないかな![]()
と私は感じています![]()
例えば「脾」なんですが
東洋医学では脾は消化器全般として
指すわけですね![]()
胃とも関連しています![]()
この脾というのが私は実際女性の
子宮や卵巣に当てはまるのでは
ないかな
という感覚が一番
強いです![]()
というのも、感情の部分ですね~![]()
さみしい
と感じると胃や脾が弱るとも
言われているわけです![]()
寂しいって自覚することって
むずかしいかもしれませんが
現代人のほとんどの人は
さみしさを抱えて生きている
のではないかな![]()
と思います![]()
私は5年前の4月に東京に引っ越して
きて、生まれてはじめてさみしいと
感じました![]()
これまで一人暮らしも経験はあり
ましたし、全くの一人ぐらし
というわけでもなかったのですが、
それまでがあまりに忙しすぎた
せいかわかりませんがさみしいと
感じました![]()
一人でも平気だと思っていた
のですが、出会ったたくさんの人に
癒されていたようです![]()
仕事などであまりに忙しく
なると自由になりたいと思いますが
自由は自由なりにさみしさを感じる
こともあります![]()
適度なバランスで自由と人との
繋がりがあることこそ、精神的にも
健康面的にも必要なんだな・・・
と思いました![]()
多分今の女性は忙しすぎると
思います![]()
忙しいのは身体が健康である
ことの証拠ですが、今のまま
というわけではいかないので
体力の使い方を変化させながら
バランスのとれる生き方を模索
する必要があると東洋医学を
学ぶとつくづく感じます![]()
お一人様の女性も男性も増えて
いて、一般的には男性のが
さみしがりやとも言われて
いますが、たぶんですが、女性は
感覚的なさみしさよりも臓器に
その感情の負担を強いられるのかも
な・・・
と感じました![]()
女性の病気が増えている世の中
で、私は女性の社会進出で身体に
見合わずパワフルに仕事をしている
せいかと思っていたのですが、
もしかしたら、自分の本当の居場所を
感じることができなくなっているから
なのかもな![]()
という印象を受けました![]()
真面目な女性ほど仕事も家庭も
となるので、余計にそういった
傾向になりやすいかもしれません![]()
感情面など、本当の自分の気持ち
というのはなかなか考えたり向き合ったり
することが出来ないんですよね![]()
ただ、本当の気持ちを大切にして
いかなければ、どこかでその代償を
払うことになってしまうと感じます![]()
自分の気持ちに向き合う時間も
人身小天地でもありますしね![]()
少ない時間を有効に活用するための
工夫を60種類以上のアロマでして
みてくださいね![]()
リラックスというのは意識で
出来るものでもないので、
香りの力をつかって、自然に身体を
緩ませる方法をとりいれて
自分と向き合って人のためにも
なるような時間を作ってみてくださいね![]()
ではまた~![]()





