旅館まいきゃっと湯河原のブログ -31ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
ツイッターの影響もあって朝からアクセスや宿泊予約などで忙しく、数日前の平穏な状況から乖離しています。

色々なカキコミやツイートを見る中で否定的な意見や主観的なものが多々あります。
ただ、これだけは話しておきたい事があります。
当館のねこさんは横浜店や他の店舗も含めてみんな家族のように思って接していますし育てています。

必要な届け出は申請していますし、販売、展示、保管の許可を都道府県より得て運営しています。飲食の許認可も得ています。
適切な飼養と環境、往診の体制などを整え、法人が運営しています。
当法人は横浜、湯河原、青森、板橋に拠を構えています。

決して動物を「おもちゃにしている」などとか言われる筋合いのないことを平気でツイートされるのは甚だ心外ですし、ホームページの情報だけでそのような判断をされるのもどうかと思います。
また、湯河原店の決まりや細則も厳重にあります。その決まりに同意いただけないとねこさんはお貸しできません。安直にねこさんをレンタルして収益とか毛頭思っていませんし、おもちゃ扱いとかも思っていません。大変筋違いです。
複数のスタッフが住込みで常駐し大切に育てています。ご理解ください。いつも贔屓にご利用頂いている方々は
どのように思われるでしょうか?コメントをいただければ恐縮です。

なお、今後当法人の法務部のチェックで、該当のものはすべてスクショしてあります。あまりに根拠がない事や当館、当グループを棄損するような事象がありましたら予め速やかに対応させていただきますのでご承知おきください。


さて、つまらない話はこの辺りでお開きします。
当館は大きいねこさんから子猫までいます。
イメージ 1
画像はみるくです。
当館が始まった時からいるねこさんです。
温厚で遊び好きです。6つ年上のみゆとは仲が良くいつもハンモックで一緒に寝ています。

イメージ 2
画像はくれあです。のんびりした性格で大体お客さんが来ても
我関せずではんもっくを利用し寝ています。
あまり怒らないですし、穏やかな性格です。
イメージ 3
画像はここ
甘えん坊ですが食事になると目の色が変わります。
当館のクロの子供で横浜店にごまとこむぎがいます。
変な鳴き声が特徴的のサビ柄です。
イメージ 4
最後はよもぎ
当館で一番の人気です。
モフモフで活発なねこさんですが、長毛な為、管理が大変ですが、スタッフ皆で一生懸命家族のように育てています。

別にツイートでたくさんの方が良いと思われても部屋数に限りもありますし、ねこさんの状況によってはお貸しできない場合もございます。元々細々と運営していたので。正直前述での事は寂しく思っています。

主観的な意見はじゃらんのクチコミでもそうですが、根拠のない事や自身の捉え方でいい方にも悪い方にもなります。当館は若いスタッフ達が中心で運営しています。些細な事や発言でそういったスタッフまでも傷つけていることをご認識ください。












こんばんは!まいきゃっとです。
本日は日曜日です。天気も良く絶好の行楽日和でした。
今日は静かな館内ですが、有難いことにお客様がお越しいただいています。

始めたころは1週間お客様がいないとか良くありました。
その頃から比べると忙しい時に忙しいのはうれしい事です。

これから7月、8月を迎えるにあたってたくさんのお客様が来館できるように
受け入れ態勢を整えたいと思います。



さて、けいの子猫たちは親離れをしているようですが、けいの方は献身的です。
イメージ 1
画像はけいとわかめ。
わかめは自分で排泄できますがけいにとってはまだまだ赤ちゃんだと思っているみたいです。
イメージ 2
若干嫌がっているようですが、スキンシップでもあるように見れます。
イメージ 3
4兄弟はすくすく育っていますが、餌を食べなかったり
下痢をしたりなどまだまだ安心できません。
イメージ 4

早く大きく成長して安心して見れる状態までになってほしいと思います。
こんばんは!まいきゃっとです。
本日は賑やかなまいきゃっとの館内です。
土曜日という事もありご家族での利用が多いです。

たくさんの新規来館もそうですが何回も当館を利用頂いている常連様には有難いですし
感謝申し上げます。
まいきゃっと湯河原が運営された最初の頃はねこをお部屋に連れて行く方も少なく
普通の旅館でした。
SNSやツイッターにより当館の情報が他方に発信され
現在では平日でも予約が埋まる場合が多くなりました。
本当に有難い限りです。

まいきゃっとを一度ご利用いただいた常連のお客様に限り、予約が埋まっていてもご紹介できる場合がございますので、これからのハイシーズで気になる日にちがありましたら是非ともご相談ください。


