旅館まいきゃっと湯河原のブログ -30ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は木曜日。あれ木曜だっけと最近は曜日の感覚がありません。
ここ一年はニュースなども含めTVを見ることがなくなりました。

専らパソコンとユーチューブとアマゾンです。
アマゾンは備品やら餌やら沢山買い込み、使わせて頂いています。
月にウン十万ぐらい使っていますのでポイントが貯まるはずなんですが、アマゾンカードではなくアメックスなんです。勿体ない。早く切り替えたいのですがそこまで時間と手間がかかるのでなくなく現状の状態です。

有名になるのはいい事ですが、悪いこともあります。
また、2ちゃんねるとかのカキコミを見ると様々な意見が書いてありますが
その辺りまで細かく見ることができないくらい正直暇がないです。
それでもたくさんのスタッフがいますが追いつきません。
でも、充足感はあるんですよねー自分がいないと会社が回らない状況って。

サラリーマンでブラックな会社で12年間働いてきてただの歯車でしかなかった自分が
今の現状は決して儲かっているわけではないですが、やっていて楽しい。
一番偉い人が一番仕事をしていれば、自ずとスタッフは付いてきてくれると思っています。


さて、100回以上愚痴をこぼしたり画像を乗せているとネタ不足に陥ります。
まして、会議&給料計算で画像を撮る時間がないかった、、、

イメージ 1
かわいいねこさんですね!
これは1年前のもかです。
今では立派に成長しています。
イメージ 2
画像はみるく
当館に来た時は体重も増えず苦労しました。
今では年上のみゆと仲が良く当館で過ごしています。
たまに押し入れを爪で開けるという特技を発揮しスタッフを困らせています。
イメージ 3
画像はめるです。
かわいいですね~子の頃は(笑)今ではふてぶてしくなっています。
ちょっとおなかの弱い子なので管理しています。
イメージ 4
画像はもなかです。
後ろ脚がないもなか。この頃から普通に歩いていました。
今では高いケージに登ったり、爪切りを見せるとまいきゃっと1の俊足で逃げ回ったりと
ハンデをまったく感じさせないくらい成長しました。
姉妹のけいや年齢違いのつくしなどとも仲がよく温厚な性格はあめとにています。
また、しっぽが曲がっているのもあめに似ています。


たくさんの思い出があるまいきゃっと。
書ききれない事は山ほどありますが、一度足を運んでみてください。
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は新スタッフとともに運営していました。
少し前はワンオペが、、、とか言っていましたがもう無理です(笑)

掃除もそうですが電話、メールの量がすごいので車関係の仕事が捗りません。
車関係はちょっと人任せになっている状態です。
それはそれで何ともいえませんが、とにかく最近は趣味のアマゾンビデオも見れず、、、
飲みにも行けず、、、ここで愚痴るのが憩いとなりつつあります。
メールは数が多いので、重複して送っている場合もありますのが、その辺りはお見逃しください。

これくらい働いていればスタッフにも示しがつくものでしばらくしたら
沖縄にでも潜りに行きたいのですが、それが許されるかはわかりません(笑)

体を壊さないようにピュア25を眺めながら頑張りたいと思います。


さて、あめの子供もなかとけい
画像はもなか。
まいきゃっとで初の子供でしたが、あれからもう1年。
早いですね
イメージ 1

2匹とも仲が良いのですが
程よい距離感を保っています。
ちなみにけいは上にいます。

イメージ 2

子育ても終え楽になったけい
どちらかと言うとけいの顔はもなかに比べシュッとしています。凛々しいです。

イメージ 3
こんなに近寄っても警戒しないもなか
人に慣れています。
後ろ脚が生まれた時にへその緒と絡んで生まれて
壊死してしまいましたが今では、まいきゃっとの中で1番の俊敏さです。
爪切りを出すと素早く逃げます。(捕まえるのに大変)


