こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
暑い日が続いたことで身体の調子を
おかしくしていませんか![]()
私はちょっと胃もたれしていました![]()
さすがに私も暑くてちょっと調子が
出なかった日がありました![]()
というのは私の身体はすでに蓄熱モード
に切り替わっていたので、なかなか汗が
でてくれないんですよ![]()
外気が熱くなるにつれ、身体の内側の
熱もどんどんこもってしまいます![]()
身体が燃焼して痩せる状態というのが
ちょうどよく作れるのは冬です![]()
夏の場合は汗をだして身体を冷やす
ということをしなくてはならないので
燃焼というより循環です![]()
この2つの働きを身体は季節ごとに
おこなっていきます![]()
もちろん身体が放熱モード、蓄熱モード
に切り替わっていくのには湿度もふまえ
て、気温がかわっていくことで徐々に
スイッチしていくわけですね![]()
10月は結構涼しくかなり乾燥していた
ので、完全に蓄熱モードに切り替わっって
いってたんですよね![]()
特に今月の生理がそれをものがたって
いたので、しっかりデトックスして
身体を変化させていました![]()
気温よりも問題なのがやっぱり湿度![]()
湿度がこれほどまでに高い秋は
めずらしいのではないかな?と思います![]()
気温が高くても湿度が低ければ
身体は蓄熱モードのままでいられて
それほどダメージがないのですが
気温と湿度で身体の循環を止める
ので、身体が燃焼しすぎて疲れて
しまうんですよね![]()
こういうときこそ人工的に汗を
かくことがおすすめです![]()
運動でもいいですし、サウナなども
利用していいと思います![]()
もちろん岩盤浴でもです![]()
ちなみに身体がまだ放熱モードの
人というのは結構いて、秋口に
寒いな〜とか風邪をひいちゃって
いる人は放熱モードです![]()
で、突拍子もない気温の上昇に
よって、身体が温まらない状態が
続くので、来週、再来週に一気に
気温が下がった時に風邪をひきます![]()
インフルエンザが流行っているのも
そういった身体の切り替えができない
ことでの免疫力低下になります![]()
この免疫力というのは腸内環境が
関係していて私が胃もたれをしていた
と感じたのは先日もお話したホルモンの
働きが乱れていたとも考えることができ
ます![]()
身体の温度を上げたり下げたりを
コントロールして体内の状態を健全に
保つためホルモンは働きます![]()
気候が安定しないことでもダイエット
は弊害されて痩せない身体になって
しまいます![]()
自然を利用して痩せるようにする
ことが理想ですが、現代はどうやら
自然に任せていると太りやすい身体に
なる要素が多いようです![]()
時代がどんどん変わっているという
ことを受け止めて気候を利用しながら
痩せる体作りを知ってみてくださいね![]()
急な暑さで放熱するためにアツいお風呂に
アロマを入れるっていう手もあります![]()
自宅でケア出来ることも取り入れて
みてくださいね![]()
汗をかいておきたい日はご飯の
エネルギーも必要なのでご飯も
取り入れてみてください![]()
身体を柔軟にしていくためには
体質に合った食生活を取り入れて
いく必要がありますよ![]()
まずは体質をチェックしてみて
ください![]()
下記よりすぐにチェックできます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
60種類以上のアロマは身体を
温めて汗をかかせるための効果を
発揮してくれますよ![]()
一旦汗をかいて身体の循環機能を
整える作業をしておくと疲れにくく
不快感も感じづらくなります![]()
身体を気候に合わせるケアも
是非取り入れてみてくださいね![]()
ではまた〜![]()




