旅館まいきゃっと湯河原のブログ -33ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
5月になりました。時が過ぎるのは早いです。
まいきゃっと湯河原は7月で1周年になります。
何かイベントを考えています。
7月の売り出しはウイーク開けに考えています。
そちらもご期待ください。

ゴールデンウイークの方もそうでない方もいらっしゃると思います。
当館は本日も満室御礼で大変有難い限りです。

まだデビューしていませんが
母親のけいが痛がっていたので爪切りをすることに。。。

爪切りデビューしたけいの子供達。
画像はうに。
いい表情です(笑)
イメージ 1
物凄く暴れていましたがなんとか切れました。


画像はわかめ
そこまで暴れることなく切ることが出来ました。
イメージ 2


画像はひじき
あまり嫌がることなく無難に切れました。
イメージ 3

画像はほたて
結構暴れます。
兄弟によっても性格はまちまちで個性があります。
イメージ 4

けいの子供は♂3匹♀1匹です。
デビューはもう少し先になりますのでご期待ください。
こんばんは!まいきゃっとです。
ゴールデンウイーク中日いかがお過ごしでしょうか?
本日もたくさんのご来店有難うございます。

まいきゃっと湯河原も7月1日で1周年を迎えます。
最初の頃は認知度も薄く空室ばかりでしたが
徐々に各方面に取り上げられるようになり嬉しい限りです。

まいきゃっとは猫さんとのたくさんの出会い、別れ、旅立ちを経て現在に至ります。
すべての猫さんが家族同然に接していますので別れるときは感慨深いものがあります。
諸事情で情報の開示ができない場合もありますが、どういう形であれ必ず綴って行きたいと思います。

まいきゃっとがここまで認知されたのは
偏にご利用頂いたお客様のおかげです。有難うございます。
これからもよろしくお願いいたします。


イメージ 1
湯河原店一番人気のよもぎ
もふもふな毛並みと人懐っこさで不動の人気です。
また、品がありTVにも出た猫さんです。

イメージ 2
たまーにこんな感じでお客様にいたずらされても
怒ることなく佇んでいます。
性格が温和なんですね!
イメージ 3
画像はかしわです。
年季が入った顔をしていますがまだ5か月の♂です。
この表情は何かを達観しているように見えます(笑)
イメージ 4
画像はくるみです。
かわいい座り方をしています。
くるみは生後2か月で当館に姉妹でやってきました。
最初は食が細くなかなか食べてくれなくて不安定な時を過ごしましたが
治療とお薬ですっかり健康な成猫になりました。

くるみはお客様の問い合わせがあり5月の初旬に新しい家族の元へ行く予定です。
いつまでも元気に育ってほしいと願います。

こんばんは!まいきゃっとです。
ゴールデンウイーク中いかがお過ごしでしょうか?
GW中はすべて満室です。本当にうれしい限りです。
遠くからのお客様や海外のお客様もいて賑やかな館内。
皆様の要望はこちらのブログからでも結構ですので「これがあったらいいな」ご連絡いただければ幸いです。
当館は客室数も少ない小さな旅館です。あまりにもたくさんのお金がかかることは正直
二の足を踏みますが(笑)なるべくお客様のご意向は叶えて行きたいと思います。


まいきゃっとは新しい人スタッフも増え、これから業務を拡大していく予定です。
新店舗の件、様々な提案を頂いていますがちょっと保留にしています。
なかなか会社の舵取りは大変です。ですが、サラリーマンを12年していた頃に比べて
充実しています。前進あるのみです。


さて、けいの子供達
あ、ブログに載せたかわかりませんが載せてたら重複ご勘弁ください。
茶がうに。クリームがほたてです。
イメージ 1

どんな子に成長するのか楽しみです。

イメージ 2

ほたては本当にかわいい子です。
目がくりくりしていて、成長が期待されます。
現在♂のようですが生殖器の部分を見た限りは9割間違いないと思います。

イメージ 3

ご覧になっていない方の為につくし画像。
2回目の爪切りはとても素直に切らせてくれました。

イメージ 4

早くも人懐っこさが全開のつくし。
ウイーク中にはデビューできると思います。




こんばんは!まいきゃっとです。
本日からゴールデンウイークのスタートですね!
皆様いかがお過ごしでしょうか??
まいきゃっとはGW期間満室で、当館にお越し頂けなかった方は宿泊はできませんが
猫カフェはやっていますので是非足を運んでみてください。
たくさんの猫さんに出会えると思います。