子猫もいいですが、大きいねこさんも温厚です。
ご利用お待ちしています。
こんばんは!まいきゃっとです。
本日は平日の火曜日です。お電話、メールの量が本日、何故か急激に増えていて
ご対応できてない部分ありますのでご了承ください。
ここでお話しさせていただきますが当館は電話担当のスタッフがおりません。
全員で清掃をしているのでお電話に出られない場合がございます。
また、外線は1つなので複数同時にかかってくると受け答えは出来かねます。

メールに関しましては空いている時間に初老スタッフが返信していますが
追いつかない状況ですので、返信は数日遅くなります。
単純な問い合わせの場合はメールで連絡いただいた方がお返しできます。
こんな状況になってうれしい限りですが、たまには休息がほしいと思う今日この頃でした。

さて、子猫もいいですが大きい猫さんも懐っこいのがまいきゃっとです。
イメージ 1
画像ははちとけいです。
このように同僚のような友達のような環境は、ねこさんにとっても
人と接するより大事な事です。
色々な干渉をすることにより性格が形成されるんだと思います。
イメージ 2
画像はくれあとつくし
歳の差はありますが仲がいいです。
くれあはのんびりした性格で温厚ですがつくしは攻撃的(笑)先住さんも当惑するぐらいわんぱくです。
イメージ 3
画像ははちと奥がもなかです。
もなかは温厚ではちも温厚ですが、両者ともおやつで目の色が変わります。
はちは雄なので現状でも力が強いですのでご注意ください。


当館は生活の一部として家族のように接しているからこそ
ねこさんの個体の性格が把握できています。
スタッフも常勤にしていてアルバイトスタッフではありません。
猫さんも長くじっくり見ていないとわからない部分もあります。

ただ、当館は往来が多いので適切な対応をしていても風邪を引いたり
下痢をしたりはあります。

当館スタッフはさらに増やす予定です。
対応が遅れているのは申し訳ありませんがおって対応させていただきます。


こんばんは!まいきゃっとです。
本日は月曜日ですが満室です。
外国の方もいて6室しかありませんが賑やかな館内です。

まだまだお問い合わせやメール電話は多く対応には時間がかかりますが
一時期みたいな波はなくご返信ができるようになりました。

電話の問い合わせも異常な時間(深夜1時とか早朝5時とか)にありましたが
終息してきています。
皆様常識をもってお問い合わせください。
ホームペーjジに記述がないからいいものではありません。
また、非通知はどのような場合でも取りませんのでご理解ください。


何か愚痴みたいになって申し訳ありません。
9割以上の方が素晴らしいお客様なのですが、一部のお客様がされる対応で
スタッフも疲弊しています。忙しさに加えての対応ですから正直疲れます。

このブログを見ている方々にはおそらくそういったお客様はいないと思いますが
まいきゃっとを宜しくお願いいたします。


さて、館内のねこさんは
イメージ 1
画像はもなかです。
もなかは片足がありません。
産まれた時にへその緒が絡んで生まれてきました。
ですが高いところに平気で登っています。また、降りる事もでき身体能力が高いねこさんです。
イメージ 2
たまに足に便をつけたりしますが
これはすぐにスタッフが対応してふきふきしています。
あまり怒ったりせず温和なねこさんです。
はじめての方でも接しやすいと思います。
イメージ 3
続いてよもぎ
当館不動の一番人気のねこさんです。
モフモフ、折れ耳、足もやや短いなど人気の要素が一番の理由です。
長毛ですのでたまに便の状況によっては毛につきます。
まあ、これはしょうがない事だと思います。
イメージ 4
最後はつくし。
当館で産まれ育ったねこさんです。
ねこでは珍しい一人っ子で母親から独占して乳を飲んでいました。
今では先住のかいやはちと仲が良く協調性もあるねこさんです。


このようにねこさんはたくさんの個々があります。
かわいいだけではないのでご理解いただければ幸いです。


こんばんは!まいきゃっとです。
連日の満室に有難い限りです。スタッフも増えましたが
ねこさんの世話、電話メール、接客となると流石に1人ではできません。
また、2人でも難しい。
当館ですと3人態勢ぐらいがちょうどいいのかと思います。