さて、親元を離れた子猫軍団
イメージ 1
ケージから出たくてしょうがないようです。
けい、もか、くろの子供達ですがまだまだ安定していませんので
管理下のもと過ごしています。
イメージ 2
個性も見た目もバラバラですが
この6匹はいつもくっついて寝ています。
イメージ 3
みんな仲良く元気に育ってほしいものです。

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は早めに掃除業務を終わらせて支払い巡りをした後に
前から相談していたヤマダ電機に行きました。
当館の前の旅館様は設備を大事に使っていたようで
帳場と猫部屋2階、客室のエアコンが1992年製のナショナルでした。

まだ、機能はしていますがこと客室に関しては温度設定ができない等があったので
本日変える手配をしました。
古いタイプは電気代も高いですからね。
1階と2階なので別途工事費が5万近くかかりましたが、仕方ないです。
宿泊中に壊れても困りますので、、、

その他洗濯機も購入リストに載っていたのですがこちらは取り急ぎではないので
またの機会となりました。
色々と出費が増えて大変ですが頑張っていきたいと思います。

さて、4兄弟は久しぶりの里帰り
イメージ 1

けいのお乳はでませんがご覧の通り離乳はしていても
甘えています。また、けいもなんだかうれしそうな感じです。

イメージ 2

色々な母猫を見てきましたがあめの家系は献身的なねこが
多いと思います。
イメージ 3

今では水を飲むようになり良く食べるひじき
独特なカラーで顔がシュッとしています。

イメージ 4
スタッフに寄り添って寝ているひじき
人気になる予感がします。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は暑かったですね。掃除をしながら思いました。
ちょっと前まで冷え込んでたりしていた湯河原地方は本格的に夏へと変わります。

今日も静かな館内です。
お客様が少ないのであまり物音がしません。
こういう時はねこさんのメンテナンスと素材集めに余念がありません。
いい写真や画像、動画は簡単に撮れるものではありません。
ましてや相手がねこさんです。

イメージ 1

こんな寝ている画像もちょっと物音をたてるだけで起きてしまうので
なかなか撮らせてはくれません。

イメージ 2
当館の場合はアイパッドとアイフォンで撮っています。
まあ撮っても結構動くのでぶれているのが多いです。
イメージ 3
画像は左はもかの子供右はくろの子供です。
名前はまだ付いていません。
イメージ 4
この子達は湯河原ではなく違う店舗に行く予定です。
あくまで予定なので変わる場合もあります。
ベンガルの子供とブリティシュショートヘアーの子供です。
個性的ですよね。

現在は猫カフェにいますので気になった方は足を運んでみてください。
こんばんは!まいきゃっとです。
ついに今日で100回の更新です。長いようで短い印象ですが、何かやり遂げた感があります。
正直いつどこでどんな事を書いたかはあまり覚えていません(笑)
色々な仕事をしていると本当に1日が早く過ぎます。
今日はワンオペの日だったのでお掃除が大変でした。
一部のねこさんはトイレがあるもののトイレ外でしたり、子猫はあちこちにしたりで
朝から汗を流しながらこなしていました。

ねこさんの世話はかわいいだけではありません。
色々な世話があります。1匹だとそこまで手間暇はかかりませんが
多頭だと時間がかかります。
それでも、ねこさんの表情やしぐさを見ていると癒されます。
やはりこういう仕事が好きだからこそ続けているのかなと思います。


さて、けいの子供達は大きく成長しています。
画像はうに。けいの子達の中で一番大きい子です。
どことなく当館にいた茶々に似ているような気がします。

イメージ 1
画像はひじき。
お気に入りのねこさんです。
舌をしまい忘れています。
けいの子供達はすでに徐々に離乳しています。
まだ、食が安定しないので一緒にいますが時期をみて親離れをさせる予定です。
イメージ 2

書いてて思ったのが重複でしたらすいません。
更新の時間がないのでご容赦ください。
その日にアップするのはなかなか大変ですね。

イメージ 3
仲良しかい、よもぎ
よもぎは違いますがかいは良くトイレや隅っこで寝ています。
イメージ 4
最後にくれあ
特に驚かせたつもりはありませんがこの表情。。
何か絵になるねこさんです。

今後ともブログは続けて行きたいと思いますので応援よろしくお願いします。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は数組だけの静かな館内です。ねこさん達も全員集合で猫ルームにいます。
ゴールデンウイークは人も猫さんもばたばたしてましたから
これくらいの静かな日だと何か寂しくも感じます。