さて、色々な事があった4月。
やっぱり人生は山あり谷ありなんですね。
でもそれは割り切って、なるようにしかならない精神で日々を過ごしたいと思います。

ねこさんは今日も元気です。
イメージ 1
画像はもなか凛々しい表情です。
座り方もかわいい。

イメージ 2

もなかは優しい子です。
あまり怒ったりしないですし、一定の許容量もあります。
折り合いも良く子猫の面倒見もいい。

イメージ 3
画像はみるくです。
懐っこくて甘えん坊なみるく。
まだ、みゆを親猫だと思っているのか一緒に寄り添ったりしています。

イメージ 4

子猫も可愛いですが大きな猫さんも
おすすめですよ!
こんばんは!まいきゃっとです。
本日は車の仕事で色々なところに動いてました。
車関係の仕事は旅館やねこカフェよりも揉め事やトラブルが多くて大変です。
トラブルには会話で解決しない場合もあり、警察沙汰になったり、時には弁護士に依頼することも多くあります。
ただ、長年携わってきた業界です。その辺りはこんな感じで言われたらこうするみたいな頭の中でマニュアルが
存在します。

金額も数十万~数百万単位ですからもちろん取引もシビアになります。それは販売店側も同じ事です。
すべての筋道が通って初めて納車、引き渡しに至ります。そのプロセスも経ていない状況下では車両はもちろんの事、書類も渡すことができません。当たり前ですが。。。
車関係に携わって18年経ちますが、団体であれ業者であれ常識をもって行動頂きたいと思います。
警察のご厄介にならない為にも、、、



さて、ねこさんに関係ない話はこの辺で!
イメージ 1
お目目ぱっちりかわいいほたて。
4兄弟の中でも愛嬌のある顔をしています。
イメージ 2
中央はわかめ
兄弟ですが顔があまり似ていません。
ですが、仲良しでいつも一緒にくっついて遊んでいます。
イメージ 3
早く元気に育ってほしいと願うばかりです。

こんばんは!まいきゃっとです。

今日はお買い物の日でした。ねこさんの餌やトイレの砂、システムトイレのチップ。
そして、常駐しているスタッフの食料などなど。
ちょっと買うだけで軽く数万円は飛んでいきます。
ねこさんの食事もそうですがスタッフの食事もバランスを考えて買っています。
体が資本ですから食べないわけにはいきません。

4月末からさらにスタッフが増えます。
湯河原で研修を経て横浜店か湯河原に留まってもらうかは考えているところです。
まずは研修で当館の業務一式を学んでもらうのが先決なので
新スタッフには期待していますので頑張って頂きたいと思います。


さて、本日は思い思い終日遊ばせてあげました。
イメージ 1

みるく、もなかは長い間一緒にいるねこさんです。
もなかはまいきゃっとで生まれみるくは2か月で当館にきました。
仲の良い雌同士です。画像はそうでもありませんが、、、

イメージ 2
マリー、くるみ
この2匹は姉妹で当館にやってきました。
来たばかりの頃はあまり食べずに獣医師さんに診てもらう事が多かったのですが
現在は立派に成長しました。
くるみは新しい家族の方が迎えに来られる予定なので姉妹のお遊びも見納めかもしれません。

イメージ 3
大きいねこさんに囲まれて
委縮するかしわ。
マリーに睨まれ固まっています。

こんな感じのまいきゃっとです。
GWのご来店心よりお待ちしています。


こんばんは!まいきゃっとです。
湯河原地方は午前中、大雨、落雷などがありました。
落雷の際は物凄い音と一瞬電気がプツとなるのでねこさん達もキョロキョロしてました。

午後には晴れ間も見え洗濯日和になりました。
今日はワンオペの日なのでしっかりとねこさんのお世話、掃除、洗濯をしていたらあっという間に
14時を回っていました。
ねこさんをお貸しするお部屋は通常2人で30分以上かけて掃除します。
ねこさんは肌触りが良い代わりに無数の毛を落としていきます。

お部屋でたくさん遊んだ場合、たくさん毛が抜けます。
それらを掃除します。それから、寝具やトイレ、ケージなどなど
次に部屋を利用される方に気持ちよく使用してもらうために頑張っています。