ツイッターや2ちゃんまとめで取り上げられて、SEO対策するよりも名前が知れ渡りました。
それはそれでいいのですが、色々な方から問い合わせを受けるようになりました。
もちろん肯定的ではなく否定的な方からの電話やメールも受けます。
非通知などの電話も多くなりました。
後程ホームページには記載しますが非通知の電話は基本とりません。
また、匿名のメールは返しません。
皆様がどういう意図で連絡されているかはわかりませんがおやめください。
スタッフが当惑しています。

また、深夜のお電話や早朝のお電話などは常識を逸脱していますのでご勘弁ください。
後程電話の受付時間をHPに明記いたしますので参照してください。


さて、最近撮影ができていないまいきゃっと。
ネタ切れなのですが膨大な画像や動画がありまして、
画像はメル。
現在は2階にいます。
1年前はまいきゃっと自体色々と模索していた様子が見受けられます。
イメージ 1
階段で撮影したり
ホームページに何がいいかとか
画像は左がもか右がめるです。
ねこさんは撮るのが大変です。
イメージ 2
当館撮影スタッフは画像を撮影するのが上手く
ツイッターでは高評価です。
イメージ 3
本来は放し飼いにしようとしましたが、抜け毛の面や衛生的な事も含めて
別館にねこさん達は居住しています。

懐かしい画像でした。
1年前です。
当時は閑古鳥がないていましたけど(笑)


こんばんは!まいきゃっとです。
連日の激務からやっと落ち着いてきましたが、それでもばたばたしています。
今日は2人体制でしたが、明日は3人なので気持ちが楽です。
じゃらんのサイトを見ましたがアクセスがとんでもないことになっていたようで
28,000ぐらいの宿泊施設の中で2位とか(笑)
でも6室しかないので、、、温泉でもありませんし、建物も古いです。あと素泊まりです。

正直、資金がたくさんあれば色々なプランがあります。
天から降ってこないかなー(笑)
また、たくさんのノウハウがありますので同業者の方ご覧になっていたら
ご連絡ください。まいきゃっとはフランチャイズ化も検討しています。

ただ、商売で考えない方がいいです。ねこさんの医療費、餌、トイレ、備品などは
思った以上にかかりますし、それ以上にねこが好きではないといけません。
一緒に寝たり、膝の上に乗ることもあります。ゴロゴロ泣いたりします。
でも、病気になります。歳もとります。ひどい下痢で糞尿まみれになったりもします。
風邪もひきます。医療費や小物などは人間よりもかかりますので、、、

また、当館のようにすべてを説明できる人が軸にいないと成り立ちません。スタッフの人数がいればいいというものではありません。色々なお客様がいますのですべてをオールマイティーにできる人がいないと。

本来経営者とは、指示して楽な役回りの方が多いイメージですが、当館にいたっては一番割にあっていない人かもしれません。それでは何を求めているのか??やっぱりねこの健やかな成長、お客様の来て「来てよかった!また絶対きます。」の声、お子様の帰り際の涙(ねこさんとの別れで)
得られるものがたくさんあるので老体に鞭打ってやっています。

今後ともまいきゃっとを宜しくお願いいたします。
こっそり告知
6月からねこさんトライアルの料金が変わります。
クリーニング代、障子の直し、諸々が恐ろしくかかっていますのでご容赦ください。


さて、ねこさんの日常
今日はのんびりしていたようで
イメージ 1
まだまだ幼さの残る人気のはち
イメージ 2
ちゅーるのおかげ??でかなり大きくなったかしわ
そろそろいい体重なので手術の頃合いです。
かしわは来月ぐらいの予定をしています。
イメージ 3
それでもまだまだ子供らしさをみせています。

かわいらしいですね!


