みなさんこんばんわ 順調に駅を回ってますか?
今回は 効率のいい駅の回り方 をコメントしてみたいと思います。
すべての路線を乗って全国制覇しよう! と言う方には全く意味のない文章になりますので
そういう方は 意味がない内容になっております。
※あくまで 私個人が思った効率のいいまわり方なので 個人によって違うと思います。

例として こういう黒線赤線のような路線がある場合
(両線ともにレーダーで全駅拾えないくらい長い路線と言う設定)
普通は赤線に乗り換えて赤線の終点まで行き折り返してきて 黒線に戻ってきて進むことになります。
では

例えば青駅(□のところ)まで行きそこから奥の駅をレーダーで取り
折り返しの電車で戻ることができる場合
終点まで行くより 1本早い電車に乗ることが可能な場合があります。
時刻表とにらめっこして どこで折り返しになるかを確認してみると可能な駅は多いです。
例えば2時間に1本しか電車が走らない場合 2時間早く戻ることが可能になるということです。

次にこのような場合はどうでしょうか?


黒線は本数が多い幹線 赤線青線本数があまり多くない支線として考えてみます。
全区間を乗ろうとすると当然ですが どう乗っても重複する区間が多くなります
それを先ほどのショートカットをしてみるとこうなります。

まず1で赤線に乗り換え 折り返しができる駅でレーダーを放ち取れるだけ取る
そして2で青線に乗り赤線交点の駅付近で残りの赤線の駅を取る
最後に3で残りの区間を取り黒線に乗り抜ける。
どうでしょうか? かなりすっきりした進路になったのではないでしょうか?

もし赤線の間の駅が 両端の駅からレーダーを使って全駅取れる場合 そもそも赤線に乗る必要が無くなりますし、
赤線が別会社の場合 その料金そのものを払う必要がなり 時間だけなく予算も節約することができます

この方法を実際にある路線で当てはめてみるとどうでしょうか?
岩手県の路線図は大体こんな感じになります
(路線をいくつか表示しているので どこがどこかは各自でお探しください)
一ノ関から初めて一ノ関に戻るルートで考えるとどうなるか?

一ノ関から気仙沼に行きそのまま八戸
そして 盛岡に戻ってきて山田線を東に行き 折り返してきて盛岡
そのあと花巻から釜石線に乗り 適当な駅でUターンして戻ってきてへ
と言うルートを走れば 重複区間をかなり抑えて効率よく回ることができるのではないでしょうか?
※実際に乗り継ぎがスムーズに行けるかは確認しておりませんので検証は必要です。

もちろん実際の路線のダイヤや さらに西側の路線もセットで考えたりするとさらに複雑になりますし
このようなショートカットをしなくてもいい場合もあります
ただ このような形で時間や予算を節約をすることは可能ですし、
私が書いてる文章にも このような形でショートカットしている路線はいくつもあるので
このような周り方もありますよ と見ていただければいいな と思います。