とはいってもやることはたくさんありますので優先順位を考えながら
日々を過ごしています。
今日は途中までスタッフがいたので庭の木を剪定していました。
ちょっと切っただけでもゴミ袋3枚分になります。
そこまで面倒ではなかったのですが高いところの作業はあまり好きではないので手こずりました。

もう1つ切らねばならない大きな木があるのでそれはスタッフが来てからやろうと思います。


さて、フルメンバーのまいきゃっと。
かいもいます。
イメージ 1
また、つくしもいます。
ケージは空いているのですがそれぞれ好きなところがあるみたいで
ケージの中に納まっています。

イメージ 2
普段はなかなか一緒に寝ることのない
かい、よもぎ、つくし、はちをそのままにして今日は寝ようと思います。

イメージ 3
想像は付くのですが、踏まれたり。早朝に起こされたり
色々あるとは思います。
でも、それはそれで幸せな目覚めかなと思います。

イメージ 4
明日はワンオペの日です。
満室ではないのでほっとしていますが
頑張っていきたいと思いますのでこの辺で、、

いよいよ明日で100回連続の更新となります。
普段はこんな感じで続けることはないのですが湯河原店ができてから状況が変わりました。
大したことは書いていませんが、見てくださる方や応援してくださる方がいる限り書き続けたいと思います。


こんばんは!まいきゃっとです。
今日は静かな館内です。流石にGW後ですし、平日ですからね。
ただ、それでもご来館頂いているお客様がいるのはとても有難い限りです。
こういう時間が有るときこそいつも後回しにしている事務処理作業が捗ります。

決算も終え帳簿の整理や諸々が山ほどあるので頑張りたいと思います、、


さて、かいに続き大きく成長しているのはかしわです。
イメージ 1
まだ、あどけなさが残るものの体重はすでに
みるく、マリーと変わりません。
流石雄ねこですね。そろそろ手術の段取りをしてあげたいと思います。
イメージ 2
顔がお爺ちゃんぽいのがかしわの特徴です。
よくこういうしんみりした表情をします。
イメージ 3
それでもまだ遊びたい盛り。
スタッフの靴下に絡みつくかわしです。
イメージ 4
かしわの葉を乗せられてもこんな感じの表情
可愛いですね~♪


こんばんは!まいきゃっとです。
今日は日曜日なんですね!最近曜日の感覚がなくて困ります。
本日もたくさんのお客様がお越しいただいて有難い限りです。
来週は忙しさも緩和され猫さん達に費やせる時間が増えますので
たくさん接してあげようと思います。
また、最近やっていなかったラインライブかツイキャスを久しぶりに(半年以上ぶり)やろうと思います。
忙しくなってしまったら延期しますがご期待ください。


さて、今日は珍しくかいが出番ではなかったようです。
イメージ 1
あんなに小さかったかいは今ではご覧の通り
大きく成長しました。
ちくわと一緒に当館に来たかい。
あれから4か月。
かいは11月26日生まれなのでもうすぐ半年です。
イメージ 2
決して媚びることはなく
昼間は物陰で寝ているので
今日のお客様には視認されなかったようです。
今日はスタッフの布団で一緒に寝る予定です。
イメージ 3
まだ、オスの兆候がなく子供っぽさが残るかい
当館不動の人気のねこさんです。
こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。土曜日は当館7月まで予約が埋まっています。
大変有難い限りです。5月後半あたりからプロフィール画像の4兄弟達がデビューの予定です。
また、ちょこも順調に回復すれば5月後半ぐらいでご案内できると思います。

ねこさん達はかわいいだけではなく色々と性格があり個性があります。
1~2時間ぐらいではわからない性格も1日一緒だと色々とわかります。
便の処理やたまに嘔吐などもありますがねこさんと一緒に過ごせるのは当館ならではです。


さて、今日はもなかが残っていたので
ピックアップしてみます。
イメージ 1
温厚でやさしいねこさんです。
足がないのですが普通に3本で駆け巡っています。
もちろん、ジャンプや登ることも難なくできます。
イメージ 2
4兄弟で育ったもなか。
現在、子育て中のけいはもなかと兄弟です。
当時はまいきゃっとでは初の子供達でした。
イメージ 3
こちらはけい。
兄弟ですから似ていますね~
顔の輪郭や目などは兄弟ならではです。
イメージ 4
そして、あめの子供のつくし。
もなか、けいの妹にあたります。
3匹見てやっぱり兄弟なんだな~と思うところは顔もそうですがこういった爪切りなど
をしていてもわかってきます。血が繋がっているっていうのは実に興味深いです。