こんばんは!まいきゃっとです。
本日からしばらくの間満室が続きます。
キャンセルなども多々あると思いますが、日程表を見ると動悸がします。
いつ休めばいいのか、、、とか

ここ1年テレビを見なくなりました。女性のいる飲み屋も行っていません。
気づけば夜になっています。
でもねこがいます。
彼女たちはなかなか早起きなんで最近は5時から6時ぐらいの間に起こしてくれます。
優しいでしょう(苦笑)
でもご飯を作ってくれるわけではなく催促なんですよね~愛らしいでしょ(笑)


まあ、自らの運命はねこさんを飼った時から決まっていたんです。
シンガプーラのしんを家族に迎えてから。

でも、それがなかったら、もしくは猫を飼っていなかったら
今頃ギャンブルか飲み屋巡りを初老の歳でもしていたでしょう。

それがやめられてよかったと思います。

あ!ねこの事ですね
すみません。
イメージ 1
けいの子供のように見えますが
実は時期違いの姉妹なんです。
両方ともあめの子供です。性格はけいが温厚ですが、つくしは見ての通りです。
先住のかいやけいに喧嘩を売る様子は女帝のような感じです。
イメージ 2

両方♀なんですがこの気性の荒さ。。。
あめはこんな感じではないのですが
一人っ子で甘やかされたからでしょうか??

イメージ 3
まあ、それでもけいは倍以上の体格ですから
最終的にはこんな状況になります。

小さいねこさんも魅力ですがけいの様な落ち着いたねこさんもいいですね!!

こんばんは!まいきゃっとです。
久しぶりにですが、夜が明け朝日を見ていました。
やはり効きますねーカフェインは
なかなか一睡もしていないとこの時間ふらふらしてしまいます。もう歳なんですね。
最近は1日経つのが早く感じます。
今現在、色々とやること先延ばしになっています。
連日問い合わせの嵐にうれしさもありますが、若干の疲労もあります。
猫の管理から客室の掃除までスタッフはいますが自分もすべてやります。

本当は指図して「やっといてー」みたいなのが理想なのですが、やはり最後は自分で確認したい
ほうが強く現在に至ります。
普通の宿なら予約担当がいて電話を取ったりするのが専門の人もいると思いますが
自分は掃除をしながらなので、、、一番繋がりやすいのは18時から21時の間です。
ちなみに余談ですが今日は朝5時に電話がなりました。。。まあ、起きてたんで受けましたがなんとも、、

GWが終わってほっとしたのもつかの間でこれから7月までほぼ満室という状況を
どうしようか悩んでいます(笑)新しいスタッフをいれておいてほっとしました。
でも足りないけど自分が休まなければ回るんで大丈夫かなーなんとかなる。性格的に過労死はないと思いますが
ぽっくりいくかもしれません。


さて、哀愁物語はこの辺で。
ちなみに新しい画像が取れてないので使いまわしで申し訳ありません。
イメージ 1

なかなかうまい画像ですよね!
撮った記憶はあるようなないような。。。画像はこたろうです。
今週手術予定だったのですが、数値が高くて延期になりました。
イメージ 2
画像は湯河原にもいるけい。
子供の頃です。今の方が可愛い顔をしています。
けいいちの忘れ形見かなー
イメージ 3
最後はうめ
小さかったうめも今では立派なお母さんです。
性格は臆病ですぐ逃げる。かわいいねこさんです。
イメージ 4
最後はもなか。
湯河原に来たばかりの時ですから1年前ですねー
見るとつくしに似ています。時期は違いますが兄弟です。

歴史を感じますね。

こんばんは!まいきゃっとです。
本日はワンオペの日なのですが、流石に全然回らないので新スタッフを配置し運営していました。
まず、メールの量が恐ろしいくらいあるのでそっ閉じで。。。っていうわけにはいかず
腱鞘炎になるぐらいタイピングしています。
それでもブログは続けないといけません。義務なんです自分の

