nageshi(なげし)の取付依頼。
連絡があり、まず最初にすることは
現地確認です。
とてもキレイな部屋、
このままで完成しています。
新築ではないので、これまで何も問題なく
何度も貸出しているわけで
ここから違和感なく何かをプラスしていく
というのは
簡単なことではありません。
部屋中見渡し、
nageshi(なげし)が役立つ箇所、
そのままでは使われていない箇所、
デッドスペースになっている箇所など
収納でプラスになる方法を考えます。
※SNS更新中
そうして絞り出した収納アイデアを
プラン図にまとめ、依頼主に提案
※玄関:nageshi(なげし) 長さ=2500mm
※洋室:nageshi(なげし) 長さ=2430mm
洋室に入るための動線
になっている壁面を
nageshi(なげし)により
収納化してみては?
※nageshi(なげし) 表面材選択①~⑤
プラン図をもとに
依頼主にやる箇所、やらない箇所
表面材の指定をしてもらってから
製作、取付に進み
新しい価値を付加した
収納が多い部屋を完成させます。
nageshi(なげし)の依頼を受けだした当初は
大家さんから直接をイメージしていましたが
最近は管理会社さん(不動産会社)から
管理物件に導入したいとお話をもらうことが
多いです。
つい最近も一気に7物件への依頼があったり
低コストで空室対策に効果あり
と思ってもらえたのなら嬉しいことです。
収納の工夫が成された
賃貸アパートが増えるキッカケになれば
いいなと思います。