院長夫人セミナー終了しました。 | 元MR・社労士がお届けする医療業界のための人事・労務News

元MR・社労士がお届けする医療業界のための人事・労務News

製薬会社のMR経験を持ち、病院・クリニックの人事・労務コンサルティングを専門とする社会保険労務士が、日々の気になるトピックスをお届けします。
/東京都豊島区池袋 長友社会保険労務士事務所

元MR社労士・人事コンサルタントの長友秀樹です。



昨日1月23日に、大宮ソニックシティにて、「院長夫人のための医療経営セミナー」を開催しました。



今回は、日頃クリニックを陰に日向に支えていらっしゃる院長夫人にスポットをあて、クリニックの経営にどのように関わっていけばよいのかを考えるセミナーといたしました。



また、院長夫人の方だけでなく、「女性の視線でクリニック経営を考える」というテーマも取り入れていましたので、女性の開業医の先生にもご参加いただきました。



内容は、3部構成となっており、2部・3部ではいつのように、社労士の私と税理士の吉田先生が講師を務めたのですが、



今回は異色のコラボということで、フラワーコーディネーターの滝本由実先生に、プリザーブドフラワーのアレンジメント体験講座を第1部で開催いたしました。



通常は2~3時間はかかる講座ですが、今回は時間が1時間と短いため、下準備などをある程度済ませたものをご用意していただき、



滝本先生の指導のもと、参加者一人一人にバレンタイン向けのアレンジメントを作っていただきました。



フラワーアレンジメント




待合室にお花を飾っているクリニックは多いと思いますが、生花は手入れが大変だけど造花は少し味気ない、とお感じの方にプリザーブドフラワーはお勧めです。



生花の良さを残しつつ、枯れない、花粉が出ないという特徴があるので、クリニックの待合室には最適です。



滝本先生のお店「tiara」ではレンタルフラワーとして、小振りなものであれば月額500円から、毎月新しいお花を届けてもらえるそうですので、



ご興味ある方は是非、直接tiaraまたは長友事務所までお問い合わせ下さい。



体験講座でリラックスしていただいた後、第2部では私から「病医院を守る!就業規則の作り方」



第3部では、税理士の吉田正一先生から「成長期の決算書の見方」というテーマでお話ししました。



参加者の皆様はとても熱心で、セミナーというより、まるで個別相談会のような活発な質疑応答がありました。



院長先生には診療に専念してもらうために、「私が経営のことをもっと勉強しなきゃ!」という熱意が感じられました。



お聞きになりたいことがたくさんあったようで、終了後も各講師にたくさん質問をされていました。



フラワーアレンジメントのご反応も良かったので、早速、今年中に第2弾を開催することになりました。



日程・会場等、詳細が決まりましたら、また発表させていただきます。楽しみにお待ち下さい。



メルマガを購読したいという方は、下記のページより読者登録をお願いします。
↓↓↓
★メルマガの登録・解除はこちらから行えます★



今回の記事に関してご質問・ご相談がある場合は、下記のページからどうぞ
↓↓↓
長友社会保険労務士事務所~医療業界に係わる人事・労務問題をトータルサポート~



ブログランキング参加中です。 クリックにご協力おねがいします。

↓こちらをクリックしていただけますでしょうか。

 
にほんブログ村