みなさんこんばんわ 今回は思い出の路線と言うより思い出の鉄道会社
ということで 近畿日本鉄道をまとめてみたいと思います。
2府3県にまたがる日本最大の大手私鉄です。
この広大な区間を回るためには ぜひ土日を含む3日間乗り放題切符を買って挑んでいただきたいのですが
そんな中 各路線の思い出やレーダーを使ってみたりする場合の話
いくつかにまとめてみたいと思います。
ちなみにかなりの路線で有料特急が走ってますが 乗り放題切符でも追加で特急券を買えば乗れます。

そして私はほとんど乗ったことがないので感想がかけません。
JRの18切符も もう少し融通を効かしてもいいんじゃないかな と思う路線は結構ありますよね


難波線・奈良線・生駒ケーブル
難波~奈良の区間と生駒乗り換え鳥居前~生駒山頂のケーブル区間です。
難波~上本町の難波線区間は地下なので電波が不安定です。 相当近所の駅が取れたり取れなかったりします。
確実に取るなら大阪地下鉄を回るときにいっしょに取るのもありかもしれません。
上本町~石切間は 特に問題もなく駅が取れます。
いろいろな並行路線の駅もありますが 特にレーダーで取るべき駅はないです。
石切~生駒間で 生駒ケーブルの駅がいくつか普通に取れます
生駒ケーブルに乗る気がないならレーダーを使って全部取ってしまっていいと思います。
ただ 生駒ケーブルは 日本でここしかない特徴がいろいろあるケーブルなので
時間があるなら寄ってみるのもいいと思います。
生駒駅は 
けいはんな線生駒線が分かれています。
もし細かく動く時間を節約してしまいたいなら 両路線をレーダーで取るのもありかもしれません。
生駒~奈良区間は特に特筆する区間はないですが 奈良駅は地下なので
もしかしたら 一度改札付近まで行かないと駅が拾えないかもしれないです。
後 遠征してこられている方は JR桜井線が本数が少なめなので 奈良付近からレーダーでこつこつ拾っておくと時間節約になります
ただし駅数はそこそこあるので 費用対効果を考えたうえで


京都線・橿原線・天理線
京都~大和西大寺の京都線 大和西大寺~橿原神宮前の橿原線 平端~天理の天理線の3区間です
京都~竹田は 地下鉄烏丸線が平行しています。
地下鉄を制覇するとき 京都より南に一度行くのがめんどくさい と思うならレーダーで取るのもありです。
京都~向島間は京阪本線が平行してます。
しかしこれは 駅数も多いですし 京阪本線で取ってしまった方が絶対いいです。
京都~奈良間は JR奈良線が近づいたり離れたり
新田辺~山田川間は JR片町線が平行して走っております。
同志社前~祝園は近鉄からでも取れますが 片町線は駅数も距離もそこそこありますので
全区間乗ってしまったほうがいいので あえてレーダーを使う必要はないです。
同じく奈良線も本数がたくさん走ってますので 放置でいいと思います。
橿原線に入って大和西大寺から平端くらいまで関西本線が近くにありますがこれは無視
全線にわたって桜井線が一定の距離を置いて走ってます
これは時間の節約のためにレーダーで取るのはありです。
桜井線全線をレーダーで取れば2~3時間くらい時間に余裕ができるので
遠征されてきた方はおすすめしておきます。
天理線は 時間を節約するならレーダーで取ってしまうのをお勧めします。
このあたりは さすがに西大寺あたりより本数が少なくなってるので
3駅だけのためにうまく乗り継げないと40分くらいはロスしてしまいます。


けいはんな線・生駒線・田原本線
大阪メトロ中央線と相互乗り入れしてるけいはんな線
生駒~新王寺の生駒線
そして王子~西田原本をつなぐ 田原本線の3路線ですが
けいはんな線の長田~生駒は本数がいくらでもあるのでスムーズに移動できますが
生駒~学研奈良登美ヶ丘は めんどくさいならレーダーで取るのもありです。
同じく他の2線も 生駒・関西本線王寺・田原本3か所からレーダーを使えば取ることは可能です。
時間に余裕があるなら乗ってもいいと思いますが
あまり余裕がないなら レーダーを使うのもありだと思います。
この路線があるせいで 奈良をぐるぐる回る必要が出てくるので無駄を省くならレーダーで頑張ってください。



大阪線・信貴線・西信貴ケーブル
大阪上本町~伊勢中川大阪線ですが 今回は奈良線と枝分かれする布施から書きます。
信貴線・西信貴ケーブルは乗りに行くと確実に1時間以上時間をつぶすので
めんどくさいならレーダーで河内山本付近で取ってください

