皆さん毎日、暑い日☀が続いていますが、お元気ですか?
ところで、″美しさのヒミツは「ケイ素」でした″、のタイトルで、私のインタビューが掲載されています。ここで、少々ご紹介させて頂きます。
それは今週7月12日発売の(7月26日号)「週刊女性」の160ページです。〈一般財団法人未来医学財団ホームページ・トップに掲載〉
そこには、何かと話題のケイ素の便利な活用法と、興味深い商品もいくつか紹介されています。
色々、自分自身で日々体験し、納得しながら、使ってみて下さい。
その中から、自分好みの商品に巡り合えるかもしれません。
「論より証拠」、むかしの人は、いい言葉を残していますよね。
さて、
多くのミネラルの中で、一番、魅力と謎に包まれたケイ素。
地球の地殻で一番多いミネラル。
科学者があまりテーマにしなかったミネラル。
私はそのケイ素の謎の解明に大きな夢と期待を持っています。
ケイ素は土から採れる野菜、穀物に多く含まれています。つまり、食物繊維です。
この食物繊維が腸の免疫力を高めることは今や医学界の常識になっています。
中国では、「腹」を月へんに土、つまり(肚)と書きます。肚は腸を意味します。
土が、からだの腸の健康と関係があることが、すでに古い時代に分かっていたのでしょうか。
不思議な言葉の語源に驚かされます。
ケイ素が免疫力を高めることは、最近の研究で明らかになりました。
水溶性ケイ素を飲んだラットの胸腺リンパ腺の白血球の数に影響を与え、からだの免疫力に作用することが分かり始めたのです。
また、陰陽五行では、五行の中でも、土は他の木火金水の全てに関係し、その基礎になることが知られています。
いま、私は長年の大学での研究のまとめを「新・生命と陰陽」という題材で、原稿を執筆中です。その中で、やはりケイ素のことも書きたい衝動にかられています。
ご期待下さい。❗
出版の暁には、また、その時は、お知らせしま~す。(^-^)/