初老にここまで休みなしで働かせるなんて正直超が付くほどにブラックです。
ねこさんはすやすやみんな寝ています。
猫さんの日常はこんな感じです。
朝すやすや☞ごはん食べる☞すやすや☞ちょっと遊ぶ(寝ている子が大半)☞すやすや
夜ごはん☞すやすや☞ちょっとだけお客さんと遊ぶ☞布団ですやすや☞朝

因みに初老の一日
朝7時~9時掃除、給餌☞チェックアウトのお見送り10時☞客室、風呂、廊下その他の掃除14時~14.30
朝食この空いた時間☞チェックイン、受け入れ態勢15時~18時☞お客様の応対18時~20時
その間15時から20時の間で清掃、給餌☞メールチェック、他の仕事、書類通し20時から23時
その間に夕食。23時ブログその他明日の段取り、メールの返信他。帳簿のチェック。
最後に猫たちの様子やトイレチェックや日報をまとめて25~26時w

まあ、これが大げさではないんですよね~毎日こんなです。
本当にねこの手も借りたいところです。儲かっているとか思っている人も多いと思いますが
ねこさんの医療費、トイレ、その他費用は月々軽くウン十万はいきます。
当館は保護猫施設や寄付を募っているわけではないのですべてにおいて捻出しています。
ただ、それは当然です。
別に苦とも思いません。寧ろ健やかに育ってほしいから自分は老体に鞭打って頑張っています。
ですから皆様も暖かい目で見守ってください。宜しくお願いいたします。

あ、なんかねこさんの話ではなくて申し訳ありません。
今日は画像も撮る余裕がなかったので
イメージ 1

これは現在の状況ですw
客室は満室ですが静寂です。一人だけ帳場でカタカタしています。
まだ、半分も終わっていないのでツイートは先ほど文字だけにしました、、、

イメージ 2

最後にねこさん貼っておきます。
そらくんです。
横浜にいた時はいつも一緒に寝ていました。
朝起きると毛まみれでしたが、いい思い出です。







こんばんは!まいきゃっとです。
連日の激務で青息吐息の状態です。それはそれで喜ばしい限りです。

お電話のご予約は有難いのですが、時間帯が19時以降22時の間なら比較的に
ゆっくりとご対応させていただけます。
なお、10~14時の間はスタッフ総出で客室清掃や他の清掃をしています。
また、15時から18時はチェックインが多い時間になりますのでお客様の往来が多く
ご対応が遅れる時間帯となります。
電話はしばらく鳴らし続けていただければ当館の主に繋がりますのでご対応できます。
着信履歴があれば追って連絡させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

SNSの広がりはすごいですね!
当館は6室しかありませんので無い袖は振れません。
また、素泊まりですので食事は朝、夕ともにありません。
浴室は2か所ありますがいずれも温泉ではありませんのでご理解ください。
ねこさんは旅館を徘徊しているわけではなく専用の部屋にいます。その中から選ぶ形となります。
皆様がホームページを見て頂ければいいのですがそうでない方も多いので
この場でチラッと書かせて頂きました。

主は電話の対応が好きなのでご不明点があれば電話いただければ幸いです。


さて、かいとよもぎです。
イメージ 1
この2匹は誕生日が1週間ぐらいの差でかいがちょっとだけ早生まれです。
雄雌ですがとても仲が良く今日撮った画像ですが、寄り添って寝ています。
かいは受け身。よもぎは気が強い。
日本のよくある一般家庭と被る気がします。
イメージ 2
喧嘩はします。隙を見てよもぎがかいを攻撃しています。
まあ、本気の喧嘩ではなくじゃれあいです。
でも、この2匹は気が合うんですね~本当に仲良しです。
イメージ 3

穏やかなかい。
徐々に雄が芽生えると思うのですが、いまだ兆候はありません。

イメージ 4

攻撃的な面もあるよもぎ。
基本的には穏やかであまり怒ることはありません。
懐っこい性格ですし、布団にもぐりこんできたりします。

それぞれが特徴あるねこさんです。
ねこさんは性格も特徴もばらばらです。
その辺りはスタッフが熟知していますので、どの子がいいかはじっくりとご相談ください。