たったの3駅で2路線コンプできます。
そのまましばらくは 関西本線や南大阪線が平行して走りますこの区間はスルー
ただし関西本線の駅は拾える駅もあるので 取るのはありです。
ずいぶん東に向かって伊賀神戸駅に行くと 伊賀鉄道が北へ走ってます。
この路線を乗る気がないならレーダーで 関西本線伊賀上野駅と両端から取れば乗らずにコンプできます
ただ 忍者電車として話題の電車なので 興味があるならぜひ乗ってみてください。
そのあとの予定を立てるのが難しくなりますが

そして西青山~東青山駅付近で JR名松線の南端以外のほとんどの駅が取ることが可能です。
残りの数駅は 紀勢本線から取ることが可能なので、
地味ながら実はトップクラスに本数が少ない名松線を乗らずに制覇するならレーダーで取ってください。
ただ この区間はトンネルが多いので 駅で勝負ものすごい勢いで頑張ってください。
そのまま伊勢中川まで名松線と並行しているので
取れる駅は取りながら移動するとあっという間に伊勢中川です。


名古屋線・湯の山線・鈴鹿線
ここでは近鉄名古屋~伊勢中川 四日市でわかれている湯の山温泉
伊勢若松~平田町間の鈴鹿線の3路線をまとめたいと思うのすが
鈴鹿線は全駅レーダーで取れるので 時間の節約をするなら取ってください。
名古屋から近鉄八田あたりではあおなみ線と地下鉄東山線が近くを走ってます
あおなみ線はともかく 地下鉄はあえて取らなくてもいい気がします
あおなみ線で取り切れない区間は 地下鉄名港線から確実に取れます
しばらく関西本線と並行しながら走って 近鉄弥富からは名鉄尾西線が走ってますが
五ノ三~日比野は 行くのがめんどくさいならレーダーで取ってしまってもいいと思います。 私は取りました
桑名に行くと養老鉄道が北へ走ってますが この路線は岐阜県か三重県のところでまとめて書くと思います。
桑名からと近鉄富田からは三岐鉄道が走ってますがこれも三重県のところで書きたいと思います。
そして 四日市で あすなろう鉄道と別れますが これは全駅レーダーで取れます
日本で数少ないナローゲージ路線なので 見てみたいなら行くのもありです。
そのまま南に行くと 伊勢鉄道と並行になります。
紀勢本線の行き帰りに快速に乗って 名古屋ー多気を移動しているなら放置でいいですが
多気ー亀山を移動する場合は レーダーで取ってしまえばいいと思います。
伊勢鉄道の駅が普通に取れるようになったらです。
文字数が少ないなあ と思ってたら 気がついたら伊勢中川になります。
湯の山線は 近鉄だけで考えると乗らないといけない区間ですが
関西以西ー名古屋以東の高速バスに乗ると 大半が新名神か伊勢湾の高速道路を通るので
ここから湯の山線の駅を抑えると乗る必要はなくなります

山田線・鳥羽線・志摩線
路線で言うと3つになりますが 一言で言うと 伊勢中川~賢島です。
松阪くらいまでは紀勢本線が平行して さらに進んでいくとJR鳥羽線が平行しています。
松坂~鳥羽の区間でずっと平行していますが これはレーダーで取るのもありですし
片道だけ鳥羽ー松阪だけJRに乗るのもありです。
両駅は近鉄・JR共通の駅なので 特に迷ったり時間を取られたりはしないです。
鳥羽の先はもう賢島まで単独で走るだけなので
終点まで行くのもありですし 途中の駅で折り返し賢島までレーダーで取るのもありです。
それぞれのスケジュールにあった予定で頑張ってください。


南大阪線・長野線・道明寺線・御所線・吉野線
大阪阿部野橋~橿原神宮前~吉野の区間とその途中にある支線です。
基本的に長野線・道明寺線・御所線はレーダーで取れます
特に道明寺線は関西本線に乗れば全駅取れますので 近鉄で乗る必要はないです。
長野線は南側の駅が取れないかもしれませんが 南海高野線から取れます
御所線JR和歌山線からでも取れます。
あとは吉野線で吉野口付近で JR和歌山線と並行しますが
あえてレーダーを使う必要はないかと思います。
あとは吉野まで行けば 紅葉や桜が迎えてくれます。


というわけでの感想をまとめてみました。
これが参考になるかはわかりませんが 近鉄制覇のひとつの手がかりになればと思います。