今日は2階が満室で皆様ねこさんとともに一夜を過ごされています。
皆様が楽しんでいただければ幸いです。


さて、つくしは現在トレーニング中です。
イメージ 1

一人で毛づくろいをするつくし。
寂しそうではなく実に堂々としています。流石あめの子です。
あめの子は順応性が高く懐っこい。当館にいたあん、みつ、まめはつくしのお姉ちゃんにあたります。

イメージ 2
あめに似たジト目。
イメージ 3
たくさんのねこと触れ合って
早く仲良く遊んでほしいです。
イメージ 4

こんばんは!まいきゃっとです。
雨の降る湯河原地方。そして静かな館内です。
それでも平日にお客様が来ていただいているのはうれしい限りです。有難うございます。

車関係やねこさんの世話、雑務や他店舗のやり取りなどしている中で
一番はお客様とのコミュニケーションが一番楽しいと思います。
猫カフェには当館のスタッフを常駐させていて、あまり自分が話す機会はありません。
わからない事があれば何でも相談してください。

当館の場合スタッフが常駐しています。
お世話も一日を通して行っていますのでねこさんの成長、性格、変化など記録しています。
また、愛情をもって育てています。故に個々の性格もわかります。

これからウイーク期間に予約を取られた方がもしこのブログを見ていたら
当館のねこに関してはスタッフに何でも構いませんので質問していただければと思います。



さて、つくし
イメージ 1

今回2回目の爪切りは全然嫌がりませんでした。
ツイッターに動画を載せていますのでご興味のある方は見てください。

イメージ 2
初めての時はかなり嫌がって大変でしたが
今回はすんなり切らせてもらいました。
流石あめの子です。

あめの子は人懐っこく、順応性の高い子が多いです。
父親はりくも懐っこい性格で未だにグルグル喉を鳴らします。

その父母からの子だからなのかもしれません。









こんばんは!まいきゃっとです。
なんとかぎりぎり間に合いました。

本日は横浜店に行って面接をしていました。
まいきゃっとはこれから大きくなるお店です。
たくさんのねこスタッフを扱うには人スタッフも大事です。

募集に特には制限をしていませんが、まずはねこが好きであることが大前提です。
また、便や小便の世話、吐瀉物の始末などに抵抗のない方などなど、、、
それほど難しいものはありません。
ただ、好きか嫌いかです。匂いに抵抗がある場合は厳しいかもしれません。



さて、つくしが大きくなりただいまトレーニング中
イメージ 1
あまり嫌がらないんですね
だっこしてもご覧の通り
イメージ 2
いつものポジション(笑)
歴代の子猫は大体この画像を撮ります。

イメージ 3
結構なじんでいます。
流石あめの子です。

離乳も進んでいます。
そろそろ親離れさせていこうと思います。
ご来館の際は会えるかもしれません。

こんばんはまいきゃっとです。
本日は満室ではないので若干時間にも心にも余裕がありましたので
館内、客室の掃除をした後に猫部屋の大掃除をしていました。

普段からある程度の掃除はしているものの
最近、ここ、ちょこが粗相をするようになり(おしっこを飛ばす)気を付けています。

自分はある程度匂いに敏感なので特に気を付けていますが
それでも便や尿は匂ってしまいます。

かといって芳香剤をたくさん置いて紛らわすのもあまり健康に良くはないと
思います。子猫もいますので、、、狭い空間(1階は12畳)です。ましてや畳です。

動物を飼っていると大概匂いはするものです。
尿や便、その他吐瀉物など。。。掃除をすれば100%とれるというものでもなく
トイレの容器など種類によってそれらをとっても匂いは残ったりします。ねこカフェへご来館の方は
その辺りをご認識いただければ幸いです。


さて、けいの子供はやっと開眼してきました。
イメージ 1

名前も決まったようで
左からわかめ、ほたて、ひじき、うに(笑)
特徴あっていいと思います。

イメージ 2

名前って愛着を持つのにすごく重要です。
ですから、わかりやすいほうがいいんだと思います。

イメージ 3

まだ目が開ききってない子もいますが
早く大きくなってほしいです。

イメージ 4

これからどんな感じに育って行くか楽しみです。