昨日のテレ東『ソロモン流』で、草刈民代さんの特集が放送されていました。
2009年に惜しまれつつもバレエを引退し、その後、女優としての活動をされている草刈さん。
今年、ミュージカルに初挑戦した草刈さんに密着取材した様子が流れていました。
そのミュージカルというのが、私も先月観劇したミュージカル『9to5(9時から5時まで)』♪
ミュージカルの映像も流れ、新たなことに挑戦し続ける草刈さんのプロフェッショナルな姿勢も見ることができた番組でした。
バレエ時代から草刈さんのプロフェッショナルな姿勢は知っていたのですが、バレエで培った仕事への姿勢を今も持ち続け、日々努力されている姿に感銘を受けました。
★まずは出来ないと思わない!
自分の中で、ちょっとでも望みがあることは、不安の方が先にたつと、その望みは消えてしまう・・・。だから出来ると思うようにする。
「自分が思っているより出来たな」、「こういう所は向かなかったな」とか、そういうことが分かっていくと、さらに先に何をやった方がいいか?が見えてくる!
★自分が経験したことを色々な形で活用する!
年齢を重ねていくと気力や体力、見た目だって変化していくかもしれないけれど、頭だけは自分の意志によって開発していけると思う。
★いくつになってもリスクを背負って生きる!
挑戦するってことは楽しいだけでなく、リスクを背負うことがありますけど、いくつになってもリスクを背負えるくらいの気力をもっていたい。
☆座右の銘は?という質問に対して・・・。
自分の道を切り開くのは、自分自身!
誰も手伝ってはくれない!
自分のやりたいことは自分にしかわからないので、人の手は借りられない。
ローラン・プティ氏とお話されていた時に気がつかれた言葉なのだそうです。
ご自宅で料理を作っている姿や、スーパーで食材を買っている様子も映ったりして、なかなか見ることのできない草刈さんの姿を拝見することが出来ました♪
日々の努力にも驚きました!
自宅にボイストレーナーを呼びレッスンされたり、お稽古の前にもストレッチのようなトレーニングもされていたそうです。
草刈さんは見た目の美しさだけでなく、精神面でもプロフェッショナルな姿勢を持ち続けていらして、本当に素晴らしい方だと思っています。
草刈さんは、女性が憧れる女性ですよね♪
昨日、 草刈さんのバレエ引退公演となった『エスプリ~ローラン・プティの世界~』の映像が流れていましたが・・・。この引退公演の時、NHKが草刈さんに密着取材を行い、「シャル・ウィ“ラスト”ダンス?」と題し、『ワンダー×ワンダー』で放送されました。涙、涙・・・の番組でした。この番組も、草刈さんがどれだけプロフェッショナルな方なのか?知ることのできる内容でした。もし興味のある方は、私がこの番組をまとめた過去のブログがあるのでこちら へどうぞ。
私も草刈さんを見習い、色んなことにチャレンジしていきたい♪と思いました。