こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
11月も下旬になってきましたね![]()
温かったり寒かったりで調整し辛い時
です![]()
ですが、こういった時期に大事なこと
というのは比較的のんびり時間を過ごす
必要があるということです![]()
身体の中が体温調整で忙しい状態に
なっている時はあまり忙しくしない方が
いいです![]()
17時過ぎたら真っ暗な秋なので夜は
ゆっくり目に過ごすことが大事です![]()
このブログでは体質に合った食生活を
提案していますが、なぜ体質にあった
食生活が必要かというと、自分の苦手な
身体の部分を労わりながら身体を整える
ことが出来るようになるからなんです![]()
↑東洋医学は原因も知ることが出来るように
なるので、病気を治しながら、病気にならない
身体作りが出来るようになるという考えです![]()
そうするとなんですが、季節などのうつり
変わりも自然に対応できるようになります![]()
体質に合った食生活というのも東洋医学の
考えをベースにしています![]()
東洋医学というのは季節も身体に影響がある
という話を伝えてくれていますし、自分の体質に
合った季節までわかるようになります![]()
つまりなんですが、東洋医学をベースに体質を
整えながらダイエットをすることで、日本の四季に
合わせた身体作りも自ずと身体が反応して出来る
ようになってきます![]()
今の季節はとにかく冷えが大敵になります![]()
日中外は暖かくても家の中がさむかったりと
調整がむずかしいですが、冷やさないことが
大事な時期です![]()
冷えるとどうしても脳が疲れを感じてしまい
血流を悪くさせやすくなります![]()
更に自律神経も乱れやすくなり、硬直しやすい
身体になってしまいます![]()
秋のシーズンは冬に痩せる為の大事なベース
作りになりますので、冷やさない工夫が必要に
なりますよ![]()
冷えない身体作りのためにも自分の体質に
合った食生活をチェックしてみてくださいね![]()
下記よりすぐにチェックできます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
ちなみに私は先日グッと冷えたのでカイロを
お腹にはってみました~![]()
見事に温まりましたが温まりすぎて夜寝つき
がめちゃくちゃ悪くなりました![]()
こたつなどもそうですが、温めすぎると
夜寝つきが悪くなるので注意して下さいね![]()
60種類以上のアロマを使ってお風呂に入ると
温まりやすくなります![]()
フェイシャルバンテージをしながらぬるめの
お風呂に入ると自律神経を整いやすくしながら
温めることが出来ます![]()
私は約3か月続けて寒くなってきたにも
関わらず生理中に冷えを感じなくなりました~![]()
生理中だということも全く気にならない程
快適な状態になりました![]()
フェイシャルバンテージで脳のリラクゼーション
を加えることで、自律神経がより整いやすく
なります![]()
続けることで効果がしっかりと出るアロマを
活用してみてくださいね![]()
ではまた~![]()




